口八丁、手八丁の、口から生まれた(らしい)ダンスのK先生。
パーティや発表会で、人を集めなければいけなくなると、
とってつけたように、オベンチャラを言う。
「この人なら、何を言ってあげると喜ぶかな~」
と、営業をかけようとするターゲットの性質を考察して、対策を練る。
私は、なにしろ霞(かすみ)を食べて生きているので、どこへ行っても、謎の人。
素性を全く明かさないし、どんなキャラなのかも、まるでわからない。
なので、先生は手探りで、試行錯誤しながら私を研究しているのがわかる。
「○○ちゃん(私のファーストネーム)」と、レッスン中に何度も呼んでみたり、
いろいろ頑張ってくれるのだが、
私は、反応が、やはり、仙人クラス。
なにを考えてるんだか、喜んでるんだか、困ってるんだか、さっぱりわからない(と多分思う)。
業を煮やした先生は、苦肉の策を講じたようだ。
「スローさんの顔って、福顔よね」
は?
「とっても福顔」
は、・・・はぁ
そんな顔あるんですか?
なんとなくわからなでもないけれど。
私、正体不明だし。
個人情報は、必要に迫られない限り、発しないことにしているので。
福顔をキーワードに、オベンチャラを言ってくれるのだが、
どうも、ぴんと来ず、私は、意味もなくニタニタするだけ。
そんな、老若男女に適するような、可もなく、不可もないような、
当たりさわりのないオベンチャラを頂戴して、なんだか複雑な心境になった。
第一、おたふく顔って、褒められてる?
そう言えば、福顔かどうかは、知らないが(全く正反対かも知れないが)
どうも私は、「少しかわいそうな人」に見えるらしい。
見知らぬオバさんやら、おばあさんが、ミカンやらアメやら、なんか、色々くれるし、
好意を表してくれる男性からは、ダイアモンドや、ブランドバッグならいざ知らず、
職場の工場の製品棚から、ちょろまかしてきたミニ布袋やら、
営業先で手に入れた、でかでかと製品名の書かれたタオルやらをくれる。
かなり、垣根が低いと思われているようだ。
お金、かける気、さらさらない?
ハードル、ほとんどない ボーダレス?
もし私が福顔なら、それって話が合わないと思うけれど、
まあ、くれるというものは、負担のないもののほうがありがたいので、
「ありがとう」と戴いている。
ユニクロの店員さんより、よくユニクロを愛用しているから?
娘たちの着古したものを(しかも、安モノ)を喜んで着ているからか?
「あんた、なに? その格好」と母には、いつもすこぶる評価がよくないし。
オシャレやねと、言ってくれる人も稀にいるが、真偽のほどは、アヤシい。
ふいに、街のウインドウに映る、とてつもなく、不細工な格好の自分を発見して、
こんな服にするんじゃなかった、と、ひとり後悔、赤面している。
ミカンや,アメ、実は私、要らないんですよ。
でも、ついついもらってしまうのは、福顔だから?
(理屈が、全く通っていないような気がしますが)

ブログ村 自分らしさ
人気ブログランキング
パーティや発表会で、人を集めなければいけなくなると、
とってつけたように、オベンチャラを言う。
「この人なら、何を言ってあげると喜ぶかな~」
と、営業をかけようとするターゲットの性質を考察して、対策を練る。
私は、なにしろ霞(かすみ)を食べて生きているので、どこへ行っても、謎の人。
素性を全く明かさないし、どんなキャラなのかも、まるでわからない。
なので、先生は手探りで、試行錯誤しながら私を研究しているのがわかる。
「○○ちゃん(私のファーストネーム)」と、レッスン中に何度も呼んでみたり、
いろいろ頑張ってくれるのだが、
私は、反応が、やはり、仙人クラス。
なにを考えてるんだか、喜んでるんだか、困ってるんだか、さっぱりわからない(と多分思う)。
業を煮やした先生は、苦肉の策を講じたようだ。
「スローさんの顔って、福顔よね」
は?
「とっても福顔」
は、・・・はぁ
そんな顔あるんですか?
なんとなくわからなでもないけれど。
私、正体不明だし。
個人情報は、必要に迫られない限り、発しないことにしているので。
福顔をキーワードに、オベンチャラを言ってくれるのだが、
どうも、ぴんと来ず、私は、意味もなくニタニタするだけ。
そんな、老若男女に適するような、可もなく、不可もないような、
当たりさわりのないオベンチャラを頂戴して、なんだか複雑な心境になった。
第一、おたふく顔って、褒められてる?
そう言えば、福顔かどうかは、知らないが(全く正反対かも知れないが)
どうも私は、「少しかわいそうな人」に見えるらしい。
見知らぬオバさんやら、おばあさんが、ミカンやらアメやら、なんか、色々くれるし、
好意を表してくれる男性からは、ダイアモンドや、ブランドバッグならいざ知らず、
職場の工場の製品棚から、ちょろまかしてきたミニ布袋やら、
営業先で手に入れた、でかでかと製品名の書かれたタオルやらをくれる。
かなり、垣根が低いと思われているようだ。
お金、かける気、さらさらない?
ハードル、ほとんどない ボーダレス?
もし私が福顔なら、それって話が合わないと思うけれど、
まあ、くれるというものは、負担のないもののほうがありがたいので、
「ありがとう」と戴いている。
ユニクロの店員さんより、よくユニクロを愛用しているから?
娘たちの着古したものを(しかも、安モノ)を喜んで着ているからか?
「あんた、なに? その格好」と母には、いつもすこぶる評価がよくないし。
オシャレやねと、言ってくれる人も稀にいるが、真偽のほどは、アヤシい。
ふいに、街のウインドウに映る、とてつもなく、不細工な格好の自分を発見して、
こんな服にするんじゃなかった、と、ひとり後悔、赤面している。
ミカンや,アメ、実は私、要らないんですよ。
でも、ついついもらってしまうのは、福顔だから?
(理屈が、全く通っていないような気がしますが)

ブログ村 自分らしさ
人気ブログランキング