goo blog サービス終了のお知らせ
ブログ
ランダム
ウェブ検索
たばこの気持ち
水元正介(宮崎縣)の「たばこに関する考察、画像、データ等」を集約する場所です。その他諸々の記事も気分次第で投稿
カレンダー
2019年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
最新の投稿
鈴木一雄さんの写真展ご案内
本日は肉の日
なだ万のおしゃれなお弁当
小田原五鉄の海鮮丼について〈英訳付〉
久しぶりのびしょ濡れ体験〈英訳付〉
深川落語倶楽部での林家時蔵師匠〈英訳付き〉
ウチワヤンマとギンヤンマ
炎天下の花々〈英訳付〉
東洋大学校友会神奈川県支部総会と懇親会〈英訳付〉
ワッフル🧇とブラックサンダー〈英訳付〉
最新のコメント
mizumoto_syosuke/
横浜赤線地帯の写真展について〈英訳付〉
匿名/
横浜赤線地帯の写真展について〈英訳付〉
ayuwo/
物価が高くなっている〈英訳付〉
アイ/
海老名のゆるキャラと路上ライブ!〈英訳付〉
mizumoto_syosuke/
海老名のゆるキャラと路上ライブ!〈英訳付〉
アイ/
海老名のゆるキャラと路上ライブ!〈英訳付〉
Buzz/
自分で自分の首を絞める!〈英訳付〉
Unknown/
ムクゲ、ツユクサなどの写真〈英訳付〉
Unknown/
いかにも京都らしい喫煙所〈英訳付〉
山本文夫/
上野、東天紅9階の完璧な喫煙室!〈英訳付〉
最新のトラックバック
BACK NUMBER
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
カテゴリー
たばこの気持ち
(1211)
O60→70(オーバー70歳)
(2161)
三田だより
(262)
気ままな横浜ライフ
(1545)
東洋大学校友会(非公式)
(467)
福島県塙町のお話〈非公式サイト〉
(244)
ここで一服・水元正介
(1771)
環境派シリーズ(美化キャンペーン)
(116)
小説・映画等に出てくる「たばこ」
(420)
たばこ弁護の諸説紹介
(54)
たばこをめぐる見聞記
(651)
たばこのない日々
(135)
ブックマーク
奥尻島観光協会
小さな島で元気にがんばっている人たちがいる
goo
最初はgoo
プロフィール
goo ID
mizumoto_syosuke
性別
都道府県
自己紹介
今年から70歳の無職です。たばこの歴史を大切に拾っています。
検索
このブログ内で
ウェブ全て
クズしいたけだって捨てたものじゃない!
2019年05月31日
|
ここで一服・水元正介
ほろ酔い気分で、伊勢崎モールを歩いていたら、業務スーパーさんにクズしいたけが格安で売っていたので、三つは焼いて食べ、残りは干ししいたけにしてみました。
goo
|
コメント (
0
)
|
トラックバック ( 0 )
真藤順丈作『宝島』について(その5)
2019年05月31日
|
小説・映画等に出てくる「たばこ」
122〜123ページ チバナのところには週の半分も帰っていない。レイは美里に囲れた情夫だった。あの暴動をくぐり抜けて出所したときには、ある種の女たちが放っておかない色男に変貌していた。眉にも口元にもほど良い色気が乗って、二十代なかばにして鋭利な風格がそなわった。すっかり気前も良くなって、年下のごろつきにも慕われ、路地をくわえ煙草で歩く姿もさまになってなった。
124ページ 遊技場や映画館がひしめく一帯を抜けると、古い雑貨店や質屋、鍼灸院が並んだ裏通りに大きな廃倉庫があった。外壁のペンキがはげて蜥蜴のうろこのようにささくれだち、煙草の吸い殻が扉の前にふきだまっている。
171ページ あいさつを聞き流していたグスクは、斜めうしろの四人席に座った紳士の、広げた新聞紙のわきからあふれだす副流煙が気になった。壊れた蒸気船のようにもくもくと煙を噴いている。グスクは煙草を吸わないので食事の席で煙に巻かれるのは苦手だった。
煙のはざまに、四十がらみの男の顔が見えた。
171ページ ところがそんな男が同席させているのは、華やかなドレスで着飾っていても山出しとわかるふたりの島娘だった。女たちに食事をさせながら"煙男"は一言もしゃべらずに英字新聞を読んでいる。さりげなくこちらのやりとりに聞き耳を立てているようでもあった。金門クラブが気になるのか、もしくはこの煙男も、グスクのように場ちがいな部外者がまざっているのは面白くないのかもしれない。
【閑話休題】は、ヤマコの教師感についてです。私も年に一度、とある大学で一コマだけの授業をつけ持っているので、次の記述がとても参考になりました。
142ページ だけど準備や計画に寄りかからず、教師としての理想像にこだわらずに臨んだときほど、児童からの反響があった。路地裏でリラックスしているときのように驕らず、気負わず、子どもたちの世界をひろげるかもしれない知識を伝えることに無心で臨めばいい。そんなことはだれも教えてくれなかったけど、たぶんそういう心得は教わって身につくものじゃない。良い教師になるには、良い教師になろうとしないことが肝心なのかもね(つづく)
goo
|
コメント (
0
)
|
トラックバック ( 0 )
花屋さんが多いと思う横浜!
2019年05月31日
|
ここで一服・水元正介
横浜って花屋さんがやたらと多い気がします。それだけ、花に対する需要があるのですね。季節ごとに咲く花が多い、大小様々な公園もたくさんあります。
散歩していると、一戸建てのお家では花壇が花盛りですし、マンションの花壇も手入れが行き届いているようにみえます。
花の中央に、色の醒めた折りたたみ式のスタンド灰皿がありました。
goo
|
コメント (
0
)
|
トラックバック ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)