里芋を煮付けた中華風のいわば芋のにっころがしのレシピ。

二人分くらいのレシピ
サトイモ・・・・・・・・・8個(300gほど)
さつま揚げ・・・・・・・・4枚
ニンジン・・・・・・・・・小1本(100gほど)
ニンニク(みじん切り)・・・1かけ分
豆板醤・・・・・・・・・・小さじ1強
トーチジャン・・・・・・・小さじ1
青ネギ(小口切り)・・・・・大さじ2
☆醤油・・・・・・・・・・小さじ2
☆鶏ガラスープの素・・・・小さじ2強
☆水・・・・・・・・・・・2カップ
ごま油・・・・・・・・・・小さじ1
サトイモの皮を剥いて耐熱皿に入れてラップをかけて
電子レンジで600W3分チンする
さつま揚げは食べやすい大きさに切る
ニンジンは太いところは半月に、細い部分は輪切りにそれぞれ1cm幅に切る
フライパンに油を熱してニンニク、トーチジャン、
豆板醤を入れて弱火で香りを出す
フライパンに☆、サトイモ、ニンジン、さつま揚げを加えて7分ほど中火で煮る
煮汁が少なくなったら青ネギを加えて混ぜて中火にして
水分が少なくなるまで炒めて最後にごま油を振って一混ぜして火を止める
1日目は尖った辛みもあったが二日目に食べるとそれが
まろやかになってより美味しくなった。
やはり煮物は二日目が美味しいのかもしれない。