麺天坊と愉快な仲間たち

B級グルメの記事と手作りお弁当の記事を主にアップします
お気に入りのお店も有るので機会が有れば伺ってます

らぁ麺 みかみ@川越市

2012年05月31日 02時17分26秒 | 拘りの麺屋 川越市

2012年5月30日(水)18時00分~18時29分訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは 南古谷に在る「らぁ麺 みかみ」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒350-0024 埼玉県川越市並木新町2-5 さくらビル1F

TEL:049‐236-0555  営業時間:11:00~15:00 18:00~21:00

定休日:日曜・祝日  席数:カウンター10席  喫煙:昼は禁煙・夜は可  最寄駅:埼京線「南古谷駅」

アクセス:駅から64M。埼玉懸信用金庫・南古谷店向  駐車場:横に3台分有り、NO53,55&NO3

           にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック宜しくお願いします     

埼玉県川越市並木新町2-5 南古谷桜ビル1階
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸亀製麺 ふじみ野店@ふじみ野市

2012年05月30日 05時27分02秒 | 拘りの麺屋 川越市

2012年5月28日(月)18時07分~18時23分訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、麺屋さん巡りはふじみ野市鶴ヶ舞3‐9‐1に在る「丸亀製麺 ふじみ野店」さんです(^。^)y-.。o○

TEL:049‐267-3570   営業時間:11:00開店  21:30ラストオーダー  22:00閉店

言わずと知れた(株)トリドールさんが運営する、本格讃岐釜揚げうどんとして展開するチェーン店です

炭火焼鳥のとりどーる、焼きそば専門店の長田本庄軒、自家製醤油ラーメンの丸醤屋、

その他スパゲッティー屋さん・かつやさん・天麩羅屋さん。    数多く店舗展開してます!!

昨年オープンした当初は2,3週間で全てのメニューを制覇したと思ったら、ブロ友の皆さんのレポで、その後数多くの

新メニューやらセットメニュー増えてます(^。^)y-.。o○  そこは麺天坊として伺わない訳にはいきませんね~

前レポを観返すと昨年10月が最後の訪問となっていました($・・)/~~~

かじゅ。さんのカレーうどん や さくらさんの明太釜玉そして ESE青森からこんにちは♪さんの日替わりセット どれも

食指が動きます(^。^)y-.。o○ そして りりりさんのとろ玉・冷 も、皆さん丸亀好きですね

時間が早い事もあって並びは有りませんでした、直ぐにお盆を取ってラインに乗せます(*^_^*)上のメニューで確認

矢張り昨年のオープン当初よりも随分増えてますね、メニュー(^。^)y-.。o○左下のぶっかけの処は新鮮ですね

今日はカレーうどん(並)をチョイストッピングに進みます(*^_^*)  トッピング、今回は随分欲張りました

先ずは好きな竹輪天、そしてちょっと小さい鱚天、なんとハムカツなんて有るからそれも取りましょう(^。^)y-.。o○

ご飯は甘いお揚げとご飯のピリ辛、癖になる山葵稲荷を2個乗せますこれで合計940円何とリーズナブルな事

麺屋さんならビールとつまみで之をオーバーしちゃいますが、結果これでお腹ぱんぱんになりました(^。^)y-.。o○

カレーうどん一口啜った後は一気に一つは食べちゃいます、鼻にツンとくる辛さが堪りませんね(^。^)y-.。o○

山葵の辛さは日本人の特権ですね涙を流しながら食事するなんて・・・そんな文化他には御座いません

こうすると誰もが江戸っ子になっちゃいますね~てやんで~いって。か

ここはうどん屋さんですが、これぞ正しくお蕎麦屋さんのカレー、出汁がしっかり効いてます

おまけにとろ~り片栗も(^。^)y-.。o○ このとろとろ具合が良いですね、これは汁跳ねに気をつけないと

おそば、饂飩に揚げものですか昔駅の立ち食いそばでは良くコロッケ乗せましたが、今日は結構な暑さのハムカツ

出し醤油ならぬ出汁ソースで戴きます(*^_^*) 中々旨い出汁ソース、天婦羅用にと書いてありますが

  鱚の天婦羅には塩を、そして竹輪天はそのままの塩気で

戴きます(^。^)y-.。o○ 久し振りのハムカツ ウスターソースでなくても充分美味しいですね。目から鱗です

カレールウもお蕎麦屋さんの様な優しいとろみが有ってうどんに良く絡みます(^。^)y-.。o○

左手で持ち上げるうどんも中々の重さになっています($・・)/~~~(どうしても一眼は左では撮れない為

ひらひら幟が駐車場に無かったので、日替わりセットもう終わったのかと思っていたら、後客さん筆者が座る処に立てかけられて

いる、そのメニュー板を指差しながら決めてました。後で確認したらちゃんと置いてありましたね日替わりメニュー

壁にはこれからの季節に美味しいぶっかけと、釜玉うどんの美味しい食べ方載ってますが、例の裏技は載っていません

出窓の処にもぶっかけ3種のメニューが、次に来る時はこれかなと。  すだちのぶっかけは去年食べましたが。

カレーもお出汁を足すことなく完食出来ましたね(^。^)y-.。o○

今日は初めて頼むハムカツがガッツリ系なので(^。^)y-.。o○大変満足で、部屋に帰っても何もしたくは無くなりますね

ドリンク類が無いので回転速くて良いけど、夜は何気に寂しいですね、飲めないと言うのは辛い物です

と、言う訳で今日も綺麗に完食完飲しました、どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

              にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック宜しくおねがいします    

コメント (33)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越・湖畔の宿 えすぽわーる伊佐沼 翔風彩@川越市 ランチバイキング

2012年05月29日 03時25分37秒 | グルメ

2012年5月27日(日)12時28分~13時43分初訪  

麺天坊・鉄骨スープ、拘りのランチはえすぽわーる伊佐沼の中に在るレストラン「翔風彩」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒350-0855  埼玉県川越市大字伊佐沼667-2  TEL:049-224-3210 FAX:049-222-9119

アクセス:JR埼京線「川越駅」東武東上線「川越駅」西武新宿線「本川越駅」バス川越グリーンパーク行き

→「冒険の森」下車徒歩10分   JR埼京線「南古谷駅」タクシー7,8分 車:関越自動車道路「川越IC」圏央道

「川島IC」より約15分  えすぽわーる伊佐沼

レストラン 翔風彩(しょうふうさい) ランチ11:00~15:00 土日祝90分制  大人1,200  ドリンクバー200円

ディナー 17:00~22:00  定休日:無  座席数:室内48席  テラス約50席(雨天時使用不可)

川越・湖畔の宿 えすぽわーる伊佐沼さん訪問は、先日川越プリンスホテルで行われた、生命保険会社主宰の慰労会

そこで同席させて貰った、お一人に此方の総支配人の方と隣同士になった事もあり、今回の訪問に成りました

最も街のミニコミ誌でちょくちょく紹介されてた事も、気にはなっていました(^。^)y-.。o○

平成19年までは「国民年金健康保険保養センターむさしの」から上記の名称変更、営業を継承していまして。

旧名称の時は何度か、お泊り忘年会をした記憶が有ります、因みに会社の近くですが、春は伊佐沼の綺麗な桜並木

6月下旬には古代蓮の花、近くには伊佐沼公園が隣接されてるので、お子さん連れた家族連れ、散歩やジョギング

筆者が小学生の頃は良く釣りに来てましたね(^。^)y-.。o○

その中に2軒あるレストラン、今回はバイキング料理を提供してる「翔風彩」さん、なのですが今回は韓国料理フェア

初めての為、入口で従業員さんを探し、2人で或る事を告げるとお好きな席にと・・・。室内は8割方の入りの為

テラスへ出ての注文、大人90分1,200円、ドリンクバーをプラス200円で注文(^。^)y-.。o○

韓国フェアと言う事で並ぶ料理も想像は付きますが、天麩羅やラーメンも有ります。

本来ならば料理が並んでる所を撮れば臨場感と雰囲気出たのですが、チョイスの料理写真ばかりに成りました

先ずは順番に、チジミと韓国風肉じゃが(#^.^#) チジミは2種類辛そうな赤い物と、筆者の普通のもちもちしたもの

連れが持って来た赤いチジミはそんなに辛くも無く、パリッとした食感でした(^。^)y-.。o○

そして何故か天麩羅、野菜しか有りませんでしたね

マカロニサラダを付け合わせ、こちらもお皿が小さく、お盆も無いので・・ちょっと面倒臭い( ^^) _U~~

そしてサラダを盛り付けテーブルに、ドレッシング3種ある物の量が少なくなっていました

そしてお昼のメインとなっているチゲ鍋の見本が2つ、どうしたものかと?レジに居た女性店員さんに伺うとテーブル席に

持って来てくれるそうなので、今回は普通のチゲを頼みました、もう一つは激辛となっていました(^。^)y-.。o○

   テーブル席に置かれた鍋は概ね一人用 アルコール燃料に

火を付けて、止める時はこの蓋をと一通り説明してくれます(^。^)y-.。o○

今日はテラスが心地よいですね  そして韓国フェアらしくキムチの盛り合わせを持って来ました(#^.^#)

本当はパンやポテトや他にも数点食べましたが、全てをカメラには収めませんでした(^。^)y-.。o○

お隣の家族連れのテーブルを見ると左記のラーメンやカレーライスが並んでます、そして小さな綺麗なケーキが

其れを見たので、そのミニケーキ持って来ました私の胃袋は別腹の空間少ないので、一つ、流石に連れの別腹は

大きくなるので2つ食べて貰いました(#^.^#)

  気が付けば室内は帰るお客さんと入れ替えに

併設されてるテニスを終えたお客さんで、また粗満席状態に成っていました、ドリンクバーのコップが小さいので面倒臭いのと

野菜ジュースが無かったのが、少し残念な処でしたが、概ね満足は出来ました(^。^)y-.。o○

ゆっくり食べるのであれば、同じフロアに在るも良さそうでしたよ(#^.^#)

冒険の森の洋食屋さん、パスタとステーキ&ハンバーグと言った処がメイン見たいでしたが

何方かのレポでは焼き立てのパンが食べ放題で、種類も結構有りましたね(^。^)y-.。o○ 

どうも御馳走様でしたまたきます(^_-)-☆

      にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック宜しくお願いします     

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドトールコーヒー ゼネラル熊野町店@川越市 今日もまったり

2012年05月28日 19時56分23秒 | カフェ

2012年5月27日(日)8時11分~9時03分訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、今日の拘りのカフェ巡りは川越市熊野町16‐1に在る

「ドトールコーヒーゼネラル 熊野町店」さんです(^。^)y-.。o○

TEL:049‐247-2856  営業時間:24時間営業   最寄駅:東武東上線「上福岡駅」 徒歩13分

オフィシャルサイト:ドトールコーヒーのHP

今週も来ちゃいましたドトールさん(^。^)y-.。o○

8時を少し回った処、今日は店内空いています・・・って何時もの事ですが。9時前は比較的すいてますね  

でも今日は、レジに女性の店員さん、厨房には未だ不慣れな男性店員さん。何時も飲物はレジで頂くのですが

今日は両方とも男性店員さんが持って来てくれました(*^_^*) この時間は一人の時が多かったのですが、新入りさん

   店内から国道を望む席に着きます

何気に此の頃、お気に入りの席に着けませんね~

そして今日のガソリンの値段は先週と全て一緒ですね(^。^)y-.。o○下げ止まっていますね完全に

  まあ、震災の時を考えれば随分落ちつていますよ(^。^)y-.。o○

あの時は此方も、色んなお客さん来てて大変でした、ドトールで働く女性店員に喰ってかかってたおじさんいたし( ^^) _U~~

閑話休題店内に眼をやると、未だ何時ものおじさん達は見えていませんね

何時も大きな円卓を囲むように4,5人のおじさん達が集います(^。^)y-.。o○

そうこうするうちに、注文のジャーマンドッグセット、ブレンドコーヒーのSが来ました

メインのサンドだけでは足りない時に頼む事は有っても、ジャーマンがメインの時って余り無いですね( ^^) _U~~

でも今日はこいつを齧り付きながらスマホのゲーム(^。^)y-.。o○  ってか、粒マスタード何気に携帯についちゃいますね

  そして一時間まったりしちゃいました(^。^)y-.。o○

今日のお昼は、小江戸川越、関東でも自然沼では2番目の大きさの伊佐沼の辺に佇むホテルでの

バイキングを頂く予定です

どうも御馳走様でした勿論また来ますよ(^_-)-☆

       にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック宜しくお願いします     

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お食事処 つるや@ふじみ野市 中華定食

2012年05月28日 08時39分06秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市

2012年5月26日(土)14時21分~14:56分訪問   

麺天坊・鉄骨スープ、本日の拘りの麺屋さん巡りは上福駅近に在る「つるや」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒356-0004 埼玉県ふじみ野市上福岡1‐2‐22  電話番号:049‐261-0162

駐車場:無    喫煙:可

さて朝の記事で、お昼は和光市の樹真さんに伺うと書き、電車に揺られラーメン不毛の地「和光駅」に付いたのが

14時過ぎ、お昼の喧騒を嫌っての訪問の狙い(^。^)y-.。o○・・・しかし、駅から3,4分の場所に建つ川越・麺匠 清兵衛

の2号店。何やら人盛り($・・)/~~~悪い予感。そうですね~この時間にも関わらず並び10人位いましたね~。

で、地元に帰りこちらも駅近の昔ながらの大衆食堂、大凡30年振りに入ります

この写真でも分かるように、お食事処・中華定食とその呼び方は有るけれど、大衆食堂が一番合っています(*^_^*)

天外にも立て看板ボードメニューにも、色んな中華料理の組み合わせの定食が有ります

昔は結構家路に着く序に良く寄った記憶が有りますねこちらの前には「クッチーナ」さんがあり、隣には昔は

なかった「松屋」さんも有り台湾料理のお店もあります、そんな中昔の佇まいを今もちゃんと守って放っていますね

店内にはお店を広く見せる大きな鏡大体何処の食堂でも有りましたよね、こう言う横長の鏡。

そしてその上には手書きのPOPこれも定番で、隅には上に乗ってるTVもまた、昔懐かしい風景です(^。^)y-.。o○

テーブルも椅子も、ちょっと がたつく物が有ったりして、そして定番の瓶ビールの大瓶

昔は沢庵3枚くらいが定番だった突き出し(^。^)y-.。o○今日はキャベツの浅漬けと大根

店内のメニューから木耳と玉子の炒め物を、単品で注文昔ながらの厨房に2人、ホールに1人同じ様な年配の3人態勢

詳しくは聞かなかったけど、恐らく御兄弟と思われます、昼時もこの人数で廻す程には忙しくはないと、容易に想像出来ます

昼時も煙草が吸える、こう言ったお店は貴重になった昨今、重宝してる御仁も少なからずいるのも事実

焼き魚定食等のメニュー有るので、筆者も食指は動かない事も無いのだが、如何せん今日は振られてとはいえ。麺屋さん

モードの体故、何を頼むにも麺メニューから

で、そうこうするうちに運ばれたおつまみメニューの炒め物

今流行りのふっくら玉子の炒め物とは全然違うけど(*^_^*)これはこれで美味しい。でも餃子を乗せる小さめの

お皿では食べるうち、箸を突っ込むうちに、パラパラと毀れ落ちますテーブルにボックスティッシュ・・・置いて有る訳では

ないので、食後に一気に片付けましょう(^。^)y-.。o○ ティッシュはカウンターには有ります

なんだかんだ言っても大きい木耳を食べれば、御機嫌になる筆者(^。^)y-.。o○ビールを暫し味わいます

で、メインの麺は何にしようか店内のメニューを

今度は厨房の上に定番メニューが有るので、そこからチョイス(^_-)-☆

メインは基本のラーメン450円を注文(^。^)y-.。o○

ちょっと厚めのロースのチャーシュー昔懐かしい、硬さです。中々肉を喰らってる感が半端無くいい感じですね

鳴門の色も良い感じです、濃いめの醤油のスープに綺麗に映えますね(^。^)y-.。o○

葱と一緒に添えられてるのは珍しい韮ですね

麺は市販ながら灌水のボーメ度高めの玉子麺、腰のある麺です、地元の長瀬屋製麺所の物でしょうか

茹で方も硬めで美味しいですね何気にそして、普通に美味しいラーメンでした(^。^)y-.。o○

      にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック宜しくお願いします     

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デニーズ 上福岡店@ふじみ野市 老舗ファミレスのモーニング

2012年05月28日 04時49分36秒 | グルメ

2012年5月26日(土)9時01分~9時42分訪問   

麺天坊・鉄骨スープ、拘りのファミレス店巡りは老舗の「デニーズ」さん上福岡店さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒356-0002 埼玉県ふじみ野市清見1-1-7   電話:049-264-2640

営業時間:7:00~26:00   駐車場:29台  アクセス:東武東上線「上福岡駅」東口徒歩10分

イトーヨーカドー上福岡東店隣

超、久し振りのデニーズさん(^。^)y-.。o○もう何十年ぶりになるだろうか。此方の店舗は筆者が知る限り

もう40年は営業してるとの認識昔は食後のコーヒーを何倍もお替わりをして熱い青春の討論繰り広げていた物です

昔は24時間営業をしていたのですが、今は深夜2時までの営業に成ってるんですね、法的な物か営業的な物か

朝の訪問、勿論モーニング目当ての訪問ですが上記の時間、驚く事にお客さんで一杯ですね~

私の様にお一人様モーニングのお客さんも、各々此方の入口に在る新聞や持参の文庫本を読んでいます(^。^)y-.。o○

2種類のトーストのモーニングと、ご飯の付いた和食の2種、注文は概ねトースト&ホットコーヒーと言う処か

見ればお替わりは持って来て貰っていますね、筆者もアイスコーヒーにしなければ良かったかな・・・・と。

奥に喫煙席を設ける此方の店舗、今は狭いスペースに成って来た喫煙席26年前に煙草を辞めた筆者

今は実に正解だと思っています(^。^)y-.。o○其れは駅中は憨、今は歩行禁煙の区域も出来て容易に吸えなくなってます

先ずは女性店員さんの持って来てくれたお水を飲みながら、デニーズ・モーニングセット580円をドリンク付きで注文

ドリンクはアイスコーヒーを最初に持って来て貰う様に(^。^)y-.。o○

メニューおさげしても宜しいですかと言う言葉に 撮るから盛って行かないで・・・と筆者(#^.^#)  

   直ぐに持って来て貰ったアイスコーヒーで喉を潤して

待つ事にしましょうか何回かの店内改装は有った物の、概ね昔のままですね、綺麗なのは流石に

老舗のファミレス。駅を挟んで2店舗あったデニーズさんも、今は此方の店舗のみ、此処は実家からも徒歩4,5分の距離

期待の無い時代は此処が待ちあわせの場所でした(^。^)y-.。o○

 

で、目の前に運ばれた美味しそうなモーニングセットは、スクランブルエッグの方をチョイスしました

一緒に運ばれて来たデルモンテのケチャップとソース・・・懐かしいですね(^。^)y-.。o○

是は大体のメニューを頼むと洩れなく付いてきますね(*^_^*)是はソーセージでも付けるのか、はたまたスクランブル

エッグにでも使うのか・・・筆者は塩を注文です。

瀬戸のほんじお、何気に拘ってるじゃないですか(#^.^#)デニーズさん。

最近は色んな処のモーニングを頂く事が多いのですが、中々侮れないファミレスの雄デニーズさん、見た目もバランスは

良さそうですね(#^.^#)ガッツリ朝からと言う御仁には物足りない物の、そんな御仁は牛丼系のチェーン店へ行って貰う

事として(^。^)y-.。o○ 私の様な小食の人間には丁度良い感じです

熱々のトーストと言う訳でもないけれど、優れもののホイップバター、塗った傍から溶けていきます(^。^)y-.。o○

もう一杯コーヒー、飲みたかったけれど、今日はこの辺で

お昼には和光市にオープンした、麺屋・樹真さんに伺おうと思っています(^。^)y-.。o○

どうも御馳走様でした良いですね、久し振りにデニッってみました、昔はデニるって良く言ってましたが

       にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

応援2クリック宜しくお願いします       

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイニング なかじま@ふじみ野市 夜の部(^_-)-☆

2012年05月27日 04時18分56秒 | 創作料理 ふじみ野市

2012年5月25日(金)18時51分~22時29分訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、今日は和食・創作料理のお店「Dining なかじま」さんです(^。^)y-.。o○

〒356-0043 埼玉県ふじみ野市緑ヶ丘1-4-19  TEL&FAX:049-267-1311

ランチ:11:30~14:00 ディナー:18:00~23:00  定休日:月曜日(ランチ休み:土日祝日)

席数:カウンター4席 テーブル席4人掛け3卓 奥に座敷席有  駐車場:店舗前に2台分有り

夜の部訪問は、4月29日以来(^。^)y-.。o○どうもご無沙汰。ってかお昼はGW期間中2度続けて訪問していますが

で、何やら奥様筆者が今日訪れる予感が有ったと、御主人俄かに信じられないと一笑したそうですが、ビンゴでしたね

今日も傘の出番、此処の処夜のなかじまさん訪問雨に祟られてる感、ちょこっと有りますね傘盾に5本並んじゃってます

まあ、その内の一本は筆者の物ですが、ささずに来られる嫌いの小雨でしたが(^。^)y-.。o○ 

・・・で、今日はめちゃんこ画像多いです(;一_一)重くならないかな一応随分編集で小さくしたのですが( ^^) _U~~

カウンターとテーブル席には筆者が入店した時は、お客さん居ませんでしたが、奥では楽しそうな笑い声聞こえますね

店主さんに聞けば、何時の筆者の拙いブログ応援して貰ってる、近くの農家の会、今日は女子会の模様(*^_^*)

で、前回入れてたボトル一合くらい残ってますね( ^^) _U~~先ずはそれを、突き出しと共に頂きますか

円やかな初亀にご実家の練り物、がんもどきもどき?で飲みます

次に入れるお酒は、酒門の会では無く、別の酒問屋さんの仕入れの品、奈良の旨酒(うまさけ)。梅の宿「吟」を入れます

純米吟醸~白虎ラベル~、蘊蓄は今回は無し(-_-)zzz調べてません最初は勿論本日のお勧めから

かんぱちのかま塩焼きを注文しました(^。^)y-.。o○御隣に座る常連さんのお客さんから一杯貰いました、ウォッカ

   バジルさんに対抗して少しお洒落な写真(^。^)y-.。o○アップ

37度のマイルドなウォッカ。美味しい物でした、有り難う御座います  

そして先ずはの注文の塩かま焼きが目の前に此処へ来ると定番に成ってますね、お魚系。

普段の生活ではカマ焼きなんて余り食べないので、どうしても注文率は否が応でも上がります

かんぱちのカマ塩焼美味しいですね(^。^)y-.。o○

カマ塩焼を食べたらお次も、本日のおすすめからピリ辛チョりソー(5本)を注文(^。^)y-.。o○

プリプリノチョりソー目の前に運ばれて来ました(^。^)y-.。o○テンションあがります

ぷりぷり艶々,超美味しそうじゃ有りませんか~

 暫しぷりぷり感とチョイ辛のチョりソーで、美味し奈良のお酒を堪能します、勿論店主さんとの会話や、カウンターに

同席する常連さんとの会話も又、良い味付けです(^。^)y-.。o○

かま塩焼、チョりソーときて。少しの箸休め、奥様のお新香を

人参・大根・胡瓜に、甘い沢庵。何時もならお醤油無造作に掛けるところ、今日は素材の味を充分堪能するために

何も掛けないで、頂きます(^。^)y-.。o○

今日は特別注文、多いですね~。是が本来の「なかじま」龍ですね(#^.^#)

箸?胃袋が少しサッパリした処で、またまたこってりの甘辛の手羽先、是は通常メニューからの選択ですが、過去記事を

見れば多分、名前や金額解ると思いますが、今宵はボイスレコーダーも回してなかったので、正確な処解りません

小口切りの万能葱が彩りを、そして胡麻の香りが良いですね(^。^)y-.。o○

辛みは少なく、甘い味付けなのでおやつにも美味しく頂ける物。鶏の手羽ってビールに合う事は間違いないし

・・・と、ここらで、またまた日本酒に合うおつまみ注文(^。^)y-.。o○

今度は居酒屋では定番中の定番、烏賊の塩辛、この時点でご飯頼んで塩辛で食べても良いのですが、未だ飲みます

で、会話が・お酒が進む内に、店主さんから嬉しい報告。GWの最終日に私が好きな麺屋さんで「中華そば・田家」

 さんの千葉さん一家来てくれたそうで、豪快な方で、出す料理全て褒めてくれたと店主さん、喜んでました(#^.^#)

勿論聞いた筆者も大変嬉しいですね~

左記の手羽はちゃんとメニュー写真撮って有りました国産手羽先のピリ辛揚げ・・と言うメニューでした(^。^)y-.。o○

次のメニューは24番ホタテのガーリックバター焼き。過去にも一度頼んだ事有るメニューです

此処で店主さん顔出しOK出ましたので、撮りますよ(^。^)y-.。o○ まあ、最初なのでちょっとマイルドに載せます

・・・が少し厳つい感じになっちゃってますが、本当は何時も笑顔で接客してくれてるんですよ

最後に笑顔の写真も載せますが、緊張しちゃってますかね(^。^)y-.。o○

今日は何気に注文多かった様な気がしますが、楽しい時はアッと言う間にも思えます、そんな処が心地よい所以ですね

〆は今日もおにぎりで・・・具材3種全て注文しました

ほんわか握られたおにぎり3個で満足の夜を。

熱々の日本茶で〆て御馳走様です(^。^)y-.。o○

最後にてきぱきビールやカクテルを作る店主さんの、笑顔も有るお写真を加工して見ました(#^.^#)

そんな訳で長々付き合い有り難う御座いました。

そして美味しい料理、店主さん、奥さん有り難う御座いましたまたきますね(^_-)-☆

      にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック宜しくお願いします       

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺処 福吉 極@川越市 辛み魚醤めん葱沢

2012年05月26日 11時42分51秒 | 拘りの麺屋 川越市

2012年5月24日(木)19時08分~21時02分訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは川越市藤原町28-7に在る「麺処 福吉 極」さんです(^。^)y-.。o○

TEL:049-246-2656  営業時間:11:30~14:30 18:30~23:00  定休日:無休

座席数:カウンター6席 ボックス2卓  喫煙:不可  最寄駅:東武東上線「新河岸駅」

駐車場:有り 店舗横の共同駐車場10数台分、空いていれば何処でも可    福吉GのHP

さて、何時もの麺屋さん訪問(^。^)y-.。o○今日の持参品はビヤグラス2個と冷酒用のグラス製のお猪口  

其れと麺用のトッピングの白髪葱の豆板醤和え

お客さんの切れる時間帯なのか、先客さんいないですねなので、まあ持参のグラスとタッパに入った豆板醤和えの

葱を渡すのに好都合(^。^)y-.。o○自宅の冷凍庫に冷やしていたグラスの内、今日は細身の小さいグラスで飲みましょう

先ずはビールを注文。そして葱を渡して後で頼む麺にトッピングして貰う葱は、粗い白髪葱に作りました

後客さんが少しずつ入店してるので、暫しおしゃべりは遠慮しておきますね仕事の事もさることながら、常連風

吹かせるのは、他のお客さんが居る時は、何処でも御法度の筆者のポリシー(^。^)y-.。o○

なのでの様などうでも良い様な写真が増えちゃいます・・・が、人に依ってはお店を知る上で大事かも 

すると店長、又しても頼んでもいないおつまみを目の前に出してくれました(#^.^#)

見ると其の丼は、前回頼んだ「川越レッド」用に持参した可愛い、つけ汁用の小丼・・・流石に筆者が選択したもので

女性のお客さんに提供すると、喜んで貰っているそうです(^。^)y-.。o○

炙ったチャーシューに此方の削ぎ切りの青味葱と筆者の豆板醤和えの粗白髪葱 早速使ってくれました。

中々腕の有る店長、やることがお洒落ですね~(#^.^#) 美味しいおつまみ、何時もサンクス

で、今日の注文の麺は辛み魚醤めん葱沢です。

丼も大分前に持参した黒の白風模様の丼、チョイスも確かです(^。^)y-.。o○ 

これまた俯瞰の写真を一枚(n‘∀‘)η  いい色合いですね~ 大好きな葱模様です。

もう少し多く作ってきても良かったですね

これ以上細くすると、こちらのお店の葱に負けてしまうから、このくらいで丁度いいですね(*´∀`*) 

一寸アップにすると物足りないピントの具合は白熱灯の元ではソフトレンズのようになってしまいます、この灯りの

下では不向きですねやっぱり

二つのネギをよく混ぜて頂きます(-^〇^-)自慢の一味と豆板醤の合わせ技の辛み魚醤です

たっぷり絡めて頂きます

自慢の味玉も半熟で美味しいことは、もう言うまでもない事(n‘∀‘)η

そして、トロトロ煮込みこまれたチャーシューも健在

箸で強く挟むと溢れ落ちるので慎重に持ち上げます 

トロチャー好きには堪らない、福吉グループのバラチャー、ファンも結構いますヽ(*´∀`)ノ \(^o^)/

そして、今日は瓶ビールを2本しか飲んでないので(n‘∀‘)η

真面目にラーメン食べちゃいました・・・ので完食完飲。しちゃいました  

う~んここの処何げに完飲率、一寸高いかな(^0_0^)

と、言う訳でどうも御馳走様でした また、来ますよ多分きっと必ず

       にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日もいつものように2クリックしていただけると、筆者のテンション上がりますのでよろしくお願いします     

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とかち村 豚どん 白樺@富士見市

2012年05月25日 07時39分49秒 | グルメ

2012年5月24日(木)13:11分~13:29分初訪  

麺天坊・鉄骨スープ、今日の拘りのグルメ店は鶴馬に在るとかち村の豚どんのお店「白樺」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒354-0021  埼玉県富士見市鶴馬2-17-37  TEL:049-293-3902 

TEL・FAX:フリーダイヤル 0120-112-721   営業時間:11:30~20:00  定休日:火曜日

最寄駅:東武東上線「鶴瀬駅」徒歩6分  席数:カウンター10席 テーブル席4人掛け3卓  駐車場:有(40台)

とかち村HP

何時もこの通り沿いの麺屋さん訪問時に気に成っていたお店、豚どんの白樺さん。初めての訪問です(^。^)y-.。o○

とかち村、その物は一度お邪魔してオープンテラスと中の販売部門は視察済みでしたが、豚どんは未食  

此方には一度伺って、美味しそうなソフトクリームやお土産のロールケーキやプリンも購入しようと思ってます

最も同じアンテナショップが地元上福駅前、ココネに有る事も確認してるので、買い易いです(^。^)y-.。o○

  以前和食レストランの「藍屋」さんが在った場所、車を走らせてると

嫌が応にもこの看板は目に入ります(^。^)y-.。o○

共同の駐車場に車を滑り込ませると、右手にとかち村、奥に白樺さんが有ります、40台置けると言う駐車場。

この時間帯は数台有る程度です。

店内は厨房を囲む、L字型のカウンターと入って右手が輪にテーブル席が3卓。先客は2組、後客もそこそこに来店

何方のレポでも口コミでも、書かれてる豚どんの種類が、カウンター上に貼られています(^。^)y-.。o○

豚どん並盛をプラス150円で「かみこみ豚」に変更して注文。テーブル&カウンターにもある蘊蓄から

かみこみ豚の説明と、注文の詳細もちゃんと有ります。食べ易くお肉を小さく切って貰うよう注文しましたが

其の他にたれを少なくして欲しい(かつては多くも有ったみたいですね)とか、ネギを乗せないでほしいとか、ご飯少なめ

流石に多くすると大盛り料金になるのかな・・・で、何方も書かれて無いけど、ちゃんとビールも置いて有りますね

調べても何処にも書いて無かったので、車での訪問となりましたが、至高の時を過ごすなら矢張り電車で伺い

美味しい麦酒を味わいたかったですね例え5,6分の食事時間でも、心はゆったりと食事したいです

テーブル席のお客さんが帰ったところで、店内を  パチリ(*^_^*)

付けっ放しにしている、クロススクリーンのフィルターの効果で、綺麗な十字の光が写ってますね(^。^)y-.。o○

そして十勝村白樺の蘊蓄・・・豚どん物語を読んで待ちます

直ぐにいい香り、お醤油の甘い香りと共に、艶々の豚肉が乗った丼が(丼と言っても並みだと、大きめなお茶漬け丼位)

お盆に乗って運ばれてきます。10席有るカウンターも一席は厨房からの出入りの為に座れなくなっています

豚どん並盛750円、豚肉は4枚、ご飯は250グラム、因みに御茶碗は150グラムらしいです。

それを150円プラスして赤身に脂が差し込んでいる、「かみこみ豚」に変更(^。^)y-.。o○ 計900円の豚どんです

一昔前はさしの入りこんだ豚肉は2等品の物でしたが、TVで色んなお店で使い始めたのが流れて、最近は高級化しました

そのお味は柔らかく豚の甘みは若干薄い物の、食感が良いので女性受け、子供受けはするかもしれませんね

そして、食べやすいように小さく切るを、注文したけど。これは大きくても難なく食べられそうです(#^.^#)

900円の価値は矢張り有ると思いますね個人的には(^。^)y-.。o○ チェーン展開してる牛丼屋さんのそれよりは

数段美味しいと言えますね、人気なのが分かります

葱を乗せないと言う選択は有るけれど、多くすると言う選択が無いのが残念ですね( ^)o(^ ) それに白髪葱でなくても

良いのかなあ削ぎきりでも、小口切りでも、九条葱でも面白いかも知れませんね

程良くたれのしみ込んだご飯は、当たり前だけど美味しいの一言(^。^)y-.。o○

丼物の真骨頂と言った処ですね

小食の筆者でも、ビールを飲まないと並盛では全然足りないですね($・・)/~~~

特盛り肉6枚、ご飯350グラムでも全然大丈夫だと思います

あっという間に完食しました(^。^)y-.。o○ これはやっぱりサッポロ・クラシックビールを飲んで戴きたいですね

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆   うしくんたち

           にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック宜しくお願いします     

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レストラン 双葉亭@ふじみ野市 初夏のセット料理フェア

2012年05月24日 01時38分53秒 | フレンチ 

2012年5月23日(水)13:09分~14:34分訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、拘りのグルメ店巡りはふじみ野市上福岡5‐3‐22(上福岡駅西口埼玉りそな銀行隣)

に在る「仏料理 レストラン 双葉亭」さんです(^。^)y-.。o○

TEL:049‐265-1241  月曜・第2火曜定休

ランチ:11:30~15:00(ラストオーダー14:00) ディナー18:00~22:00(ラストオーダー21:00)

アクセス:東武東上線「上福岡駅」南口下車徒歩5分

( ◆ My play room ◆  my さんの作品を使わせて貰いました)

さて、先日お店から初夏のセット料理フェアの葉書を貰って居たので、2月26日以来の訪問に成りますが(^。^)y-.。o○

春先も春フェアの葉書を頂いては居たのですが、終ぞ訪れる機会に恵まれず、今日の訪問。身体が一つしかない不憫を

痛切に思う今日この頃

何時ものように食後の店舗外観写真の為、上記の時間、準備中の札に変わっています(^。^)y-.。o○

初夏のセット料理フェアからの注文をしましょう、スタンダードメニューにも食指が動くものが未だ未だ有るのも事実ですが

それでは初夏のセット料理のメニューを見てみましょうかどんな料理が有るのでしょうか期待に胸が膨らみます

今週は麺屋さんと、お洒落なお店とそこそこ行けてるかなとそんな想いも頭に過りますが(^。^)y-.。o○

   今日の注文は大山地鶏(だいせんじどり・鳥取)の

ハーブ焼きを・・・サラダ・ライスグラタン・冷製ジャガイモのポタージュのセットですね(^_-)-☆

お料理が来る前に先ずはテーブルや店内の様子を、家庭的な雰囲気で、リーズナブルなお料理満載のお店で

そうこうしてる内に先ずはジャガイモを使った冷製スープ(#^.^#)ほんのり塩気がする、ジャガイモの素材を生かした

スープで、初夏のセット料理のスープとしては、最適ですね(^_-)-☆取り分け今日は、昨日の寒さから一転。

文字通り初夏を思わせる陽気なので、とても美味しく頂けましたね(^。^)y-.。o○

小口切りのアサツキが美味しそうなジャガイモのスープの良いアクセントに成っていますね(^。^)y-.。o○

そして次々に運ばれる料理に、自ずと期待は高まる一方ですね~

先ずはサラダの登場続いて直ぐにメインの地鶏が運ばれて来ます  鮮やかなトマトソースがたっぷりと

お持ち帰りも出来る自慢のドレッシングがたっぷりと、美味しそうですね(^。^)y-.。o○ 定番のフレンチに加えて

和風のドレッシングも有り、前回は其れを購入したのですが、会社の妙齢な女史お三方にお土産にて、差し上げた処

大変美味しいと、喜んで貰えました(#^.^#)

皮目がパリッと香ばしく焼けた、鳥取・大山(だいせん)で育った地鶏はジューシーで美味しい物でした(●^o^●)

そして今回の付け合わせの野菜は、素揚げされた南瓜の薄切り・蓮根チップ・そしてヴィシスワースでも使われた

甘いジャガイモ(^0_0^)其の他のベビーコーン・蕪の薄切り・人参と隠元は塩茹での物(#^.^#)

何ら奇を衒った物では無く、野菜本来の旨みを充分引き出し、メインの地鶏を引き立てています(^。^)y-.。o○

又例によって、ピントの甘いのは勘弁して頂くとして、パリッとした食感と、中のジューシーな地鶏の美味しさが

そして次はライスグラタン。熱々でとても美味しい物ですが、ボリュームも可也有りますね(^。^)y-.。o○

単品でこれだけでも充分満足出来る物でした  

今日も美味しく頂いた上に、シェフ達の丁寧な接客に大変満足した事は言うまでも無い事(^。^)y-.。o○

外は可也の暑さでは有るが、今日はゆっくりホットコーヒーで締めくくりました

どうも御馳走様でした とても美味しかったですよ、また来ますね(^_-)-☆

      にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック宜しくお願いします     

コメント (40)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏塩専門店 麺匠 清兵衛@川越市 

2012年05月23日 05時56分48秒 | 拘りの麺屋 川越市

2012年5月22日(火)18:01分~18:34分訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、今日の拘りの麺屋さん巡りは鶏塩専門店の「麺匠 清兵衛」さんです(^。^)y-.。o○

住所:埼玉県川越市脇田本町1‐7  営業時間:平日 11:30~15:00 17:30~24:00

土日 11:30~24:00(LO 22:00) スープ無くなり次第終了    定休日:無し

席数:カウンター7席 テーブル席8席  駐車場:無し  最寄駅:東武線・JR線「川越駅」西口よりすぐ

さて、1月以来の清兵衛さん訪問。何やら俄かに第2期の新化と言えるような新メニューを開発と聞き伺う(*^_^*)

基本の名古屋コーチンの清湯スープの他に丸鶏を長時間じっくり煮込んで作る鶏白湯スープを追加したそうで

濃厚鶏そばとして提供を、4月1日からしてるとの事、加えて今日居なかった若き店主さんも此方の2号店、ラーメン不毛の地

和光市で、麺屋・樹真と言う屋号を引っ提げて、和光市駅徒歩3分の処にオープンしてます(^。^)y-.。o○

この時期にしては寒くそぼ降る雨の中、そのお店は今日も暖かい灯と共に筆者を優しく迎え入れてくれます(^。^)y-.。o○

実は此方のお店中々思い入れのある処で、昨年の震災以降夜の訪問者が激減した時期に、大凡2週間定休日を覗いて

毎日のように通って、色んな話をする事が出来た事も有り、好きな麺屋さんの一つです

  此方の店主さん筆者よりも一回り以上若い年齢にも関わらず

近くに居酒屋を3店舗、そして2号店の開店と中々やり手の実業家でも有るのですが、基本和食の料理人の粋を感じる

の蘊蓄の看板は銀杏の一枚板の優れもの、雨に濡れて其の手書きの文字も良い雰囲気を醸し出していますね

   入口の屋号の看板に灯が入り、帰りの時間には周りも

すっかり宵の時間に成ってました(●^o^●)  で、入店すると先客さんのカップルが一組み美味しい黄金水を飲みながら談笑

後客も直ぐにお一人見えて、カウンターに(^。^)y-.。o○入口左手の券売機に今日のお目当て有りますね~

こちら自慢の鶏清湯スープにもう一つ、カウンターの蘊蓄にも有る様に鶏白湯の濃厚スープ、水炊きのスープと有ります

一番右上の濃厚特選鶏そば¥950をポチっとします(*^_^*)所謂全部乗せのカテゴリーですね

こんな蘊蓄を読みながら待つのも又一興と(^。^)y-.。o○

   名古屋コーチンを15時間しっかり炊き上げる其のスープは

コラーゲンたっぷりの逸品。女性の方を魅了しそうですね  さてそうこうするうちに目の前に運ばれた丼は

特選や大盛りそしてつけ麺に使われる大きな磁器製の丼です、この丼も店主さんの拘り満載で、以前に一時間以上

其の店主さんの造詣の深さに感心した筆者ですが・・・。

開店当初からデフォで提供されていた捏ねは封印して暫らく経ちますが、今回もその風情然としてますが、煎り胡麻が

目を引きます(*^_^*)櫛型の筍は健在ですね(^_-)-☆

大きな丼の配膳と共に、小皿の紅生姜と高菜漬けが添えられるのですが、その小皿一つに取っても店主さんの

拘りが感じられますね、と言うのもこのスープに投入して貰う量は、大凡この位がベストだと判断してるのでしょう

九州系の麺屋さんの様に、カウンターやテーブルに無造作に置いて、お客さんが入れ放題をする様な事が有っては

このスープの円やかでは有るが滋味深い、鶏の味わいを台無しにされたくないと思ってるのでしょうね(^。^)y-.。o○

先ずは蓮華でその自慢の濃厚スープを頂きます、流石に高級な鶏のコクが十二分に出てますね(^。^)y-.。o○

本来、先ずはスープ・・・なんて事はしない筆者ですが、水炊きの様なコラーゲンたっぷりなスープを味わいたく

・・・と言うのも本来ラーメンは麺とスープと具材のコラボで全てを纏めた上での一品として捉えてるのでバランス重視

が筆者のポリシーでして、単独で評価する事はありません(^。^)y-.。o○

メンマの代わりに使われている筍。一つは櫛型に切り、もう一つは銀杏切り(*^_^*)そして櫛型の筍にはバーナーで

ちょっと炙り焦げ目を付ける業(^。^)y-.。o○ 

チャーシューは2枚、一つは何時もの豚バラのチャーシュー(#^.^#)

そしてもう一つは、自慢の鶏を使ったチャーシューが

二つの食感を充分堪能しました(^。^)y-.。o○残念ながら開店当初から有った、軟骨入りの捏ねを味わいたいと

思ったら、トッピングとして注文する事になってます。

自慢の半熟玉子も健在で、とても美味しい物でした(^。^)y-.。o○

そしてこの濃厚だけに使われる麺は、新河岸渡辺製麺の物と変わりは有りませんが、通常メニューの麺を特殊の切り刃

確か17号と伺ってるが、それよりも一段と細い物にしたそうです(^。^)y-.。o○20号かなと言う筆者、詳しい事は

解らないと次回和光で聞く事に。

麺量を聞くと170グラムで提供してるとの事、色々試行錯誤する店主さんの顔が目に浮かびますね(^。^)y-.。o○

細麺に成り、その縮れも一層多めになった麺。美味しい事は間違いない事。麺が普通すぎると言う和光店のRDBの

評価有ったけど、是は是でこのスープに充分対応できる代物だと筆者は思っています(^。^)y-.。o○

食後、お客さん帰ったと、4カ月の御無沙汰・・・と改めて挨拶そうですね、そのくらい見えませんでしたねと。

和光の方も、今は同じ提供ですが。社長はその拘りから、向こうでは最初別物を提供する積りだったらしく。

今回は其れを断念したそうですが。徐々にそんな提供をして貰えたら嬉しいと、言っておきました(^。^)y-.。o○

そしてその大きさを解って貰えるように、ちょっと俯瞰気味に丼強調したくて、コップと対峙して見ました(^。^)y-.。o○

其の大きさが解って貰えたでしょうか・・・で耳たこでは有りますが。この大きな丼を唯一貰った客が筆者です(自慢)

そんな訳で今日も完食完飲です

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

        にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック宜しくお願いします     

 

埼玉県川越市脇田本町1-7 川越西口ビル1F
コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜家系 松田家@ふじみ野市 今日はガッツリ極太麺

2012年05月22日 03時48分16秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市

2012年5月21日(月)18:33分~18:54分訪問   

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りはふじみ野市上福岡1‐15‐11に在る「横浜家系 松田家」さんです(^。^)y-.。o○

TEL:049‐267-0022  営業時間:11:00~25:00  定休日:年中無休   座席:カウンター10席 テーブル席4×3

喫煙:不可  最寄駅:東武東上線「上福岡駅」徒歩5分  駐車場:専用は無し スクランブルから駅にかけて無料になりました!

開店日:2011年7月3日   オフィシャルサイト:横浜家系「松田家」HP

今日は無性に太麺とガッツリ辛葱が食べたいと・・・思案、そう此処は家系のお店しかないかなと思い近場のお店が2店舗。

頭に浮かんだけど、やっぱり歩いて行けて生ビールも飲める此方に白羽の矢が(^。^)y-.。o○

4月8日以来だから、比較的早い訪問に成りました。前回の取敢えず盛りでゆっくりしようか?まあ、カウンターの空き具合で

久し振りに食後の店舗外観写真も空に明るさが残ってる時間帯で撮影する事が出来ました(^。^)y-.。o○

で、今日は何にしようか、お気に入りのカウンター奥が空いてるのかどうでしょうか。

主導の引き戸を開けて入店直ぐに左手の券売機で、今日の注文のメニューを探します(*^_^*)

お店の売上管理から最近は券売機を導入するお店が増えたけど、追加でビールやつまみ頼むの面倒臭いから

長居は出来ませんね( ^^) _U~~ カウンターの奥は先客さんが居たのでその隣へ、取敢えず券売機の筆者の

後ろにカップルのお客さん並んだので、取敢えず麺の券を買って座り、店員さんに生ビールを買うからと言うと現金で

良いですよと、カウンターに生ビールを置いて、カップルの購入が終わった後、券売機で精算してくれました

今日の注文は豚骨味噌・ネギラーメンをチョイス(^。^)y-.。o○ 地元ふじみ野でこの手の辛葱を出すお店は

此処の他に思いつかなかったので、こちら一直線だったのですが、花月も有ったかな豆板醤で和えた葱

   先ずは定番の生ビールの画ですが、これからは

必須の物ですね~って。真冬でも頼むけど

生ビールを飲みながら此方の蘊蓄を暫し閲覧。メインを待つ事にしましょうチャーシューや玉子、はたまた製麺に

中々拘り有ります、ネオ家系らしいです(^。^)y-.。o○(以前にコメントくれた方が申しておりました

    開店当初はこの蘊蓄、テーブルに在る物の、裏表同じ物だったけど

左記の様に、自分も指摘したけど、片方はメニューに成って、次回の参考にするのに改善されてます

店舗にもカウンターの上にメニューが有ったけど、目茶苦茶見づらかったけど、今はそうして見なくても良くなりました

この近辺では一番の太麺じゃないでしょうか切り刃14号の包丁切りの拘り麺の蘊蓄もちゃんと載っています

テイクアウトの餃子は何処でもしてる事では有りますが、こちらは炒飯も持ち帰り出来るんですね(^。^)y-.。o○

おまけに紙エプロンの提供も有るんですよ、女性の方には嬉しいですよね

そうこうしてると注文の葱味噌ラーメンは運ばれて来ました(*^_^*)今回も腑感の画像からいっちゃいます

ほうれん草と海苔が、ザ・家系を主張してますね~綺麗な豚骨スープもクリーミーな処が直ぐに解りますね

先ずは望んでいた辛葱のアップアから(^。^)y-.。o○

真っ白の白髪葱も麺に絡んで美味しいけど、くるまやさんを筆頭にこの豆板醤で和える葱はそそられますね~

自分も家で作る時は結構こう言った葱を添えます(*^_^*)  そしてもう一つの家系の代表はほうれん草

昔ながらの中華そばのちょこっと乗ってる其れとは趣が違います

此方も己が存在を充分に主張するかのように大量に乗ってます、家系の真骨頂ですね(^。^)y-.。o○

音は鶉の卵が定番ですが、この味噌には乗っていません そしてこれまた家系と言えば直ぐに思いつく海苔

トッピングで追加しなくても、かなりの数の海苔が丼の渕にへばりついてます(*^_^*)

霞ヶ浦の屏風岩の様にそそり立ってますね(^。^)y-.。o○  色も若干違うので数種の海苔を使ってる模様です

さいたま市のしおの風でもやってる、三種の海苔の提供見たいですね

そしてクリーミーな豚骨スープに相性ピッタリのチャーシュー。  これも美味しい物ですね

そして拘りの超極太麺、余りお目にかかれない切り刃14号の麺の画は、残念ながらピントがピンスポット過ぎて失敗

上の方の一部だけにピントが合っています( ^^) _U~~

通常の麺屋さんが18号の切り刃を使ってるのに対し此方は14号。3センチ真角に麺が何本入るかで決まります

なので数が多くなればなるほど、細くなります。博多麺は22号位が標準かな 因みに切り刃は偶数の数字で作るのが

基本ですが、今は拘りの麺屋さんが増えたので、奇数の切り刃を作って貰って居る処も有ります

昔の家系の豚骨のイメージから優しい味わいに解ってるネオ家系の味噌スープ、癖が無くて美味しいと思える物でした

勿論今回も完食完飲してしまった事は、言うまでも無い事(^。^)y-.。o○

今日も美味しい一杯でしたどうも御馳走様でした又来ますね(^_-)-☆

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリックで宜しくお願いします     

 

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイニングレストラン天空SORA@ふじみ野市 モダンチャイニーズ

2012年05月21日 05時27分30秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市

2012年5月20日(日)18:58分~220:02分初訪  

麺天坊・鉄骨スープ、今日の拘りの麺屋さん巡りは地元上福に在る「天空(SORA)」さん(^。^)y-.。o○

住所:〒356-0004 埼玉県ふじみ野市上福岡1-6-20  電話:049-262-7271

アクセス:東武東上線「上福岡駅」北口 徒歩3分  営業時間:ランチ 11:30~14:30

ディナー 月~土 17:00~24:00(LO、23:00) 日・祝 17:00~23:00(LO、22:00)

定休日:火曜日  席数:21席  駐車場:無  喫煙:可  備考:ディナー時お酒を飲む方はお通し代150円

此方のお店は何時も前を通る度に気に成っていたお店。拘りのモダンチャイニーズレストランとしても中々人気もあり

何時も店内はお客さんがいっぱいいます(^。^)y-.。o○

鰻の寝床の様に奥行きのある店内に、先客さん一組みいました、テーブルは4人掛けと2人掛けそして奥には

カウンターが有り、奥のカウンターに、一人訪問なので向かおうとしたら、テーブル席を勧められたので、2人掛けに

   着席すると年配の、シェフの父親位のお父さんがお絞りと

お水を持って来てくれます(^。^)y-.。o○ 何時もの生ビールを注文

   其れと今月のおすすめメニューにも有る様に

前菜三種盛り合わせを注文、こちらは食べログ等でも人気のメニューで皆さん頼んでる様なので

店内の客席からは何処に座っても、奥の厨房が見えて、イタリアンやフレンチのキッチンを彷彿と出せてくれます

注文の生ビールはドライでジョッキでは無くお洒落なグラスで登場。左記の様に夜のお酒を注文時には150円の

お通し代が掛かり、今日のお通しは小皿のザーサイが付いてきました(^。^)y-.。o○

テーブルにはネオチャイニーズのお店らしく、お箸が用意されてます(^。^)y-.。o○

メニューを見ながら注文の前菜を待つ間に今日の注文を頭に描いてシュミレーション、実際はカメラに収めたメニューは

頼まなかったけど、豊富なメニューを見てると目移りしますね(@_@;)

鶏肉のニンニク辛子炒め¥780も食指が湧いたけど結局違う物を注文してしまいました( ^^) _U~~

そうこうするうちに、ちょっと不慣れなお父さんが運んでくれた三種盛りが

プチトマトとパセリに飾られた其のお皿に盛りつけられているのは

湯葉と茸の和え物。湯葉と人参の超細切りと2種類の茸とさつま揚げの薄切り?も入っています、自家製ソースのちょっと

甘い味付けに成っていますね

そして胡瓜の混ぜ漬けとなってる、甘酢漬けですね(*^_^*) サッパリとして美味しいですね

そして豚タンのスモーク、身体に優しい味付けと言うコンセプト、これもちょっと甘めのマヨソースが掛かっています

拘りの空間作りを目指してる様に、其のメニューも中々拘った物に成って居ますね(^。^)y-.。o○

そして飲物も生ビールの次に頼んだのが、まっこりのカクテル、巨峰まっこりを・・・。

  綺麗な色のカクテルです、初めて飲むまっこり

さて、どんなものかと・・・アルコール感を感じないヨーグルトドリンク見たいですね、美味しいけど

これでは全然酔えませんね(^。^)y-.。o○ なのでちょっと強めのお酒を直ぐに頼みました( ^^) _U~~

ワイルドターキーをロックで注文、他のバーボンなら12年物のコクのあるものが有ったのですが、好きなターキーは

残念ながら8年物でした、でも久し振りに飲むバーボンはやっぱり美味しい

つまみは今月のそして本日のお勧めから、豚肉と新玉葱のピリ辛炒めを注文(^。^)y-.。o○

豚肉の細切りと玉葱、彩り綺麗な絹さやが、湯気を立ち上げて目の前に運ばれて来ます

ピリ辛感が丁度良いですね、ラー油の優しい辛さですね(^。^)y-.。o○是はご飯の上に乗せて食べても美味しいかもしれません

湯気を綺麗に撮ろうと思いましたが、ちょっとバックが明るいので余り思ったほどの効果が有りませんね

お店のコンセプト通り全てが優しい味付けに成っています、女性のお客さんに人気なのが解りますね

壁には女子会プランの宴会メニューも有りましたし、先客も後客も女性が多いです(*^_^*)

金額は若干高めの設定ですが、ここも通いたくなるお店ですね~

今日は2品の注文でしたが、次回はもう少し気になるメニュー注文する事に想いを馳せながら帰路につきます(*^_^*)

どうも御馳走様でしたまた近いうちに伺いますね(^_-)-☆

      にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック宜しくお願いします     

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド・アジア料理@ポカラ ランチ再訪

2012年05月20日 16時56分25秒 | インド料理 カレー

2012年5月20日(日)13:09分~14:12分ランチ再訪  

麺天坊・鉄骨スープ、今日の拘りのグルメ店巡りはご近所の「インド・アジア料理 ポカラ」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒350-1147 埼玉県川越市諏訪町15-16

TEL:049‐248-7200  最寄駅:東武東上線「上福岡駅」  アクセス:上福岡駅から直線距離1311m

営業時間:11:00~15:00  17:00~23:00(L・O22:30)  定休日:無休

国道を挟んで向かい側に駐車場 増設 店舗前も駐車可

さてポカラさんランチとしては再訪に成ります、国道の向かい側の駐車場全て埋っています(^。^)y-.。o○・・・で、店内に

入ってびっくり粗満席状態で、先客さん帰って未だ、片付けていないテーブルに座り様子を見ると、後客さんも何組か来て

完全に小上がりを含めて満席に成りました、お昼時をちょっとずらしての入店だったのですが・・・嬉しいですね

店舗前にも車が一杯です(^。^)y-.。o○ ・・で、今日はぺるしゃんさんの記事でどうしてもカレー食べたくなって

余り間を空けず来ちゃいました。こんなに混んでるのが解れば15:00近くに来れば良かったかな( ^^) _U~~

テーブルが片付いても居ないけれど、店主さんに先ずは生ビールのコールをしておきました

    店主さんが忙しくしてるので落ちつた時を見計らって

注文する事にしましょうかまあ、先客さんの常連さんもナンのお替わりも落ちついたらで良いと、目配せしてました

今日は見るからに挨拶してる、筆者と同じ常連さんらしき人3組位居ましたね(^。^)y-.。o○

で、注文が一頻り区切りがついた時にポークカレーセット、辛さはベリーホット(これはスーパーホットと間違えました

中辛で注文しちゃいました、ドリンクは一度はアイスコーヒーを注文した物の、朝飲んだのでマンゴーラッシーに変更

忙しいので何時ものビールのつまみ、店主さん忘れてますね( ^^) _U~~まあ、一杯くらい何も無くてもお水代わりですが

メインの前に運ばれて来たのが、此方のスープ今日は大根を使ったスープとの事、何時も違う野菜を使って提供

是も美味しいスープでした(^。^)y-.。o○ 

で、そうこうするうちに目の前に運ばれて来たカレーも美味しそうな香りです(*^_^*)ナンの大きさは何時もの事

ランチはリーズナブルな金額設定にも関わらず、ナンもライスもお替わり自由(●^o^●)前回は筆者も小さいナンをお替わり

柄にもなくガッツリ食べたので、夜の麺屋さんでは苦労しました( ^^) _U~~

前々回のほうれん草の緑も綺麗な色で、そそられましたが(*^_^*)この茶褐色のカレーも食欲超そそります

この中にごろっとしたポークが一杯入っています・・・が。カレーで煮込むと正直ポークもマトンも余り大差は無いかも

そして何時もの余り其のドレッシングの味が良く解らない毒々しい色(●^o^●)なのですが凄く薄味のサラダ

まあ、この薄味も特に激辛のカレーを食べる時には良いナン休めになるかも(^。^)y-.。o○知れないので考えてるの

かも知れませんね先日TVでやってたのですがインドの辛いカレーとは此方のネパールのカレーはちょっと違う

ような事を言ってました。先日はスーパーホットを難なく食べた筆者、そんな所以だったのでしょうか

お替わり自由なナンは外はパリッと中はもっちり、矢張りどんな彼にも合うプレーンが一番美味しいですね(^o^)丿

家族連れが多い今日は皆さんナンのお替わりしていて、先日厨房に入って撮影したシェフたちも今日は忙しそうでした

そして左記のごろっとポークこんな形で入っています(^。^)y-.。o○

是はご飯の上に乗せて戴きます。直接食べると熱々で辛辛ですね(*^_^*)流石に

そして普段なら絶対に飲む事は無いであろう、超甘いラッシーもカレーを食べた後には嬉しい甘さ(●^o^●)

  客足も落ちついたのでゆっくり飲みながら

店主さんが会計に行ける時を見計らってお会計筆者と同じ時間に来たお客さんの精算が重なるので

じっくり待ちます(^。^)y-.。o○

今日も美味しいかれー&ナン充分堪能しましたどうも御馳走様でした又来ますね(^_-)-☆

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック宜しくお願いします     

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドトールコーヒー ゼネラル 熊野町店@川越市 まったりモーニング

2012年05月20日 10時49分45秒 | カフェ

2012年5月20日(日)8:31~9:36訪問 今日もまったりモーニング  

麺天坊・鉄骨スープ、今日の拘りのカフェ巡りは川越市熊野町16‐1に在る

「ドトールコーヒーゼネラル 熊野町店」さんです(^。^)y-.。o○

TEL:049‐247-2856  営業時間:24時間営業   最寄駅:東武東上線「上福岡駅」 徒歩13分

オフィシャルサイト:ドトールコーヒーのHP

今日も一時間まったりして来ました(^。^)y-.。o○裏のドトールさん

ガソリン先週よりも又少し下がりましたね

この天気明日なら皆さん良かったと思うけど明日の朝は晴れて欲しい処ですね~

昨日も池袋のビックカメラ行ったら、明日の金環食用の日食グラスを販売してる所は長蛇の列、着ぐるみでてて賑わって

居ましたね、筆者49mm用のクロススクリーン・フィルター購入目的も、余りの混雑さで断念しました( ^^) _U~~

今日は入店時は先客さん2組しか居なかったので、久し振りに定番の席に座ることが出来て、併せて店内も撮影出来ました

其の後、30分もしない内に粗満席状態に成ってしまいました。

  今日はこの時間でも半袖でも良い位暑いので

アイスコーヒーをチョイス、レジの女の子の笑顔でMサイズにアップ。

そしてセットはザワークラウトのセットを注文(^。^)y-.。o○

                                                                   

今朝のおめざの身体にはこの酸っぱさが心地いいですね今日のお昼はまたまた、ブログでカレーの記事を

見てしまったので、例のネパール人の彼のカレーを食べに行こうかなんて思っていますが・・・。

今日もまったりほっこりしました(^。^)y-.。o○

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

   にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック宜しくお願いします     

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B級グルメ

特に麺類のグルメ情報をお持ちの方は情報を、寄せて下さいな(*^_^*) ラーメン好きな、愉快な仲間たちの励みになります(^_-)-☆