ある40代女性の生活

40代女性の生活の一例です。
よろしければ
ご感想をお聞かせください。

高岡浩三さん: 「ネスレ日本」社長 スイス本社幹部のみ→日本人 大きな仕事を任される人は何かが違う

2013年03月31日 21時53分44秒 | 新聞
今日の朝日新聞の「Extra be」に、「元気のひみつ ネスレ日本株式会社 代表取締役社長兼CEO 高岡浩三さん」という記事がありました。

高岡さんは、それまでスイス本社所属の幹部のみだったネスレ日本社長に、日本人として初めて就任したのだそうです。

高岡さんは、1960年(昭和35年)大阪府の生まれです。
神戸大学経営学部出身で、1983年にネスレ日本に入社しました。

早くに父を亡くしたため、母を一人にできないと、海外赴任は断ってきました。

3年前のネスレ日本の社長就任は、異例の人事でした。

日本のような大きな市場の社長には、通常、多くの国を経験したスイス本社所属の幹部がなるのが普通なのだそうです。

「キットカット」の受験応援キャンペーンは、約10年前から
卸売業者からの返品制度(業者の慣習)の見直し 2008年から
「ネスカフェゴールドブレンドバリスタ」は、2010年から

23時には就寝し、7時間睡眠
朝晩2回の入浴(湯船)
ゴルフではカートに乗らず歩き
常に腹八分目         とのことです。
--------------------------------------------

140カ国以上で活動する世界最大の食品メーカーが、それまでの方針を変えて、日本市場を任せようと考えた理由が知りたいと感じました。


この記事が載っていた「Extra be」も、実は、「広告特集 企画・制作 朝日新聞社広告局」です。
しかし、見た目は、いつもの週末beそっくりで、「元気のひけつ」「うたの旅人」「be between」などのコーナーもあります。

ネスレ日本が、朝日新聞社に、「週末のbeそっくりで、読み物としても面白い企画をしませんか」と持ちかけた結果なのでしょうか。

読み物として読め、これまでの「広告」とは違ったいい印象を持ちました。


ここらへんも、高岡さんが採用したアイデアなのでしょうか。
利用者の気持ちをうまくとらえていて上手だと思いました。


「高岡浩三」さんで見てみると、

「高岡浩三の名言 厳選集」というサイトが、2番目に出てきました。
(http://systemincome.com/main/kakugen/tag/%E9%AB%98%E5%B2%A1%E6%B5%A9%E4%B8%89参照)

他人より短い人生であるならば、他人の2倍の速さで人生を駆け抜けよう。
【覚書き|祖父、父がともに42歳で亡くなっており、遺伝的に短命なのではないかと思い至ったときに誓った言葉】

良くも悪くも、何事も思いついたら、とりあえずやってみるのが自分の信条です。人生はずっと42歳までと本気で思っていたから、「あとでやればいい」という選択肢がもともとないんです。

とあり、

お父さん、おじいさんともに42歳で亡くなったことが、物事を本気で決断する原動力になっていらしゃる様子です。


1) アイデアがあり、お客さんの心をなびかせるヒットを出せる
(サーバーを買うとただでバリスタサーバーがついてくるキャンペーンもやっていて、エスプレッソの素で稼ぐようになっています)

2) 自分と周囲を客観視し、コントロールできる能力がある

3) 情を理解し、ビジネスの計算もできる

4) あの人に任せれば、きっとうまくやってくれるだろうという実績と信頼がある

5) 視野が広い


大きな仕事を任される人は、やはり普通の人とは違う何かを持っているのではと思います。

                      
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ     

腰痛: 2,800万人 8割は原因不明 「ためしてガッテン」 85%はストレス→側坐核 好きなことをする

2013年03月24日 21時16分22秒 | 新聞
今日の朝日新聞1面に、「腰痛2800万人 8割原因不明…心の悲鳴かも」という記事がありました。

腰痛の80%以上は、原因が不明なのだそうです。

厚生労働省研究班の調査で、腰痛の人は全国で推定2800万人いることが分かりました。

40代から60代では、約40%の人が腰痛です。

厚生労働省研究班(主任研究員は、吉村典子・東大病院特任准教授)が、全国8カ所(東京、新潟、広島など)の住民約1万2千人のデータを分析した結果です。

腰痛の8割以上は、原因不明(背骨のがん、腰椎骨折、ヘルニア、脊柱管狭窄症などに該当しない)です。

腰痛の「治療指針」が、日本整形外科学会と日本腰痛学会によりまとめられました。

原因不明の腰痛の場合、
「薬物療法」(抗炎症薬、鎮痛剤)が強く勧められ、
3カ月以上続くケースは、「運動」(ストレッチ、ウォーキング)が勧められています。

腰痛には、「ストレス」が影響し、
うつ状態、仕事上の不満、人間関係の悩みで、腰痛になったり、治りにくくなったりするとする論文には十分な根拠がある  ということです。
------------------------------

腰痛にストレスが関係するだろうことは、実際に見聞きする例でも、その通りだろうと感じます。

以前、NHKの「ためしてガッテン」で腰痛特集のときに「原因はストレス」と説明していました。


「腰痛 ためしてガッテン」で見てみると、

「驚異の回復!腰の痛み : ためしてガッテン - NHK」が2番目に出てきます。
(http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20111116.html参照)

2011年11月16日放送分です。

腰痛の85%は原因不明

かつては椎間板ヘルニアが主な原因と言われていましたが、最近ではストレスが原因であるらしいと分かってきた

福島県立医科大学の調査で、
7割の腰痛患者が、健康な人に比べて血流量、つまり脳の働きが低下していた

アメリカのノースウエスタン大学の調査で、
特に「側坐核(そくざかく)」の機能が低下していると分かった

ストレスを受け続けると、「側坐核」(痛みを感じると鎮痛物質を働かせる)が弱り、痛みが増加してしまう

この対処法として、
「側坐核」は快楽と強く関連する場所なので、自分の好きな食べ物や音楽、においなどを積極的に取り入れることで、働きがよくなる

寝たきりになるほどの腰痛が、子犬を飼ったことで治った例もあるとのことです。


この番組を見た後、そういえば、仕事上のストレスや人間関係のストレスで、30代の方たちがひどい腰痛になっていらっしゃるのに思い当りました。

以前、痛風の原因がストレスという記事を紹介させていただきました(2012年12月9日)。
痛みとストレス、意外に密接に関わっているのかもしれないと思いました。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ

出前: 「サザエさんをさがして」 なぜ昭和は出前が盛んだったのか ピザデリバリーとラーメン出前の違い

2013年03月17日 21時26分41秒 | 新聞
朝日新聞の週末beに、「サザエさんをさがして 出前 「曲乗り」危険と背中合わせ」という記事がありました。

サザエさんのマンガから、毎回テーマを選び、解説してくれるコーナーです。

今回は「出前」です。

サザエさんが店先(タバコ屋?)の公衆電話で、「じきに出ますって あんたもう四十分になるわよ!」と苦情を言っています。

背中に「そ」の文字がある上着(法被(はっぴ)?、印半纏(しるしはんてん)?)を着た男性が自転車で麺が入ったどんぶりをお盆に載せて運んできました。

「おそいわね~」「すいません」

男性は「このつぎからきっとはやくきますから」と言って帰ります。

4コマ目で、波平さんが「なにもうとりにきたんだって!」と言いながら、サザエ、フネさん、ワカメちゃんと麺(そば?)を大急ぎで食べています。

縁側ではそば屋の男性がタバコを吸い、鼻の穴から煙を出しながら待っている  というものです。
----------------------------------

1961年10月19日朝日新聞朝刊掲載とあります。

この記事を書いた記者の方(女性)の子どもさん(中高生の息子さん)たちは、「サザエさんちはぜいたくだ」と言うのだそうです。

そばやすしなどの出前をよく取っているからというのがその理由です。


なるほど、昔は(昭和の頃)は、出前をよく取っていました。

家庭でもそば、うどん、ラーメン、チャーハン
学校では先生が、会社ではサラリーマンが昼食に出前を取っていました。

あれは(特に麺類は)すぐに食べないと、麺が汁を吸って、ふやけた汁なし麺になってしまうのでした。

今考えると、どうしてあんなに出前が多かったのでしょう?

人件費が安かったから?
コンビニがなかったから?
カップ麺がなかったから?


今では、出前より「デリバリー」のほうが多いですね。

デリバリーで多いのはピザでしょうか。


「出前 人件費」で見てみたら、

「宅配ピザは何故高いんですか?の回答で「人件費が高いから」っていうのが知恵袋で」というサイトが2番目に出てきました。

Yahoo知恵袋で、

「宅配ピザは何故高いんですか?の回答で「人件費が高いから」っていうのが知恵袋で多く見られますけれど、それでは何故ラーメンとかお弁当とかのデリバリーはそれほど高くはないんでしょうか?」

という質問が出ていました。

ベストアンサーの答えは、

古くからの習慣の「出前」は、お店の値段と出前の値段に差を設けず、出前を無料サービスにしていた
その習慣があるので、ラーメン店が今さら配達料金をとるといっても、反発を買うだけ

宅配ピザは、一般消費者に「ピザ」というものの値段がよくわからなかった当初から、配達にかかる経費を内包した高い値段で売り出し、その値段で定着しているから

という答えでした。


なるほど、です。

今、出前は寿司、デリバリーはピザが多いように思います。どちらも配達料を乗せやすい食べ物ですね。

サザエさんのマンガでは、そば屋さんの着物風の上着は何というのだろうと、考えました。



ランチ食べ放題: 「食べテツの女」 明太子・高菜が自由 5位は、埼玉・地方卸売市場内のブッフェ

2013年03月10日 21時37分16秒 | 新聞
朝日新聞の週末beに、「帰ってきた食べテツの女 大阪駅 明太子で人生、まわり道」という記事がありました。

鉄道ファンの荷宮和子さんが、各地の駅でおいしく・楽しい食べ物を紹介されるコーナーです。

今回は、大阪駅の「明太子食べ放題」です。

大阪駅には、最近「エキマルシェ大阪」という直結の商業施設がオープンしたのだそうです。

そこに「明太子食べ放題」というお店ができたので、行ってみました。
ランチの時間帯で、荷宮さんは「鶏の唐揚げ明太風味定食」(980円)にしました。

各席には、高菜と明太子がたっぷり入った容器が置かれ、自由に食べていいようです。
(「吉野家の紅生姜のごとく」と書かれています)

揚げたてで熱々、かつ大量の唐揚げと、冷たい明太子で大満足だったということです。
--------------------------------------

お店の名前は「博多もつ鍋やまや」というのだそうです。

やまやの明太子が食べ放題なんて、素敵です。


東京にもあるのでしょうか?

「博多もつ鍋やまや」で見てみると、お店のホームページが最初に出てきました。
(http://www.y-shokukobo.com/参照)

「本場博多の味を食べてみんしゃい」とあります。

ランチ(980円)に、明太子と高菜が食べ放題のようです。

・じっくりたれ漬け 豚しょうが焼き(国産豚使用)定食
・鶏の唐揚げ明太風味定食
・博多郷土料理がめ煮(筑前煮)定食
・日替わり定食              の4種類から選ぶようになっています。

東京にもお店がありました。
丸の内(東京駅から徒歩4分)、大崎、銀座、新橋、品川、浜松町にあります。

ちょっとしたおかずが食べ放題というのは、魅力です。
機会があったら、寄ってみたいです。


お昼ごはんの食べ放題というのは、どういうのがあるのでしょうか?

「ランチ 食べ放題」で検索してみると、

「新宿で昼から食い倒れたい人のためのランチバイキングまとめ - NAVER ...」というサイトが3番目に出てきました。
(http://matome.naver.jp/odai/2132897559466986601参照)

タイ・ベトナム系(4店)、インド系(3店)、洋食系(4店)、なんでもアリ系(2店)、その他(2店)が紹介されていました。

「スイーツパラダイス」(スイーツ)や「柿安」(和食)もあって、仕事の合間には無理としても、お昼から楽しそうです。


サイトの下のほうには、「【東京近辺】1000人が選んだ食べ放題店ベスト12【ランキング】」というのもありました。

1位 リュクスダイニングハプナ (東京都港区高輪4-10-30 品川プリンスホテル メインタワー 1F)
2位 梅丘寿司の美登利 総本店  梅丘本店
3位 モンブラン  (東京都台東区浅草1-8-6 ファミール浅草1F)
4位 皇朝 レストラン  (神奈川県横浜市中区山下町138-24 中華街)
5位 Market TERRACE  (埼玉県川越市大袋650 埼玉川越総合地方卸売市場内)

この5位のお店が、埼玉の地方卸売市場内というのが気になります。


Market TERRACEでは、総合卸売市場の敷地内というユニークな好立地を活かし、市場に毎朝集まる四季折々の“とれたて食材”を使った健康的で多彩な和洋中オールジャンル60~70種 種類のお料理が並びます

という紹介です。

夜のディナーブッフェ(17:00 - 22:30) 大人 休日(土日祝)3,200円  

もあり、お酒を飲むのだったら、近くのビジネスホテルに宿を予約して、グループで行ってみたいと思いました。

食べ放題はお好きですか?


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ

温度: 絶対零度~4兆度(K) 4兆度は理研+高エネ研が成功 日・欧の摂氏/米の華氏

2013年03月03日 22時21分37秒 | 新聞
朝日新聞の週末beに、「Do科学 絶対零度ってなんのこと?」という記事がありました。

読者からの疑問に、藤原先生とののちゃんが答えるコーナーです。

今回は、東京の74歳の男性からの質問です。

絶対零度とは、どういうことなのか。

温度を下げていくと、分子や原子の運動が小さくなっていきます。

摂氏で言うと、零下約273℃
華氏で言うと、0K(ケルビン)

分子や原子の運動がないため、気体の体積は0、体積というものがなくなる計算になるそうです。

それ以下の低温はないはず、というわけで、「絶対零度」と呼ばれます。


温度が高いほうの限界は、人間の力では約4兆度(K)まで達成しています。

これは、宇宙誕生直後のような温度  ということです。
------------------------------------

絶対零度は、ときどき耳にしますが、「4兆度(K)」のほうは初めてです。

いったいどういう状態で、誰が達成したのでしょう?


「4兆度」で見てみました。

「4兆度・原子も溶ける超高温状態を実現 理研とKEKなど成功 - ITmedia」というニュース記事が2番目に出てきました。
(http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/17/news009.html参照)

「ITmedia ニュース」というサイトの2010年2月17日の記事です。

理化学研究所(理研)と高エネルギー加速器研究機構(KEK)を中心とする研究グループが、重イオン衝突型加速器を使い、約4兆度という超高温状態を実現することに成功した

ビッグバン直後と同様の「クォーク・スープ」状態になっている

米ブルックヘブン国立研究所の加速器「RHIC」を使って亜光速まで加速した金原子核同士の衝突により、約4兆度という超高温状態が作り出されていることを確認した   とありました。

圧力か何かかけるのだろうかと思っていたら、光速近くまで加速した金原子核を衝突させるという方法なのですね。

世の中には、すごいことを研究している方がいらっしゃるものだと感心しました。

研究結果は2月13~16日に開催される米物理学会で報告するほか、米科学誌「Physical Review Letters」に近く掲載される とも書かれていました。

よく考えると、日本の研究機関が、世界最高温度を実現したということなのでしょうか?
こんな大きなニュースを今まで知らなかったことに驚きました。



温度の「摂氏」「華氏」は、どう違うのでしょう?

「摂氏 華氏」で検索すると、

「摂氏と華氏の違いは何でしょうか? 宜しくご教授願います。 - Yahoo!知恵袋」というサイトが4番目に出てきました。
(http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1213021392参照)

摂氏温度は、スウェーデンの天文学者セルシウスが考案したもので、水の融点を0、沸点を100としたもの

華氏温度は、ドイツの物理学者ファーレンハイトが考案したもの

「華氏」とは、ファーレンハイトの中国語表記である「華倫海」からとったもので、正しくは「カ氏」ではなく「ファ氏」
セルシウスの中国語表記は「摂修」

日本やヨーロッパでは現在、SI単位(国際単位)の℃が使われていますが、アメリカなどでは未だに華氏が使われている

ということです。


料理の本でも、アメリカのだと華氏で書いてあるので、日本の何度(℃)になるのか分りません。

今回の記事の図でも、華氏(K)が使われています。
アメリカが使う華氏が、科学の世界では中心なのでしょうか。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ