goo blog サービス終了のお知らせ 

美しい姿勢で話し方レッスン   shimaoka minobu          

美しい姿勢は、一生の宝物! 「見た目を磨くレッスン」と「コミュニケーション力を磨くレッスン」のヒント集

言葉の響きは重要、実効性も

2021年04月20日 07時19分15秒 | 話す&聴く、コミュニケーション
二十四節気の「穀雨」は全国的に初夏のような快晴、島岡美延です。
青森でも桜が満開、関東の藤も早くて、GWの主役はなんの花?
人出が多くなっても困る今年、花は今のうちに分散して見に行くほうがいいかも。
昨日、若い人たちが「明日から“まん防”だけど、この前の緊急事態との違いは?」と真剣に話していました。
神奈川県では、横浜、川崎、相模原が今日から措置の対象。
「まん延防止等重点措置」という名称は確かに長い、そもそもエライ人たちが「まん防」と略したので、テレビも使いました。
その響きでは危機感が足りない、と「重点措置」「まん延防止」に言い換えたものの、“言いやすくてキャッチーな響き”というのは、一度定着したら止められません。
「まん防でなく辛抱や」と大阪の人々が嘆く中、3度目の緊急事態宣言で休業要請へと動きそうな府知事。
今月初めに「医療非常事態宣言」と大阪独自の宣言を出すも重症者が専用ベッドの数を超えてしまっています。
何を変えたら人々の行動は変わるのか。首都圏は大阪を見て学べるでしょうか。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦うおじいちゃんは、デ・ニーロ

2021年04月19日 07時22分11秒 | 姿勢&見た目
スポーツもコロナとギリギリの戦い、島岡美延です。
連日、感染者が過去最多の大阪では、様々な工夫の中、フィギュアスケート国別対抗戦が行われました。
男子ゴルフでは選手の感染が判明して、三日目を中止という措置も。
五輪代表選考が続くけど、変異ウイルスの拡大は厳しい現実です。
この1年、どれだけ、離れた家族と会えましたか?
これは、家族を想うゆえに始まったバトル…!
映画『グランパ・ウォーズ おじいちゃんと僕の宣戦布告(23日公開)』をご紹介します。
妻を亡くし、一人暮らしのエド(ロバート・デ・ニーロ)は、娘サリー(ユマ・サーマン)の強い説得で、同居することに。
もともと12歳のピーターの部屋に入ることになったエド。
屋根裏部屋に追いやられたピーターは、自分の部屋を取り戻すため、おじいちゃんに「宣戦布告」し、他の家族には内緒で、男同士の戦いが始まる。
ピーターの同級生やエドの仲間たちも巻き込んだ勝敗の行方は…?
戦いは始めるより、終わらせるのが大変。
そして、戦いのあとに見えた家族の形。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつも、曖昧なイメージが先行

2021年04月18日 07時49分06秒 | 姿勢&見た目
昨日の感染者は4800人超え、死者41人、島岡美延です。
「もう少し数字を見る」という大阪、大丈夫? もちろん、首都圏も。
最近気になる言葉に「風評被害」があります。
原発事故の汚染水は「処理水」となって海に流されることに。
安全への理解を求め、なお残る「風評被害」には東電が補償。
風評、つまり「根拠のない噂」のために受けるのが風評被害。やはり、違和感があります。
「アンダーコントロール」という曖昧なイメージで東京五輪を誘致、「タンクが満杯」になるのはわかっていました。
東京五輪後に方針を示すはずが、1年延期で五輪前の発表に?
トリチウムを“ゆるキャラ”に見立てた動画は変更へ。
東京五輪開会式の呆れた演出に仲間の指摘があったけど、このキャラは違う、と指摘はなかったか。
COCOAというアプリも“これがあれば安心”のイメージで登場し、役に立った実感がないまま、不具合もずっと放置。
これさえあれば、と去年の今頃はアベノマスク。
現在進行形の「まん延防止等重点措置」、どんな成果を出している?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本のない人生なんて、という人々

2021年04月17日 07時21分57秒 | 姿勢&見た目
雨の土曜日、不要不急の外出は減るかしら、島岡美延です。
「東京に来ないで下さい」と言われても行くしかない神奈川、埼玉、千葉県民は多いでしょう。
この1年、国や自治体の方針、世界中を見ても、様々なものがありました。
ニューヨークには、少しずつ明るい兆しが出ているかしら。
映画『ブックセラーズ(23日公開)』をご紹介します。
「No Book,No Life!!」本のない人生なんて、というドキュメンタリー。
世界最大のニューヨークブックフェアの裏側…、本を売る人、買う人のこだわりをご覧あれ。
ビル・ゲイツが史上最高額で競り落としたダ・ヴィンチの手稿、「不思議の国のアリス」のオリジナル原稿などの希少本が登場。
モノがすごければ、語られる言葉もいい。
「書店と呼ぶのは個人経営の店だけ」…、その個性的で圧倒的な老舗書店の存在感。
日本の書物と違う、洋書独特の革の装幀の輝き。
去年の緊急事態宣言中は、図書館も大手書店も閉鎖。私を救ってくれたのは、街の小さな本屋さんでした。
やはり、人には本が必要!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医療従事者のワクチン接種はなぜ遅い?

2021年04月16日 07時18分58秒 | 日記、その他
来週から神奈川県にもまん延防止等重点措置、島岡美延です。
3月21日まで飲食店は20時、現在は21時、20日から再び20時の時短、これで緊急事態宣言、解除後、まん延防止、その違いって…。
医療従事者470万人へのワクチン接種、2回受けた人は、なんと1割程度です。
この優先順位は、コロナ患者と接する仕事で、感染拡大を防ぐという明確な目的のため。
高齢者接種が始まる2か月後、または第4波までには、医療従事者の大半が接種を終えて、少しは安心して仕事が出来るはずでは?
「自分が未接種で高齢者の集団接種」に臨む医師の戸惑いは当然でしょう。
万が一の体調不良を考え、接種の予定を職場内でずらすそうですが、ここまで進まないのは、医療現場に余裕がなくて日程が組めない?
まさか、半数以上の医療従事者が拒絶しているとは考えにくいし。
「2か月かかって対象の1割」の分析なしに、今後のワクチン接種計画ができますか?
高齢者用を医療従事者向けに配分し直している自治体もあるとか。
医療崩壊が叫ばれる今、待ったなし。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクもウイルスも変化した1年

2021年04月15日 07時21分44秒 | 姿勢&見た目
昨日は全国で4300人を超す感染者、島岡美延です。
それでも「全国的な大きなうねり」や「第4波」を認めないままアメリカへ?
聖火リレーが終わった大阪は、病床数を超える重症者数。まだ、まん延防止等重点措置で「様子を見る」のでしょうか。
去年の今頃は、映画館もデパートも休業した緊急事態宣言中。
この1年、初対面がマスクでそれきり会っていない人がどれほどあったことか。
今月の姿勢テーマ『マスクの初対面でも第一印象は大切』を実践していますか?
コロナが少し落ち着いた去年の緊急事態宣言明け、マスクに名刺のような情報、口元が見えるようなイラストなど話題になったけど、正直、見たことはなく…。
安心な素材としての不織布マスクの地位は揺るがず、白以外の色や柄ものなども登場。
感染力が強いという変異ウイルスにも、効果ありますように。
とにかく人と近い距離で話す時にはマスク。
マウスシールドタイプは、飛沫の拡散も侵入も防げません。
マスクは素材がよくても着け方がダメだと残念な結果に。あらためて確認しましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発でも化石燃料でもない未来を

2021年04月14日 06時57分23秒 | 日記、その他
福島第一原発の処理水は海洋放出へ、島岡美延です。
放射性物質を含む水に地下水などが加わることへの対策は、2011年時点で別の方法も検討されました。
1000億円かかる対策を東電は避けた…、昨日ご紹介した映画『日本と原発 4年後』(YouTubeで公開中)にそれが出てきます。
一つの決断が10年後、20年後の未来を変えるのです。
映画『日本と再生 光と風のギガワット作戦』(YouTubeで公開中)では、日本の事故を教訓に一気に原発全廃へ舵をきったドイツの事例を初め、デンマーク、中国、アメリカ等の自然エネルギー活用の様子が。
東日本大震災から5年後頃の実情です。
さらに日本各地の太陽、風、地熱を生かしたプロジェクトも。
すべて、脱原発訴訟の先頭に立つ河合弘之弁護士が自ら出かけていて、熊本取材の数日後には震度7の地震発生(今日で5年)。
原発事故からコロナのこの10年、ドイツの首相がメルケル氏であったことに感謝するのはドイツ人に限らないはず。
東京五輪2020開幕まで100日。この国の決断は?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河合弁護士が映画を作る理由

2021年04月13日 07時21分46秒 | 姿勢&見た目
医療従事者で2回接種は、2か月で約1割、島岡美延です。
高齢者3600万人への接種が終わるのは?
この国には“原発の廃炉”という途方もない大問題も。
昨日のラジオに映画『日本人の忘れもの フィリピンと中国の残留邦人』を企画・製作した河合弘之弁護士と小原浩靖監督が登場。
昭和の政財界の大事件を手がけ、今や全国の脱原発訴訟の先頭に立つ河合弁護士が自ら監督した映画を紹介しました。
『日本と原発 4年後』(2015年)と『日本と再生 光と風のギガワット作戦』(2017年)。
東日本大震災前の原発差し止め訴訟は「全敗」、この10年は5勝10敗くらい。
訴訟も映画も何の儲けにもならないけど「日本への愛着」ゆえの行動。
日本という国家ではなく生まれた場所への“愛郷心”、イデオロギーは関係なし。
裁判だと提訴と判決のニュースだけ、映画で一人でも多くの人に伝えたい。
この国に原発はいらない、原子力ムラ(利権の仕組み)を壊そうと。
だから、こうしました。
上記2本の映画、なんとYouTubeで無料公開中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり、筋書きのないドラマ

2021年04月12日 08時30分31秒 | 日記、その他
ゴルフ経験のない私でも緊張しながら見守りました、島岡美延です。
松山英樹選手、首位スタートのマスターズ最終日、日本人メジャー初優勝…、感動です。
リードしているから安心、は絶対にないのがスポーツの世界。
数十秒の中で逆転して勝利する池江璃花子選手もすごかったけど、ゴルフ選手って4日間、どんな心身の苦しさ、キツさを乗り越えていくのか。
特に松山選手の後半、池に入ってしまうなど、もうドキドキ。
人数制限をしているとはいえ、あまりマスクをしていない大勢のギャラリーの拍手、歓声を聞いていたら、アメリカではコロナは終わった?
昨日は競馬桜花賞で、白毛馬として初めてソダシが重賞勝利、それもコースレコード。
その美しすぎる姿を見て、歴史が変わる瞬間ってすごいと感じました。
スポーツは筋書きのないドラマ、と言われるけれど、そこには脚本家では書かない、書けないだろうということが次々起こります。
東京五輪2020に向かってコロナ感染拡大中の日本、ドラマの幕が開くのかどうか、まだわからない、正直なところ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知的な女性に否定的?

2021年04月11日 07時35分47秒 | 姿勢&見た目
明日から高齢者のワクチン接種開始、島岡美延です。
人口の多い自治体では高齢者施設から。
コロナ患者を診るのもワクチンを接種するのも医療現場の方々。
私たちとしては、そこをひっ迫させないように、感染防止に努めることですね。
コロナ禍でより困難な状況に追い込まれている女性たち、最近は「生理の貧困」という言葉も。
そんな中、「知的な女性」という響きを久々に?聞きました。
大学で数学を学ぶ女性が少ないのは、「女性は知的である方がよい」という考えに否定的な社会風土があるかも—、そんな研究結果をまとめたのは、東大などのチーム。
こうしたバイアスを持つ人ほど、数学や物理を「男性的」とみなす傾向があり、女子生徒の進路選択に影響を与えている可能性があるとか。
確かに「リケジョ」とわざわざ言うのも、少数派という前提があるから。
職業について勝手な思い込み、ありませんか。
校長や自治体の首長、医師にも女性は増えているはずなのに、イラストなど見るとまだ圧倒的に男性の職業、のイメージから抜けられないこの社会。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする