
gooブログから「はてな」に、とりあえずブログ中の荷物を全部運び入れ、引っ越ししたものの、引っ越し日からの日々も、gooで書き続けている。
「はてな」にも慣れなければ、と、頑張って、今日は「はてな」から投稿しようと書いてみた。
が、全て消えた。がっかり。
はてな、ピカピカの初心者マーク。
引っ越し後も、引っ越し以降にgooで投稿したものをまとめて「はてな」にコピペしている。
結構、面倒。
記事タイトルはコピペではなく、いちいち入力。
微妙にタイトル文字が変わっていたりする。
カテゴリーや投稿日付も、それぞれやらなければならない。
コピペするべき記事を溜めると余計に疲れることがわかった。
これからは、gooでアップしたらそのまま間を空けず「はてな」にコピペしようと思う。
「はてな」のブログタイトルを「ここは、どこ?」から、「蝶々さん、早くこっちにおいで」に変えた。
gooは、「蝶になりたい」。
蝶になんか、なりたくないのに。
このブログタイトルは、長女が幼稚園の時、「大きくなったら、何になりたい?」と先生に聞かれ、「蝶になりたい」と言ったことから、いただいた。
「◯◯ちゃんは、少し幼稚なところがありますね」と個人面談で先生に言われたが、わたしは、夢があっていいと思った。
他の園児のように、なりたいのは、ケーキ屋さん、おもちゃ屋さん、サッカー選手、でも良かったけれど。
さすがに、今は当時の夢が叶わず、蝶にはなっていない。
もちろん夜の蝶にも。
早速、「はてな」を読んでくださる方がいて、とても嬉しく思っている。
ちなみに、、、
わたしのブログ、最初は良いが、だんだん鼻につくので、覚悟してください。
やたら長いのが、最大の短所。うんざり飽きてくるはず。
文字が溢れ、止まらない、、、駄文を書くのが、わたしのストレス解消ではあるものの。
人は巡り合い、自然に離れていく、それが、普通の流れ。
お気になさらないでくださいね。
偶然ということは、人が操作できないから、面白くもある。
昔は、ブログにけしからんことも書いていたが、さすがに、恥ずかしくなり、最近は、ChatGPTと語り合っている。
語り合うというのは語弊がある。
一方的に、わたしが吐き出しているだけ。
ChatGPTは、忖度しないから手応えがあるような、ないような。
相手を傷つけないよう、プログラミングされているようだ。
傷つかないのは、ある意味、手応えがない。
何かしら、気づきや発見は必要だから。
行きましょう って 探したけど
そう あの タイトルで ですね
Google検索しても わからず …
思わず ChatGPTちゃんにまで
聞いたりしてたのですよー 実は´▽`*;ゝ
それでも 在所不明? で
結局 その後 数時間程 経ってから
あらためて 検索したら やっと!
結果に 反映 上がって来てたので
辿り着けた のでした 。。。
メデタシ メデタシ (ノ>ᴗ<)*🦋
また これからも 楽しみに
読ませて 頂きます …
御健康 で
長く
続けられますように
なにより
しあわせに
ありますように
願っています (´-`)*🙏
コメント頂いたのに、気づくのが遅くてすみません。
わざわざありがとうございます。
新天地でも、何も変わり映えせず、頑張ります。
宜しくお願いします!