梟の独り言

色々考える、しかし直ぐ忘れてしまう、書き留めておくには重過ぎる、徒然に思い付きを書いて置こうとはじめる

政党の活動が公になることの不都合、とは!?

2024-05-21 09:40:19 | 雑記
憲民主党の落合貴之氏は、政党から議員個人に支出される「政策活動費」の使途公開を巡る自民党案の考え方をただした。
自民案では、政党から50万円以上の支出を受けた議員が使途を党に報告し、党の収支報告書に記載する。だが、その内容は「組織活動費」「選挙関係費」など大まかな項目だけ。個別の日時や支出先は明らかにされず、領収書の添付も不要だ。
落合氏は「領収書を公開しないのに、これに使いましたと、どうやって国民が分かるのか」と追及したが、岸田首相は「政治活動の自由との関係において、個人のプライバシーや営業の秘密、政党の活動が公になることの不都合、こういった点にも配慮しなければならない」と主張した。
岸田首相が野党の質問に対して「政党の活動が公になることの不都合、こういった点にも配慮しなければならない」と主張した
堂々と「政治活動が公になる事の不都合」を主張するとはどういう事だ?
政治活動は公職選挙法によって選任された国民の代理人である事は間違いあまい、
そして国政はあくまで国の為、国民の為である
それを国民に知らしめることが不都合だと言うのは一体どういうことなのか、野党の質問に対してこう回答したなら「公にしたら不都合な政治活動」の例を示して貰いたい、
いや本当はその内容を詳らかにしてもらうのが筋なんだが「公にしたら政治活動に不都合」なんだからまずそれは言えまい、
しかしそれで国民が納得できるわけは無いからせめて「こういう状況になったら一般国民に隠して政治活動を行わなければならなないケース」を納得できるように説明してもらわなければならない、
民事裁判でこんな言い訳が通ると思っているのだろうか、
行政訴訟で行政判断を提訴された時にこんな反論が通るとでもいうのか
これが安倍晋三氏が強引に成立した「徳熱秘密保護法」のせいだとすればどうしてもこの法案は廃案にしなければならない事は明らかだ
岸田政権をこのまま継続する事は自民党の総意だと言う事でもある、
特定の営業社に対してその利益を守る為に使ったから、
国民に知られたら不都合な政策を隠すために使ったから詳らかにできない、
と国会答弁で明言している、
野党もこんな事を言われて「薄ぺらだ!」とか「中身が無い!」とかそんな漠然とした子供の喧嘩みたいな事を言っていないで明らかに言質を取った発言を追及したらどうなんだ、まったくだらしがない!