goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

クズしいたけだって捨てたものじゃない!

2019年05月31日 | ここで一服・水元正介

ほろ酔い気分で、伊勢崎モールを歩いていたら、業務スーパーさんにクズしいたけが格安で売っていたので、三つは焼いて食べ、残りは干ししいたけにしてみました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

真藤順丈作『宝島』について(その5)

2019年05月31日 | 小説・映画等に出てくる「たばこ」
122〜123ページ チバナのところには週の半分も帰っていない。レイは美里に囲れた情夫だった。あの暴動をくぐり抜けて出所したときには、ある種の女たちが放っておかない色男に変貌していた。眉にも口元にもほど良い色気が乗って、二十代なかばにして鋭利な風格がそなわった。すっかり気前も良くなって、年下のごろつきにも慕われ、路地をくわえ煙草で歩く姿もさまになってなった。

124ページ 遊技場や映画館がひしめく一帯を抜けると、古い雑貨店や質屋、鍼灸院が並んだ裏通りに大きな廃倉庫があった。外壁のペンキがはげて蜥蜴のうろこのようにささくれだち、煙草の吸い殻が扉の前にふきだまっている。

171ページ あいさつを聞き流していたグスクは、斜めうしろの四人席に座った紳士の、広げた新聞紙のわきからあふれだす副流煙が気になった。壊れた蒸気船のようにもくもくと煙を噴いている。グスクは煙草を吸わないので食事の席で煙に巻かれるのは苦手だった。
煙のはざまに、四十がらみの男の顔が見えた。

171ページ ところがそんな男が同席させているのは、華やかなドレスで着飾っていても山出しとわかるふたりの島娘だった。女たちに食事をさせながら"煙男"は一言もしゃべらずに英字新聞を読んでいる。さりげなくこちらのやりとりに聞き耳を立てているようでもあった。金門クラブが気になるのか、もしくはこの煙男も、グスクのように場ちがいな部外者がまざっているのは面白くないのかもしれない。

【閑話休題】は、ヤマコの教師感についてです。私も年に一度、とある大学で一コマだけの授業をつけ持っているので、次の記述がとても参考になりました。

142ページ だけど準備や計画に寄りかからず、教師としての理想像にこだわらずに臨んだときほど、児童からの反響があった。路地裏でリラックスしているときのように驕らず、気負わず、子どもたちの世界をひろげるかもしれない知識を伝えることに無心で臨めばいい。そんなことはだれも教えてくれなかったけど、たぶんそういう心得は教わって身につくものじゃない。良い教師になるには、良い教師になろうとしないことが肝心なのかもね(つづく)
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

花屋さんが多いと思う横浜!

2019年05月31日 | ここで一服・水元正介
横浜って花屋さんがやたらと多い気がします。それだけ、花に対する需要があるのですね。季節ごとに咲く花が多い、大小様々な公園もたくさんあります。

散歩していると、一戸建てのお家では花壇が花盛りですし、マンションの花壇も手入れが行き届いているようにみえます。

花の中央に、色の醒めた折りたたみ式のスタンド灰皿がありました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )