場所・山口県萩市 萩・中央公園
制作・北村西望
設置・1920年参謀本部(東京) 1992年現在地に移設
山県有朋
天保9年(1838)~大正11年(1922)
もと長州藩士。
西南戦争を鎮定。
明治の軍制の確立に努める。
22年、31年首相。
長州軍閥の長老として強大な実力をふるった。
その像も東京の参謀本部にあったが、撤去され上野に放置、
昭和37年に北村西望のアトリエ近くの井の頭自然文化園に建立されたが、
平成4年出身地である萩市に移設された。
「日本の銅像」 金子治夫 淡交社 2012年発行
「首相列伝」 学習研究社 2003年発行
山県は、槍持ち中間の子に生まれ、幼少のころの夢が槍術師範になることだったから、
さして期待されなかった。
しかし、山県の85年の生涯は、不思議と強運に恵まれた。
四国連合艦隊との戦闘では、水をくもうと腰をかがめた時、一弾がはずれた。
高杉の騎兵隊で、勝利を得ることができた。
維新後政商との汚い関係が明らかになる直前、相手が自殺した。
木戸孝允が病死した。
大村益次郎が暗殺、前原一誠が引退、で短時日のうちにナンバーワンになった。
山県は黒田清輝のあと、明治22年12月に首相となり、明治24年4月まで在任した。
この間第一回の総選挙、ついで第一回の議会が開かれた。
最大の政治テーマは条約改正だった。成果はなかった。
明治31年11月に第二次内閣を組織し、明治33年10月まで在任。
陸海軍の大臣は大将か中将に限るという官制を作って、軍部の気に入らない内閣を倒閣できる道を開いた。
宮中某重大事件
大正8年12月議会に天皇の出席がなく、天皇の病は重いことがわかった。
国民の間にもさまざまな噂が流れた。
国民の関心と期待は皇太子裕仁親王にむけられた。
その皇太子妃には、すでに久邇宮良子女王が内定していた。
世上にまた暗いうわさが流れた。
これは「宮中某重大事件」といわれ、
良子女王の母方に色盲の系統があるので、
天皇家の神聖を護るためには婚約を破棄すべしとの運動が、
長州閥の元老、枢密院議長山県有朋を中心に進められた。
宮相が「何ら変更なし」と発表して辞任、
山県はこの事件でかつてない政治的打撃を受けた。
「教養人の日本史5」 藤井松一 現代教養文庫 昭和42年発行
撮影日・2011年10月26日
制作・北村西望
設置・1920年参謀本部(東京) 1992年現在地に移設
山県有朋
天保9年(1838)~大正11年(1922)
もと長州藩士。
西南戦争を鎮定。
明治の軍制の確立に努める。
22年、31年首相。
長州軍閥の長老として強大な実力をふるった。
その像も東京の参謀本部にあったが、撤去され上野に放置、
昭和37年に北村西望のアトリエ近くの井の頭自然文化園に建立されたが、
平成4年出身地である萩市に移設された。
「日本の銅像」 金子治夫 淡交社 2012年発行
「首相列伝」 学習研究社 2003年発行
山県は、槍持ち中間の子に生まれ、幼少のころの夢が槍術師範になることだったから、
さして期待されなかった。
しかし、山県の85年の生涯は、不思議と強運に恵まれた。
四国連合艦隊との戦闘では、水をくもうと腰をかがめた時、一弾がはずれた。
高杉の騎兵隊で、勝利を得ることができた。
維新後政商との汚い関係が明らかになる直前、相手が自殺した。
木戸孝允が病死した。
大村益次郎が暗殺、前原一誠が引退、で短時日のうちにナンバーワンになった。
山県は黒田清輝のあと、明治22年12月に首相となり、明治24年4月まで在任した。
この間第一回の総選挙、ついで第一回の議会が開かれた。
最大の政治テーマは条約改正だった。成果はなかった。
明治31年11月に第二次内閣を組織し、明治33年10月まで在任。
陸海軍の大臣は大将か中将に限るという官制を作って、軍部の気に入らない内閣を倒閣できる道を開いた。
宮中某重大事件
大正8年12月議会に天皇の出席がなく、天皇の病は重いことがわかった。
国民の間にもさまざまな噂が流れた。
国民の関心と期待は皇太子裕仁親王にむけられた。
その皇太子妃には、すでに久邇宮良子女王が内定していた。
世上にまた暗いうわさが流れた。
これは「宮中某重大事件」といわれ、
良子女王の母方に色盲の系統があるので、
天皇家の神聖を護るためには婚約を破棄すべしとの運動が、
長州閥の元老、枢密院議長山県有朋を中心に進められた。
宮相が「何ら変更なし」と発表して辞任、
山県はこの事件でかつてない政治的打撃を受けた。
「教養人の日本史5」 藤井松一 現代教養文庫 昭和42年発行
撮影日・2011年10月26日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます