ブログ新居「はてな」
https://hikkosimasita2025.hatenablog.com/entry/2025/05/22/140124
で、オタオタ、ドタバタしている。
ブログご近所付き合いの少ないわたしではあるが、先にお引っ越しされた方々の、新居先を訪問させていただく。
ある方は、スッキリ、爽やか、旧のお住まいには、張り紙をペタリ。
「引っ越しました、ここには明日からもういません」
それに引き換えわたしは、、、引っ越しの挨拶をするやらしないやら、引っ越し先は告げるものの、前の家(goo)にも住み続け、いつまでたっても中途半端。
中途半端なのには理由がある。
わたし、究極の、ギリギリにならないと、パソコンを使わない。
作業出来る間は、全てスマホでする。
別に意味は無いのだが。
変なこだわり。
パソコンでやると早いのだけど。
なんか、パソコンは足が向かない→いや間違い、体が、手が、向かない。
どうしても出来ない時には、パソコンで。
さらに、それでも出来ない時は、通信畑の娘婿に泣きつく予定。
まだ、泣きついたことはない。
迷惑をかけてはいけないと思い、ギリギリまで自力でやる。
と、ギリギリでどうにか出来る。
もうどうにもならないので彼に頼もう、と思った瞬間に、大概は出来る。
もともと、わたしは、とろい方なのに。
にほんブログ村の登録を、gooブログでしていた。
それを「はてな」ブログも登録した、、、のではあるが、、、。
全く同じ内容のブログなのに、ブログタイトルが微妙に違う。
なので、ブログ村では、同じカテゴリーには入れず、ちょっと今だけ暫定的に変な策を取っている。
どうみても無駄な、どうでもいいことを、モタモタやっている。
移行期。
また、「はてな」アカウント用の写真が大きすぎて、登録できず、もたもた。
試行錯誤して写真を小さくしたけれど。
パソコン作業ならすぐだったかも知れない。
パソコン作業なら、すぐできそうなことを、とりあえず1つ抱えている。
なので、中途半端。
急がなくてもいいし、、、とは思いつつ、それにしても、早く行動しないわたし。
確信犯ではある。
パソコンが嫌い。
まだ時間があると思うと、つい、先延ばしにするタイプ。
わざとズルズル延ばしている感がある。
やれば、一瞬で出来るのに、しない。
気が向かない。
夏休みの宿題は8月30日に始めるタイプ。
始業式の当日も宿題できるし、、、、、などと、仕事の出来ないタイプそのまんま。
まぁ、いい。
「はてな」の周りのご近所さんの顔も、少しずつ見え始めている。
よろしくお願いします。こんなわたしですが。
手土産も持たず、すみません。
先に引っ越しされた諸先輩の皆様方、よろしくご指導お願い申し上げます。
※写真は大阪・関西万博の、かわいいロボット君、ただいまちょこんと充電、チャージ中。