goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

ぼけたらあかんで 長生きしなはれ

2019年05月09日 | O60→70(オーバー70歳)
先日、元同僚女子から天牛将富さん
(紀州高野山)作詞による「ぼけたらあかんで 長生きしなはれ」がプリントされた日本手ぬぐいをいただきました。

あまりにも身につまされる言葉が並んでいましたので、ベッドに広げ、スマホのOCRアプリで二度に分けて写真を撮り、後継のとおりテキスト化してみました。そのあと、リバーシブルのトートバッグを手縫いで作りました。


【ぼけたらあかんで 長生きしなはれ】

憎まれ口に泣きごとに人の陰口
ぐち言わず他人のことはほめなはれ
いつでもアホで居りなはれ

若い者には花もたせ
一歩さがっておることやいずれお世話になる身ならいつも感謝を忘れずに
一歩さがっておることやいずれお世話になる身ならいつも感謝を忘れずに
どんな時でもへえおおきに

お金の欲は捨てなはれ
生きてるうちにばらまいて山ほど
徳を積みなはれ昔のことは忘れなはれ
自慢ばなしにわしらの時はなんて
鼻もちならぬ忌言葉

わが子に孫に世間さまどなたからでも
慕われるええ年寄りになりなはれ
ぼけたらあかんそのために何か一つ趣味
をもちせいぜい長生きしなはって
ええ年寄りになりなはれ

作詩 天牛 将富
紀州高野山 遍照尊院
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

バイクの表情について!

2019年05月09日 | ここで一服・水元正介

ホンダさんやら、ヤマハさんやら、スズキさんやら、あれあれカワサキさんまで、小雨模様の昨日、改めて伊勢佐木モールに駐輪している多数のバイクを観察してみました。

正面から見ると、半分以上のバイクは昆虫系もしくは戦隊ヒーローの顔に似ていました。

私が若い時代に大ヒットした「ホンダのスーパーカブ」や「ヤマハメイト」は1台も見当たりませんでした。

メーカーによって個性を競い合い、何十台もみているうちに、「あれはホンダさんで、うーんあっちはスズキさん、そしてこれはヤマハさん」と判別がつくようになりました。

それにしても、伊勢佐木モールには自転車と同じくらいのバイクが並んでおり、バイクの人気は長期低迷しているとはいえ、なかなかどうしてバイクは根強く活躍しているのですね。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )