保健福祉の現場から

感じるままに

高額医薬品

2023年11月01日 | Weblog
R5.9.4けんぽれん「令和4年度 高額医療交付金交付事業における高額レセプト上位の概要」(https://www.kenporen.com/include/press/2023/20230907.pdf)の「上位100件を疾患別にみると、悪性腫瘍が79件(対前年度30件増)と対前年度で大幅な伸びを示し、約8割を占めた。」は認識したい。PMDA「最適使用推進ガイドライン(医薬品)」(https://www.pmda.go.jp/review-services/drug-reviews/review-information/p-drugs/0028.html)が増えており、改訂も進んでいる。R5.2.27マネーポスト「超高額がん治療が続々と保険適用に 「高額療養費制度」利用で自己負担は月6万~8万円程度」(https://www.moneypost.jp/996942)が出ているが、以前の全国保険医新聞(http://hodanren.doc-net.or.jp/iryoukankei/shinbun/160905.pdf)の「「オプジーボ」の薬価は英国に比べて日本は約5倍に上る」のようなことはあってはいけない。「大きなリスクは共助、小さなリスクは自助」の理解を得るには、例えば、最適使用推進ガイドラインが策定される高額医薬品について、欧米各国との薬価比較表の公開が必要であろう。また、H30.5.23PRESIDENT「「留学ビザ」で日本の医療費を食う中国人 「抜け道」を作った日本が悪いのか」(http://president.jp/articles/-/25207)では「ハーボニーは3カ月の投与で465万円かかる」とあったが、肝炎医療費助成対象者数調(http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou09/pdf/h26josei_taisyou.pdf)で年齢階級別の情報公開がされれば、80代、90代への公費による高額薬剤使用の実態が少しはわかるであろう。革新的薬剤は無制限ではないように感じる。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 利用者負担増 | トップ | 高年齢看護師 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事