麺天坊と愉快な仲間たち

B級グルメの記事と手作りお弁当の記事を主にアップします
お気に入りのお店も有るので機会が有れば伺ってます

自家製麺ラーメン慶@富士見市 三回続けて辛味、特製で頂きます。筆者用にちょい太めで(#^.^#)

2016年03月31日 10時33分12秒 | 拘りの麺屋 富士見市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さんめぐりは、注文を受けてから帯状麺を切りだす自家製麺ラーメン慶さんです(^。^)y-.。o○

〒354-0015 富士見市東みずほ台2‐10‐26 GSハイツ1 1F TEL:049‐253-2555  

営業時間:11:30~15:00 18:00~22:30 日・祝日11:30~21:00

定休日:水曜日 席数:カウンター8席 喫煙:不可 最寄駅:東武東上線「みずほ台駅」徒歩:5分

駐車場:あり お店左手の路地を挟んで向かい側入口奥4台分 2010年11月25日オープン2013年8月12日慶として再出発

2016年3月22日(火曜日)18時26分訪問先客さん無、後客さん3名・・またもやお客さんを呼ぶ麺天坊(笑)

何時もの様に、今宵も特製ラーメンを辛味にて注文、ポチっと券売機のボタンをば 何も言わずにカウンターの高台にそっと置きます(#^.^#)

みずほ台駅からも然程遠くは有りませんが、しっかり3台分の駐車場完備してるので、自然と他のお店よりも訪れる機会も増えます

先ずは帯状麺をその場で切って提供してくれる、其の麺切り機の近くに鎮座する事に

食券を受け取った店主さん、直ぐに反芻して後機械に帯状麺をいれ、ダイヤル操作

デフォの物よりも少しばかり幅広に切ってくれます

想えば三回続けて辛味注文ですね~(笑)一度は間違えて大盛りを押してしまいましたが

普通に食べ終わる事も出来たのですが、やはりラーメン一杯で満腹にするのは何とも能が無いので気をつけなくては(笑)

そうこうするうちに、目の前にそっと置かれます、何時もの形相の丼高台に置かれるお店も有りますが、こちらはちゃんと目の前にて提供

しっかり味付けされた味玉・白髪葱・穂先メンマ・大きめの海苔三枚、そしてバラとロースのシナモン香る叉焼

バラの脂身に沁み込んだシナモンは何とも旨い物が有ります、身体を壊したときに漢方の勉強をされた店主さんの拘りの味付け

切りたてのちょっと平打ち加減に成る幅での切麺、筆者様なのでデフォではもう少し細く平打ち感が少ない物

切たてなので、小麦の香りもそこはかとなく漂ってきそうな・・・。

帯状状態でしっかり熟成はされてるので、若い感じはしません

若干表面はつるつるしてるので、辛味のスープは其の辛味も何とも適切な物で、好きな要因の一つでも有ります

どうも御馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

埼玉県富士見市東みずほ台2-10-26 GSハイツ1 1F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺処福吉極@川越市 暖かく成ったので焼酎お湯割りは卒業、麦酒で鶏白湯らあめん850円(#^.^#

2016年03月30日 14時51分51秒 | 拘りの麺屋 川越市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは川越市藤原町28-7に在る「麺処 福吉 極」さんです(^。^)y-.。o○

TEL:049-246-2656  営業時間:11:30~14:30 18:30~23:00  定休日:無休

座席数:カウンター6席 ボックス2卓  喫煙:不可  最寄駅:東武東上線「新河岸駅」

駐車場:有り 店舗横の共同駐車場10数台分、空いていれば何処でも可 福吉GのHP  福吉極HP

2016年3月21日(月曜日)振替休日3軒中の3軒目〆のお店は極さん21時23分の訪問です先客さん2名、後客さん2名と言う店内麺バー

写真編集に当たって、時間を見れば左記の様な時間帯・・・何か有ったのは朧気成る記憶を紐解かんとすれとも恐らく前のお店訪問

15時過ぎと言う事から、単純にお腹が空いて無かったからでしょう(笑)

以前は23時半までの営業でしたが、暖簾分け以降は23時までと短く成ってる営業時間

急いできました~奥のカウンター席に空きは有る様なので、一安心(#^.^#)

ボードを見るも前回とは余り変わり映えがしません

最後の焼酎のお湯割り350円の文字が無くなってるくらいかしらん( ..)φメモメモ

なので私目も冷たい黄金水、プレミアムな麦酒を頂く事に致しましょう

当ては勿論、店主さんの手造り焼餃子6個300円 ちょっと小振りでは有りますが、ビールのつまみには打って付け

麺屋専門店では珍しい存在です、麺屋さんの殆どは製麺所さんの創る冷凍物を仕入れる処が殆ど、勿論其方も美味しい物ですが、餡の香りが・・。

お客さんが途切れる時に交わす、店主さんとの四方山話もサブのおつまみとして

そして〆の麺は、鶏白湯らぁめん850円を頼みます

見た目は今まで挙げた麺よりも何気にシンプル過ぎますね~ 

650円で提供してもおかしくは無いデフォの画では有りますが(笑)

魚介をもう少し抑えれば嗜好の真中の物なんですがね~

麺量は140gだったか、あれこれ行って〆の一杯にすれば丁度良い

これ一杯で満腹にしようとしたら、無理が在るので中盛りか大盛り注文で、替え玉もいいのかな・・・と。

麺はデフォでも充分な硬めの茹で加減

初めてのお客さんで、麺硬めでと言う御仁が結構います、概ねカップルの男性に多いようです(笑)

どうも御馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆ ・・・って、云う事で兄弟子のお店に週末行きます色々有ったみたいなので 

埼玉県川越市藤原町28-7 誠和ビル1F
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越らーめん こひや@川越市 新メニューの油そば(並)800円を生麦酒と一緒に!!

2016年03月30日 07時51分55秒 | 拘りの麺屋 川越市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは、川越で手打ち佐野らーめんが戴ける川越らーめん こひやさんです(^。^)y-.。o○

場所:埼玉県川越市連雀町9‐1 電話番号:049‐270-2536   

営業時間:平日11:00~21:00 土11:00~15:00/17:00~21:00 日・祝11:00~19:00売り切れ次第終了

定休日:不定休 席数:20席(カウンター席×4 2人掛けテーブル席×1 4人掛けテーブル席×3)

喫煙:禁煙(平日17:30~喫煙可 日祝15:00~喫煙可) アクセス:西武新宿線「本川越駅」徒歩9分

駐車場:なし(近くにCP多数あり) 開店日:2015年3月1日 メニュー:手打ちらーめん750円 自家製焼き餃子400円 他。

 

2016年3月21日(月曜日)振替休日 15時15分訪問先客さん1名、後客さん1名の麺バー構成( ..)φメモメモ

3軒中の2軒目の麺活、一軒目は定食でしたので、正確にはこの日初めての麺活です、少しの休養から先日復活した此方んのお店

汁麺は2度ほど伺って頂いていますが、此の度新しいメニューの油そばの提供が始まった様なので早速伺いました、生ビールの提供も有るので徒歩で

小江戸川越観光の玄関口の一つ、本川越駅から程近い場所に位置するお店、店名にも川越らーめんと屋号に歌ってる様に地元に根付いた感在ります

古の連繋寺のお隣なので解りやすい場所です

店内のPOPに其のメニューも貼って有ります

勿論、少しばかりお酒を嗜む筆者故、其のメニューと一緒に美味しい生麦酒を頂いた事は言うまでも有りませんが 

さて、大凡6,7分も経った頃でしょうか、表題の油そば登場

紅白の蒲鉾の細切りが何とも目に付きます、珍しいトッピングですね

併せて鶏がらか鰹だし由来の和風のスープも一緒に提供です

今流行りの汁沢では無いタイプの油そば、なのでこの手のスープの提供は有難いですね

醤油ダレの麺と混ぜ混ぜ程良く絡んだ所で実食

炙ったごろ叉焼の脂身が程良く溶けて絡んだ醤油ダレ

青味の葱と細切り海苔の風味が相まって、昔懐かしい油そば・・と言っても歴史はそんなには古くは有りませんが

汁麺の佐野らーめん然とした、平打ち手打ちの縮れ麺とは違って、普通の麺切りの中太麺、もちもちしています

此方も手打ちだとは思いますが、全く違った面での提供、油そばの麺としても良く合っていました

中々クオリティーの高い油そばでした

どうも御馳走様でした

改めて佐野らーめんの汁麺を頂きに来たくなりました、又来ますね(^_-)-☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごはん処やよい軒上福岡店@ふじみ野市 今日も朝からがっつりと、勿論生ビール付きで(#^.^#)

2016年03月29日 12時41分50秒 | グルメ

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします 

麺天坊・鉄骨スープ、拘りのB級グルメ店巡りはごはん処やよい軒上福岡店」さんです(^。^)y-.。o○

住所:埼玉県ふじみ野市上福岡1‐8‐2モリタビル1F 電話番号:049‐267-8561 営業時間:24時間営業 アルコール提供5:00~24:00 

駐車場:無 ベビーカー:入店可 最寄駅:東武東上線「上福岡駅」徒歩2分  喫煙:禁煙 ごはん処 やよい軒 HP

昨年の10月以来の訪問、2016年3月21日(月曜日)振替休日 8時57分訪問先客大凡10名位、後客さん2組4名

三連休の最後の日、前日は都内に買い物、まあ、目的の物が無かったのですが、帰りに第二の故郷大山で面白い店を発見したので、成果は有ったと

左記の様に大凡半年振りの訪問のやよい軒さん野菜たっぷりの肉野菜炒めが食べたくて来ましたよ

たっぷり野菜の肉野菜炒め定食790円と玉子焼き180円、大盛りフライドポテト160円と生ビール370円をポチっと

半券を捥ぎる時に初めて聞かれました、車では無いかどうか良い事ですね~この時代飲酒運転なので言語道断

先日も130キロで事故を起こした若造の事件が有りましたが、憤りを感じますね  危険運転致死、厳罰にして欲しいです

生ビールは最初に持って来て貰います

続けて、大盛りフライドポテトも

齧りながらちびちびやっていると、メインの野菜炒め定食と、少し遅れて玉子焼き

街の中華屋さんの野菜炒めよりも、少しばかり何気にお洒落な物ですね、豆苗が乗ってるからかな、そんな印象は

蘊蓄に依ると360グラムも有るそうです、野菜は

キャベツ・もやし・玉葱・人参・大葱・豆苗・ピーマンの国産野菜たっぷりと言う事、豚バラ肉も結構入ってます

豆板醤かと思った別添えの辛味噌は、オリジナルの唐辛子の効いた味噌で甘味は有りません

途中味変の為に、混ぜ混ぜしましょうかね~( ..)φメモメモ

全般的に薄味加減も、テーブルには塩胡椒も無いので、朝故にまあ、由と

余ったポテトで生ビールを、お替りもと考えましたが、お昼に行く麺屋さんでも呑めるので其処は我慢×2

どうも御馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そば田家ふくふく@ふじみ野市 3軒目は地元のふくふくさん、もちもち太麺のつけめん!(^^)!

2016年03月29日 11時11分56秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村応援のクリック、宜しくお願いします

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは 地元ふじみ野市の麺屋さん、中華そば田家ふくふくさんです(^。^)y-.。o○

場所:〒356-0004 埼玉県ふじみ野市上福岡1‐12‐1 1F 電話番号:049‐293-6933  営業時間:11:00~22:00

定休日:主に水曜日(店内とSNSで告知有り) 席数:14席 喫煙:ディナータイムは喫煙可能  駐車場:無(隣にCPあり5台分)

アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩3分 ベビーカーでの入店OK 開店日:2015年4月4日

備考:情勢一人でも入店しやすいカフェ空間、厳選素材を使用した無化調スープ、安全安心をモットーにお客様へ提供してます

オフィシャルサイト  フェイスブック  ツイッター

思いがけなく面白い立ち呑み店を発見、大山に行く楽しみがまた増えました(^。^)y-.。o○ 

さて、乱れたダイヤの果て、何度か途中で乗り換えて帰ってきました上福岡駅、〆の麺を頂かなくてはいけません

2016年3月20日(日曜日)16時27分訪問先客さん2名、後客さん4名と言う店内麺バー 

通し営業はやっぱり助かりますね~ 本来ならばアイドルタイムで家に帰る頃ですが

取り敢えず、何時もの席で濃い~檸檬サワーを頼みます

限定の鴨そばはちょっと前に終了してしまったので、〆はもちもちつるつるのつけめん狙いかななんて・・・。

嗜好の麺での提供ならば、何は無くても来ちゃうんですが・・。

今の第二弾の細麺はどうにもこうにも筆者の嗜好からは遠い物なので($・・)/~~~ 

もちもちの太麺好きな筆者の嗜好のど真ん中のこの麺。

水沢うどん風と言う様に、ぴかぴか輝いて、もちもちでつるつる、まるで好きな水沢うどんの様な食感、もっとも水沢でも純粋な手打ちは確か3軒位

大きなレアな鶏と豚さんの叉焼が目立ちます

肉の香りのする、この手の低温調理の叉焼が今や世間を席巻してる感が有るけれど、やっぱり旨みが増します(#^.^#) 

汁麺の様にスープの温度を気にすることなく、美味しいレア感を堪能できると言う物です

しこたま呑んで食べて来た筆者ですが、矢張り麺は別腹が起動しますね(笑)

魚粉の舌触りともちもちの平打ち麺

あっという間に完食出来ます、〆はスープ割では無く、濃いサワーのお替り

どうも御馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居酒屋わいわい@板橋大山 12時くらいから呑みたいよね~って事で、新店発見です!(^^)!

2016年03月28日 15時38分24秒 | 居酒屋

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村応援のクリック宜しくお願いします

麺天坊鉄骨スープ、拘りの居酒屋さん巡りは2016年3月1日にオープンしたばかりの大山の居酒屋わいわいさんです(^。^)y-.。o○

場所:東京都板橋区大山町3‐3 営業時間:12:00~24:00過ぎまで 定休日:不定休 席数:唯今は10席(15~16に増やすそうです)

喫煙:可 駐車場:勿論無 アクセス:東武東上線「大山駅」徒歩1分(店主さんからくれぐれも1分だと言われてます)

立ち呑みだけどしっかり椅子が有ります お通し等々は一切掛りません 店主村上氏は沿線にお住まいで話も弾みます

2016年3月20日(日曜日)14時11分の訪問先客さん無、後客さん2名。

この日は池袋にて買い物、帰りに第2の故郷と呼べるこの地・大山に来る訳ですが・・何とまたもや東上線の事故で、ダイヤが乱れてました

池袋に住んでた事の有る筆者、歩いてもそうは掛らないので、何時もとは違ったルートで徒歩りました(笑)熊野神社も詣でる事も出来ました

数ヶ月前に来た時は無かったけど、前はなんだったのかなどうやら個人経営のお弁当屋さんだったらしい

駅近くの物件、狭いと言えども相当の家賃が掛るかと気の良い店主さんに坪単価伺うも、中々の物です

立ち呑みと言えども、串も一品料理もリーズナブルなラインナップで以外に充実しています

取り敢えず定番の串を数本頼みますが、概ね新規のお店は。つけ足しつけ足しのたれの熟成が有る訳ではないので、店主さんに伺うと

オープン前から研究して自慢のたれですと言うので、1本はたれで、残りは塩で注文

自慢のたれは若いのは否めませんが、程良く甘味のバランスの良いたれでした

それらを生ビール数杯で頂くと、ホワイトボードの物が中々そそる物も有りますね

ビールではらちが明かないので日本酒を頂きましょうか

ワンカップは流石にそそられないので、冷酒の有る無しを

富貴の生貯蔵で頂くのは、刺身の2点盛り350円

丁度良い量です

店主さん、私よりも6歳上の苦労人、ラーメン屋さんもやった事が有るので、話も弾みますし

沿線の情報も以外に詳しいです、お住まいも筆者の懇意にさせて貰って居る麺屋さんの近くと聞きます

意外な穴場的なお店です

焼き魚や煮魚もこんな小さなお店では珍しく有ったので、早速鰈の煮付けを注文です、ボードの写真を撮って有るので侮りました

金額は次回に載せます発見!!300円でした

串カツは1本150円、2本注文です

そうこうすると地元の常連さんが次々に見えました

そこそこ呑んだので次回を約束していざ、退店のお時間に成りました

どうも御馳走様でした

また伺いますね(^_-)-☆

おまけの画は熊野神社

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なか卯上福岡店@ふじみ野市 クーポン券でハイからうどん(小)を貰ったけど、冷しは早急過ぎたかな

2016年03月28日 14時51分05秒 | うどん

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村応援のクリック宜しくお願いします

麺天坊鉄骨スープ、今日のB級グルメ店巡りはゼンショウグループ牛丼の「なか卯」上福岡店さんです(^。^)y-.。o○

住所:埼玉県ふじみ野市霞ヶ丘1‐100 ココネ上福岡一番館 駐車場:ココネ共通有り(お店に駐車券を提示) ベビーカー入店可

TEL:049‐256-4455  最寄駅:東武東上線「上福岡駅」徒歩1分  24時間営業 喫煙:完全禁煙 オフィシャルサイト

2016年3月20日(日曜日)8時38分の訪問先客さん4名、後客さん5名。

前回の訪問で、唐揚げ・冷しはいからうどん(小)・生卵のクーポンを貰ったので、取り敢えず冷しのはいからうどんとの組み合わせを考える

3軒中の1軒目の食事は、朝食に何時ものなか卯さんで、左記の様にクーポン券を絡めて、好きな親子丼でも頂きましょうかね~

早い時間帯なので、お客さんも疎らかと思っていたら、何ともそこそこ賑わいを見せてます店内

8時を過ぎた時間帯、お仕事も遊びの方も、始動にはもってこいの時間帯の為か

前回はサーモン丼とか、天然いくら丼と言う、最近夙に力を入れているなか卯さんらしいメニューでしたが

此方の親子丼は既に人気が確立した感が有りますね、これにうどんを併せた注文は何気に最強です

青味こそ最近は無くなり、若干の寂しさも有りますが、諸般の高騰を考えればそれも仕方のない事と

さて、無料のクーポン故、温かい饂飩に変更する事は憚れるので、そのまま冷しのはいからうどんを注文しましたが、表題に有る様に早急かな

併せる薬味は冷しらしく、おろし生姜と長葱です

キンキンに冷えてますね~熱いお茶が恋しくなりますね~(笑) セルフのお茶は冷茶なので、スタッフさんにお願いしなくては

唐揚げの無料券はこの後使いましたが、生卵の使用は筆者の注文からは使えない代物に成りそうです

どうも御馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

埼玉県ふじみ野市霞ヶ丘1‐100 ココネ上福岡一番館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華料理 宝亭@川越市 これからも長いお付き合いに成ります、宝亭さん。年下な物で店主さんは!

2016年03月28日 12時31分29秒 | 拘りの麺屋 川越市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは街の中華屋川越市熊野町7-29に在る「中華料理 宝亭」さん(^。^)y-.。o○

電話番号:049‐245-6281 営業時間:11:00~15:00 17:00~22:00 定休日:金曜日

喫煙:可 座席数:カウンター5席 4人掛けテーブル席2卓 最寄駅:東武東上線「上福岡駅」 徒歩15分

駐車場:無し 今は店主さんお一人なので出前はして無いです

もうすぐ30年のお付き合いに成ります宝亭さん!(^^)! 2016年3月19日(土曜日)19時37分の訪問先客さん2名、後客さん3名。

良く逢うお客さんで占められてます、街の中華屋さん飛び込みの一見さんは入り難いかもしれませんね~( ..)φメモメモ 私は好きですが、初めてのお店

先ずは銘柄を指定して瓶ビールを頂きます

つまみは取り敢えず、チンジャオロースーを単品で750円でお願いします

サービスのお新香、胡瓜漬けだけですが、瓶の一本くらいは充分な筆者(笑)

取り敢えず、先客さんの注文の提供も未だの様なので、TV観戦や何やらで、時間を暫し費やします

ピーマン・筍・牛細切り肉で、まったりと!(^^)!

その後、何時もなら檸檬サワーか烏龍杯でも・・・と言う流れには成るのですが、〆の麺は前日、家ご飯故・・久し振りの麺食に

なので、好きな五目そばを頂きます、2歳ほど若い店主さんに什錦湯麺650円の注文です

豚肉・小松菜・白菜・人参・カニカマ・海老・椎茸・蒲鉾・ナルト・筍等々・・五目以上の具沢山(^。^)y-.。o○

野菜白湯のスープの甘味と旨みと塩味、塩梅が良いですね~、時折感じる、干し椎茸の旨み、グルタミン酸とイノシン酸の基本通りの旨み成分

ポーチドエッグを豪快に崩して頂きましょう

麺は所謂中華麺、ボーメ度が高くアンモニア臭も少しばかりする麺

茹で方は緩い物の、これぞ中華屋さんならではの物でしょう

呑んだ後には最高の麺

和風のさっぱりしてる物も良いけど、この手の濃厚白湯の湯麺系の麺は昔から好きで、良く食べるパターンです

スープに浮かぶ黄身もなんのその

それを完飲する事は少ないので、カロリー的にも大丈夫かと(笑)

どうも御馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドアジア料理ポカラ@川越市 プラウンマサラカレー・プレーンナンとサービスの春巻き!(^^)!

2016年03月28日 10時18分56秒 | インド料理 カレー

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします

麺天坊・鉄骨スープ、今日の拘りのカレー店巡りはご近所の「インド・アジア料理 ポカラ」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒350-1147 埼玉県川越市諏訪町15-16 喫煙:不可 TEL:049‐248-7200 

最寄駅:東武東上線「上福岡駅」 アクセス:上福岡駅から直線距離1311m

営業時間:11:00~15:00 17:00~23:00(L・O22:30) 定休日:無休国道を挟んで向かい側に駐車場増設 店舗前も駐車可 

ディナー・サービスセット始めました!! ニューが親切に書かれてるサイト

実は昨日も訪問したのですが・・・・。これは、2016年3月17日(木曜日)21時47分の訪問先客さん無、後客さん1名、インドの人かな 

昨日は娘と一緒に訪問したのですが、夜の訪問にも関わらず、店内満席状態、私も店主も娘も驚きましたよ~6、7年のお付き合いですが

何度も有る物では有りません、ランチ時は結構お客さんで賑わうのですが、夜は何処のカレー屋さんも概ね閑散としてますね

会社帰りに、富士見市で美味しいとら食堂の遺伝子を頂いたのですが、やっぱり早い時間帯に麺だけの食事だと物足りません

なので夜も遅くまで営業してる、此方ポカラさんに訪問する機会が増えます22時を超えなければと言う筆者の勝手な解釈で!(^^)!

何時ものテーブル席に座り、何時ものお酒を注文結果的には数杯戴く檸檬サワー、先ずはパパドで一杯目を開けてからの〆注文は

何にしようか思案のしどころ、殆どのメニューは実食済みなので、余り食べない物から・・と言う事で

表題の海老のカレー。

プラウンマサラカレーを何時もの様に、超がつく程の激辛で頂きます

本来はセット物に付いてくる日替わりスープですが、何を頼んでも漏れなく付いて来ます、今宵のスープは玉子スープ

そして、プラウンマサラカレーのナンは、胡麻ナンを頼んだのですが、勘違いされてプレーンで来ましたけど、結果由とします(^。^)y-.。o○

大きな海老が2尾入って、熱々のそれを甲殻を剝きながら大胆に頂きます

お絞りが必須ですね~(笑)

ベジタブル系やシーフード系は其の食材本来の甘味が出るので、超が付く激辛の何処となくマイルドに成ります

そうこうするうちに、何とかなり遅い訪問の先の後客さんは見るからに、ネパールかインド人の風貌

接客は飽くまでも日本語なので、インド人の様ですね~、殆ど解ると云うヒンディー語も、地方地方の方言も有るので・・・。

そして、そんな店主リシイから指し入れ、生春巻きのサービスです

どうも有難うリシイ・・・ナマステ

どうも御馳走様でした

勿論、又来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手打中華もめん@富士見市 半年振りの訪問、やっぱり頼むのは雲呑麺800円でした!旨い!(^^)!

2016年03月27日 11時24分22秒 | 拘りの麺屋 富士見市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは富士見市水谷2‐14‐11に在る「手打中華 もめん」さんです(^。^)y-.。o○

TEL:049‐252-3555 営業時間:11:00~21:00(LO20:30) 定休日:火曜日

席数:カウンター2席 テーブル席24席 喫煙:不可 駐車場:4台 福島の白河ラーメンの店「とら食堂」で修業

2016年3月17日(木曜日)18時10分訪問先客さん1名、後客さん無。大凡半年振りの訪問、前の週も伺うも定休日では無かったけど、終了してました

無性に食べたくなる、シンプルな醤油らーめん、中華そばと言った方がピッタリと来ます

ならば、福島白河の名店とら食堂の遺伝子を継ぐ此方の醤油が浮かびます、今では埼玉にもとらの遺伝子を受け継ぐお店も増えましたが・・・。

しっかり道路を隔てた反対側に4台分の駐車場も完備してるので、駅からは若干歩きますが、車訪問ならば安心して行けるお店で重宝します

筆者よりもお歳を召されてるので、スープ終了の為も有りますが、意外に夜訪問ではハードルも高いのも事実です( ..)φメモメモ

昼時の混雑時も、厨房間際に一人訪問でも気兼ねないようにカウンター席も有るので、呑みたくて数度ほどそんな時間帯に伺った事も有ります

夜は比較的空いてるので、大きなテーブル席に、背もたれもしっかりしてる椅子で、ゆっくり戴く事も出来ます

テーブル上には、自分がとら食堂で修業をする経緯から、叉焼の創り方、味玉の創り方、はたまたスープと麺の創り方の蘊蓄を記した物が

惜しげもなく後悔してたのですが、時がたちそれらもボロボロに成ってました、そして今回の訪問で、メニューは残ってましたが、それらの物は無かった

大きなテーブルと広めの店内、時間を潰すのにももってこいのマンが本も多く用意してあります

スポーツ新聞等の有るのもまた、食堂然とした物が有ります・・・が、背もたれの高い椅子は何気に高級中華料理店でも視る様な椅子です!(^^)!

さて、そうこうするうちに筆者の此処での注文率の高い、雲呑麺(ワンタンメン)800円がお盆と共に提供されます

白い丼の下には、手造りの鍋敷きの様に、木綿で出来た物が敷かれてます、恐らく奥様作なんでしょう

ありきたりの雲呑では無くしっかりした物が結構乗ってます

これも蘊蓄に依ると、自家製の叉焼もしっかり入っていて、食べ応えの有る美味しい雲呑です

毎朝打つと言う手打ちの縮れ麺

熟成時間もしっかり載せていました、白河名物の平打ちの麺は、とらで引き継がれた醤油スープに良く合います

自慢の叉焼と雲呑を入れた、叉焼雲呑麺を頼めば大満足と言った処でしょうが、これだけでも充分満足出来るものです

昔懐かしい醤油の中華そば、やっぱり素直に旨いですね~

どうも御馳走様でした

また伺います(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中村屋総本山@川越市 夜の極濃厚煮干そばは嵌まります、続けて来ちゃいました(^。^)y-.。o○

2016年03月26日 13時21分38秒 | 拘りの麺屋 川越市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村応援のクリック、宜しくお願いします

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さんは「中村屋総本山」さんです(^。^)y-.。o○

住所:埼玉県川越市伊佐沼397‐3 電話番号:不明 営業時間:11:30~15:00 18:30~20:30

定休日:月曜日 喫煙:禁煙 アクセス:JR埼京線「南古谷駅」徒歩42分 駐車場:有り(25台分)

開店日:2015年8月5日 大門製麺所を辞めて独立新規オープン 自家製麺

2016年3月16日(水曜日)18時24分訪問大凡10分前に着くと秋田大出身の二男さん、暖簾を掛けに来たので、24分に入れて貰いました

珍しい事に夜の部一番乗りです後客さん、筆者が食べ終わる前に9人が続々と入店、たちまち満席状態に・・次の訪問ではもっと遅い時間

・・に伺った処。此の時の様な混みようでは無かったので、以前聞いた情報では閉店間際が混んでいたけれど、今はその反対なのかな

一番乗り故に、奥のカウンター席に鎮座麺量を聞かれるも、勿論並盛で良いのでその旨を

後客さんの殆どは中盛り大盛りを頼んでます、濃厚は大盛りも、極濃厚は中盛りまで無料らしい(^。^)y-.。o○

私は次にも行く処が有るので、その場の大盛りや替え玉等は頼んだ事は有りませんが、ガッツリと戴く御仁には何とも有難いサービスです

後客さんが発券中に左記の二男さん、引き戸を開けて招き入れるサービス、大門時代よりもなお一層こじんまりとした店内ならではのサービス

そうこうするうちに筆者の注文の極濃厚煮干そば並盛が目の前に、やや小ぶりの丼故に並盛でも面持ちは大層な物が有りますね

超白濁した鶏白湯と煮干し出汁のスープに上には

大振りの厚めの叉焼二枚と岩海苔、粗く切られた白髪葱と上には万能葱が乗ってます、中村屋総本山の一つも確立した盛り付けの妙ですね

岩海苔は若干塩味が強いので、玉葱のザク切りのトッピングが一番合いそうですが、この日はデフォでの注文でした

麺は小さな製麺機は矢張り難しいと零す店主さんですが、大きなオートメーーション化された機械で打ってた店主さんの乾燥らしい処です

ここの処湿度が高いので、以前よりは随分打ち易く成ったと、二男さんの説明

今流行りのパッツン系の細麺は、以前はあまり得意では有りませんでしたが

この白濁したスープとの相性を考えると、これしかないと、思えます。

三男さんの加入で、スタッフさんも増えると言う事なので、新しいメニューにも期待しちゃいますね~

4月が愉しみでも在りますね、此のお店

夜の営業が無くなってしまった、伊佐沼大門さんの訪問の替りにここに通うのかな(笑)

どうも御馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイニングなかじま@ふじみ野市 屋台のひでちゃんからの、此方でもランチを頂きます(^。^)y-.

2016年03月26日 09時33分34秒 | 創作料理 ふじみ野市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします

麺天坊・鉄骨スープ、今日は和食・創作料理のお店「Dining なかじま」 さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒356-0043埼玉県ふじみ野市緑ヶ丘1-4-19 TEL&FAX:049-267-1311  ランチ:11:30~14:00ディナー:18:00~23:00 

定休日:月曜日(ランチ休み:土日祝日)  席数:カウンター4席テーブル席4人掛け3卓 奥に座敷席有 駐車場:店舗前に2台分有

らぁ麺屋台のひでちゃんで、新作のまぜそば630円今はハナマンテンとはるゆたかでは違う値段設定でしたが、この時点では630円での提供でした

2016年3月15日(火曜日)13:02分訪問ひでちゃんから歩いて1分のお店です、ダイニングなかじまさんここの処頻繁に訪問してる様な(笑)

ランチなので、お酒を飲む人も居ないので、店舗前の駐車場は全て埋まってます(^。^)y-.。o○

まあ、私は徒歩での訪問なので、前の店同様呑んじゃいますが(笑)

先客さん6名、後客さん無。なので何時もの様にカウンター席に鎮座、ランチセットのドリンクメニューを見たらワインが有ったのでそれを先ず

ランチメニュー780円のボードを見ると、店主さん1番が終わったとの事。

トマト煮込みハンバーグ定食が終わりですかふじみ野レディに好かれそうなメニュー故納得です

私は3番の宮崎県産のカレイの煮付け定食・限定2食を注文しました

 

ワイン・グラスを赤で350円

そうこうするうちにお盆で煮付けの提供

メインのカレイの煮付けのほか、小鉢ニ品と香の物と味噌汁

サラダと小鉢の山芋の明太子和え等々、バランスが良いですね、ジャンクなお昼に偏りがちな御仁には何とも嬉しい定食です

夜でも此方の訪問では、煮付けや釜焼きをなるべく、魚物を頂く事が多い筆者故ピッタリのランチ定食です

宮崎県産のカレイも毎日川越の市場で仕入れる物で、煮付けの塩梅も甘さも懐かしいおふくろの味

時折混ぜる店主さんとの四方山話も良い味付けの一つ(^。^)y-.。o○

あっという間に完食です

〆のホット珈琲で時間の許す限りまったりと過ごさせて貰います

どうも御馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

埼玉県ふじみ野市緑ヶ丘1‐4‐19
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らぁ麺屋台のひでちゃん@ふじみ野市 メニュー増えてますね、まぜそばの提供始まったので来ました

2016年03月25日 14時22分35秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは2016年1月15日オープンのらあ麺屋台のひでちゃんです(^。^)y-.。o○

場所:埼玉県ふじみ野市緑が丘1‐3‐5 電話番号:080-7830‐7540

営業時間:11:30~14:30 17:30~20:00 定休日:日曜・祝日 第一・第三土曜日

席数:カウンター席×5 2人掛けテーブル席×1 奥に小上がり席4人掛け×3 

最寄駅:東武東上線「上福岡駅」徒歩23分 駐車場:あり(ベルク側に共用3台分) 開店日:2016年1月15日(金曜日) 

三度目の訪問です、地元ふじみ野市のらぁ麺屋台のひでちゃんです

少し前にFBでまぜそばの提供を始めると言うので、早速伺いました時は2016年3月15日(火曜日)13時02分の訪問。先客さん後客さん無。

ここの商店街は懇意にさせて貰って居るお店が多いので、いつ来てもどこかしら入れる処が在るのが良いですね~

しかし昔の栄えていた時を知ってる、筆者世代の人には何とも歯がゆい思いも湧いて来ますが・・・。

さて、お目当てのまぜそばのお写真が・・630円と言う何ともリーズナブルな設定ですね

勿論、店主さんに麺の選択の有りなしを伺い、美味しい・・と言うかちょっと高価な国産小麦のはるゆたかで頂きたく、其の注文を

・・折角、徒歩での訪問なので暫し喉の奥の方を潤して置いてから頂きたいと言う事で、スーパーなドライ麦酒を

実食後少しばかり店主さんとお話しをしましたが

色々試行錯誤を繰り返しては、美味しい物を提供すべく頑張っているので、もう少し足繫く通いたいお店でも有ります(#^.^#)

数分後お盆に載せられた自慢のはるゆたかを使ったまぜそばの丼が初訪の時に提供された雷紋縁の丼、この時点では底に鳳凰が有る事は

知るすべも有りませんでしたが、スープの完飲を由とはしない筆者に於いても、この提供麺では底を見る事に

さてその丼を見れば、成程シンプルな佇まい

自慢の手打ち麺の上には炙りを入れた叉焼・メンマ・水菜のラインナップ、呑んだ〆に汁なしもどうかとは想うけどその面持ちですね

機械打ちでは其の風味も出さないと言う麺は、流石に小麦の香りもしまして美味しい物です

もちもちっとした歯触りに、塩だれを絡ませて良いのですが、食感が昔のまぜそば然とした物なので、女性の方には若干食べづらいのかな・・と。

坦々麺を頂いた時程の、長さの不安定要素も今回は慣れのせいか和らいでますが

それでも何処かに、もう少し短くてもと言う想いも在ります

途中味変の為にラー油を少々入れましたが

今風の汁沢にして、卵黄を乗せても面白いですね・・勿論、630円よりも金額はアップしても良いのかなと

手打ちでパスタマシーンでの切麺なので、数量に限りが有りますが、FBでは完売の日も、益々楽しみですね

どうも御馳走様でした

勿論、また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華料理丸鶴@川越市 中一日で丸鶴さん、勿論昼間っから呑んでますが・・何か?(笑)

2016年03月25日 07時53分23秒 | 拘りの麺屋 川越市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします 

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは本格的ラーメン200円のお店、中華料理・丸鶴さんです(^。^)y-.。o○

場所:埼玉県川越市藤間878 電話番号:049‐245-3932 営業時間:11:30~15:00 17:00~22:00 定休日:火曜日

座席数:カウンターのみ8席 喫煙:可 最寄駅:東武東上線「上福岡駅」徒歩6分 駐車場:有り 店の前に1台分

 TV取材の模様

2016年3月14日(月曜日)確定申告間際訪問先客さん無、後客さん2名と言う麺バー構成( ..)φメモメモ

13時08分の訪問は税理士さんへの提出書類を揃え終えての、昼呑み早速氷を頂いて、カウンターのリザーブ酔心・・芋焼酎を

昼間は余り来る機会は無いのですが、先客さん無も、後客さんがしっかり2名来られて中々です!(^^)!

氷と空のグラスを用意してくれたおばちゃんでは有りますが、筆者、どんなお酒もチェイサ―とかは要らないので、其の氷のグラスになみなみ注ぎます

後からおじちゃん、枝豆を携えて、ふち子の新作の有る無しを聞かれますが、残念ながらここの処増えてませんね~

奇譚倶楽部さんもうちょっと、そそるふち子さん出して下さいな(笑)

先ずは何時もの様に、中華屋然とした手造りの焼餃子を頼みます

6個で280円ですから、原価9割の200円ラーメン・・提供してくれる訳です

後日、私の同僚の話では、8%から10%に成る時は値上げも止む無しとも言ってたそうな・・他の俄か常連さんTVのインタビューで500円でも来ると

そんな店主さん、深谷葱焼いたから食べてと持って来てくれます

甘い赤味噌の様な物をつけながら頂くと、旨い味噌ですね~と筆者

 自家製なのよ~と、笑顔で答えてくれる女将さんこれは旨いです

〆注文は久し振りのセット物

200円のラーメンと480円の炒飯のセット、Bセットだったかな単品そのままでも安いのに、セットは何と650円、30円のお得 

凄すぎるよ~

ラヲタ諸兄がまさか手打ちと見紛う麺は、製麺所に頼んでる特注麺、何度か製麺所の人とお逢いしましたが

自家用車での仕入れなので、何処なんでしょかね~まあ、あまり其処まで追求しなくても良いと思えますね!(^^)!

もちもちの平打ちの縮れ麺、このスープにも取っても合ってます

炒飯もパラパラ過ぎず、嗜好の真中、ラーメンの汁を浸けて食べなくても、口がぱさつかなくて丁度良いです

・・・と、後日写真編集の時点でまさかのスープの完飲。

久し振りですが、記憶に有りません(笑)

どうも御馳走様でした

また伺いますね(^_-)-☆ ・・・って、今日は娘の意向で御祖父ちゃんのご飯の日

それが終わって、また此方で呑むのかな・・・なんて

埼玉県川越市藤間878
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドアジア料理ポカラ@川越市 マライカバブ・マトンマサラカレーとプレーンナン、勿論少々のお酒と

2016年03月24日 12時29分05秒 | インド料理 カレー

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします

麺天坊・鉄骨スープ、今日の拘りのカレー店巡りはご近所の「インド・アジア料理 ポカラ」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒350-1147 埼玉県川越市諏訪町15-16 喫煙:不可 TEL:049‐248-7200 

最寄駅:東武東上線「上福岡駅」 アクセス:上福岡駅から直線距離1311m

営業時間:11:00~15:00 17:00~23:00(L・O22:30) 定休日:無休国道を挟んで向かい側に駐車場増設 店舗前も駐車可 

ディナー・サービスセット始めました!! ニューが親切に書かれてるサイト

2016年3月13日(日曜日)19時57分訪問先客さん二組、5名のお客さん、後客さんは無

さて、この日は此処だけの活動、なのでじっくり呑もうかと 先ずは何時もの様に店主リシイと厨房のスタッフさん達にご挨拶、定番の席に着席

こんな時間になって、なぜ初めてだったのか何かを食べに行った記録も無かったので家で何かを身つくろって頂いたのかおぼろげな記憶

やばいですね~(笑)

早速提供されたサワーで、サービスのパパドを頂きます

久し振りに一品でもと言う事で、チョイスしたのはマライカバブ3Pで450円(ヨーグルト・チーズ等に漬け込んだチキンをタンドリーで焼きあげた物)

・・・とその前に、サービスの日替わりスープ今宵は玉子スープ

日本風でも中華風でも無い独特の玉子スープは至ってさらっとしてます、勿論若干スパイシーな物です

そして、熱々の鉄板でマライカバブも

ヨーグルトの酸味とチーズの旨みが沁み込んだチキン、カレー風味のタンドリーチキン同様インド料理の代表的な物ですね

これと骨なしのチキンティッカを頼めばお腹一杯に成るけど、インド三昧と言った処か(笑)

そして〆はマトンマサラカレーを超超激辛で注文、マトンとポークとチキンは其の激辛加減が際立ちます

仔羊肉をベースに玉葱・ピーマン・トマトを使ったカレー。

一番好きなカレーです!(^^)!

本当はセサミナンを注文したのですが、リシイプレーンと書き間違い・・結果、まあ良かったけど

どうも御馳走様でした 

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B級グルメ

特に麺類のグルメ情報をお持ちの方は情報を、寄せて下さいな(*^_^*) ラーメン好きな、愉快な仲間たちの励みになります(^_-)-☆