狸喰うモノ牛愛でるモノ

アラフは扇動者、教育を知らない

「馬を水辺に連れて行くことはできても、水を飲ませることはできない」←そいつら知識欲じゃなくて地位欲の動物だから必要なのは教育じゃなくて調教。

2024-05-24 17:30:39 | Weblog

「馬鹿の発言を制限する場として学校がある」といった感じで書いたが、その補足。
1 学校は教師に従う場である
2 学校は社会で決まったルールに従う場である
3 上記の前提として、学校は知能水準に応じて学校学級分けがされる

ここでいう制限は3、直態に書くと「馬鹿は教室に入れない」であるという主張。
1と2が学校法、事実上の学校の法であるとするなら3は立憲制における憲法に該当するものの派生。 学校は教える場であり教師も生徒もこれを守れ、というものから出る暗黙の了解として馬鹿排除がある。 無いと学校が機能しない。

世界は人間だけのものか、人間以外も含むものか。 これに関する魂の差が「学校は権力の場である」とするか「学校は秩序の場である」とするかに分かれる。 幼稚園の時点で女児二クレーンゲームをさせろとするのもこの「人間以外」を刷り込むため。 これがないと人間だけで好き勝手にやる思想から「権力者に媚びればいい」「大勢を騙して権力を得ればいい」「自分は権力を得るのに失敗した、他人が権力を持っているのが悪い」となる。 左翼思想と行動の矛盾である。
彼らは最初から悪魔の側の人間なのだ。 これを出来れば家庭教育、すぐには無理だろうから幼稚園の時点で矯正する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「チャールズ」で検索、「皿婆」なる単語が出る。

2024-05-24 15:15:48 | Weblog

雅子ファンらしき人間たちが用いていた模様。

私は雅子派か反雅子派か、と問われれば反だと答える。 理由は二通り、いや三通りか。
まず経歴が気に入らん。
次に陣営。 右派に嫌ってる人間が多かった。 また左派によく担がれてると記憶。
さらに今回ので、ファン層がとことん汚いと認識を新たにした。

説明できるのは経歴だな。 ウィキペディアより
> ハーバード大学経済学部に入学

この時点で利に傾いた人間だと疑う。 一昔前、イラク戦争開戦前後にイラクの宣伝相の欺瞞力がニュースになったが、帰国子女、特に女の方にそれを疑う。 本来海外経験に男女差はないはずだが傾向として、確率分布としてのそれはある。 男には強固な国粋傾向を持つ人が多く出、女には根無し草状態から国際宣伝に精神依存する人間が出る。 男でも泊付けに金で飛ばされたような人間は根無し草から日本ヘイトを発症したりするようだが、うーん。 私が見たそれは「パチ屋の息子」だったのではなどと思わなくもなく。

要するに皇后は、経歴が成金パチ屋の息子の同類に見え、取り巻き、聞こえてくるトラブル、国連贔屓臭から「悪魔に魂を売る人間」なのではと疑っていると。 「強固な国粋」があったらフェミとマスコミにはウケない、必ず彼らの敵となる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【訃報】チャールズの扱われが良くなる【テレビ】

2024-05-24 12:50:00 | Weblog

ダイアナを殺したのはMI6、ってのがイギリス特に王室ニュースを見る上で知っておかなきゃならない事。

先日、蒙昧な両親にあまりにムカついたのでテレビのコメンテーターを名指しで「アイツがCIA」と教えてやった。
納得できたようだが行動パターンは変わらず。 一日二日ほど八つ当たり傾向があったくらい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする