しろみ茂平の話

郷土史を中心にした雑記

軍神西住戦車長のこと② 「西住戦車長伝」

2018年07月29日 | 盧溝橋事件と歩兵10連隊(台児荘~漢口)

徐州会戦を舞台の小説に日野葦平の「麦と兵隊」があり、菊池寛には「西住戦車長伝」がある。
麦と兵隊には文学作品の匂いがあるが、西住戦車長伝は、いかにも英雄ムードの最中に世にせかされて書かれた感がする。

「菊池寛全集」より「西住戦車長伝」平成7年 高松市発行・発売文芸春秋より転記する。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

発端
戦車隊を率いて、上海戦を初めとし、南京、徐州の攻略戦に参加した細見大佐は、昭和13年7月内地への転任を命じられた。
各地の戦闘において斃れた部下の将兵の事を考えると、忸怩たるものを感じた。
戦死した将兵のことばかりが胸に浮かんでくるのであった。
殊に西住大尉は軍神西住戦車長のこと② 「西住戦車長伝」
、上海上陸依頼あらゆる戦闘に参加ししていたので、その追憶の情は一層深かった。
どんな困難な任務を命じても、大尉は冷静に沈着に気がるに遂行した。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

父からの手紙
小次郎殿
重ねて申しますが、音信がなくても、家郷のことなど少しも気にかけることなく、所謂忘私奉公の覚悟で奮励されうよう希望致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

素朴にして多くを語らぬ母堂は、
愛児の壮烈な戦死についての話を聞きながら、目を輝かしたが、涙はこぼさなかった。
「小次郎の霊よ、貴方の魂は今すぐ母の膝元へ帰ってはいけません。
貴方の魂は、最後まで大陸にとどまって、貴方の戦車隊を護りつつ、あくまで戦って下さい。
小次郎が亡くなりまして依頼、あれに夢を一度も見たことがございません」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

当局が発表した西住大尉井の功績
☆忠烈鬼神を泣かしむる鉄牛隊長
功四旭五 歩大尉 西住小次郎 熊本
・・・、偉勲を立てた。
次いで南京城攻略戦に参加し、更に徐州へ向かい進撃中昭和13年5月17日、敵を認めるや、猛射を浴びせて、大打撃を与え、北方に四散潰走せしめた。
尚も追撃し、クリークの為前進困難になるや、敵前にあって戦車より躍り出で、通過点を偵察して中隊長に意見具申のため追及中、右大腿部に重傷を負いしも屈せず、中隊長に「中隊は左より敵を攻撃すること可とす。」との最後の意見具申をなし、後重症の為後送途中、戦車内において「天皇陛下万歳」を三唱し、護国の神となった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

戦死
隊長戦車に追及せしが、不幸にして敵弾を右大腿部に受け倒れたり。時に午後6時30分。
西住中尉の戦車から砲手高松上等兵直ちに下車応急処置、次いで隊長戦車近づくや中尉は「大丈夫です。」と元気に報告したりしが、負傷は大動脈を貫通し出血甚だしく戦場を離脱するに至れり。
而もこの間隊長に対し「隊は左より敵を包囲するを可とす。」の意見具申をなし「傷は軟部ですから大丈夫です。」等極力隊長の指揮を容易にし、心配をかけざることに努力したり。

中尉は午後7時30分衛生隊軍医より確実なる止血を受けたるも、既に出血甚だしく再び立つ能はず、死生を誓いし戦車の中に名誉ある終焉を遂げられたり。
「西住はお先に満足して行きます。隊長殿しっかりやってください。」
「御母様小次郎は先にいきます。」
「姉さん色々・・・(言語逐次不明)。」
「弟・・弟・・・立派に・・」
「天皇陛下万歳」
なお当番兵なる高松上等兵に対して、
「わずか1年で別れるとは思わなかった。これからは軍人の本心、軍人精神を基幹として隊長はじめ幹部方の教えに従って立派な軍人になれ。」と諭したり。
午後11時過ぎ遺骸は、愛車に依り隊の待機位置に到着し、隊長以下之を迎えたるも、もはや声もなかった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする