麺天坊と愉快な仲間たち

B級グルメの記事と手作りお弁当の記事を主にアップします
お気に入りのお店も有るので機会が有れば伺ってます

花笑み中華そば かれん@川越市 限定は有りませんが、冬に嬉しい味噌を味玉乗せで頂きます

2018年12月28日 07時06分11秒 | 拘りの麺屋 川越市


にほんブログ村今日も応援のワンクリック、宜しくお願いします(^_-)-☆ 

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは、神奈川&北本で修業をした店主さんのお店花笑み中華そばかれんさんです

場所:〒350-1146 埼玉県川越市熊野町22‐2 電話番号:049‐265-8308 営業時間:11:30~15:00 18:00~21:00

定休日:月曜日&日曜日の夜 席数:カウンター席7席(後2,3席は拡張出来そう)アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩9分 

駐車場:有り(店舗前の路地右)ベビーカーでの入店:可 開店日:2017年1月17日(火曜日) 

10日程前からプレOP中でした 菅野製麺所のライ麦全粒粉入りの多加水麺使用   ツイッター

2018年12月26日(水曜日)18時59分訪問。先客さん1名、後客さん3名の店内後客さんと入れ違いに席を後にしますが

今宵は味噌を味玉乗せでぽちっと券売機では味玉味噌そば950円となります

そして券売機にて辛玉50円と味噌の組み合わせでも・・・と思ったのですが、この日は提供ありませんでした(辛玉の)

なので何時ものように美味しい冷水機のお水もありますが、麦酒500円を選択します

麺の提供を待つ間にお正月の営業情報をゲットしておきます

筆者も今年は9連休と長いお休みの為・・・今の意気込みは15店以上の麺活を計画ではあります

今、何気に昔懐かしいフライパンを煽って作る味噌ラーメンが流行ってる廻りで・・・此方はそれらの懐かしい味噌と言うのではなく

洗練されたネオ味噌そばの形相、赤味噌主体のブレンド味噌は大人の味の甘味を余り感じさせない代物

今では此方の全粒粉入りの麺もあちらこちらで見かけるようになりましたが、ライ麦の香を漂わせる細麺は・・・。

主張の強い味噌の返しと、魚介系や甲殻類の効いたスープに於いても何等引けを取らない逸品の麺

その麺の表面の形状具合から、必要以上にスープを絡め取る訳では無いので、麺独自の旨みを如何無く感じ取れるようになってます

丼を傾けるも由、蓮華ですくい取るのも由・・・と、自由に選択できる拘りのスープを堪能します

何れSNSで呟きを見る事も出来るけど、嬉しい事にお正月休みも営業時間に気をつける事は必要ですが

休まず営業するようです

どうもご馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華 新富飯店@ふじみ野市 久し振りの激辛四川麺!やっぱり旨辛でビールと良く合う(#^.^#)

2018年12月27日 07時57分04秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市


にほんブログ村 今日も応援のワンクリック、よろしくお願いします  

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは、地元ふじみ野市の中華料理・新富飯店さんです(^。^)y-.。o○

場所:〒356-0004埼玉県ふじみ野市上福岡1‐8‐22 電話番号:049‐264-3910

営業時間:11:30~23:30 定休日:金曜日 席数:3人掛けテーブル×1 4人掛けテーブル×1 小上がり6人掛け座卓×1

喫煙:可 駐車場:無 アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩3分 店名の新富は苗字と名前の一文字づつ摂った物

2018年12月25日(火曜日)19時09分訪問。先客後客さん無の店内、奥で御家族さんお食事中の店内

実は一週間前にも訪問していましたが、弐卓有るテーブル席がTVを観る側にお客さん居られたので断念した経緯有り

街の中華屋さん消えつつあるも、70後半の御夫婦二人三脚で営むお店後十年は頑張ってほしいお店

先ずはビールを注文、中瓶500円と大瓶550円の選択勿論大瓶のそれで頂く事に

直ぐに瓶ビールが提供され、サービスの白菜漬けを啄む事にしましょうか、女将さんに自家製の焼き餃子300円も併せて注文

地元ふじみ野には餃子屋と呼ばれる黄河菜館や大きめの餃子でファンも多い博龍さんもある中、ミンチ形態の此方の餃子も美味しい

焼き目はパリッとしてる物のもちもち感のある皮、ミンチの餡はしっかり大蒜も効いて昔ながらの街中華の焼き餃子

300円と中々のコストパフォーマンスでファンも多いです

 

そして〆の麺はこれ目当ての今宵激辛四川麺700円

たっぷりの具材と酸味の若干ある豆板醤&辣油由来の鶏ガラスープ、マッシュルームやヤングコーンで円やかな絡みで賞味

麺は所謂中華麺、此方は少しばかり他のお店よりも若干中太麺寄りの物

野菜と鶏肉で一緒に頂く街中華麺、今宵は何気に筆者に於いては辛味も少なめに感じられます

一度麺リフトをすれば、美味しそうな唐辛子の粒を纏って持ち上げられ

スープとの絡みも上々

どうもご馳走様でした

また伺いますね(^_-)-☆

埼玉県ふじみ野市上福岡1-8-22
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺や 笑~Sho~@新座市 次回はまた違った麺を堪能できるとの事!それも愉しみですが・・先ずは

2018年12月26日 06時51分35秒 | 拘りの麺屋 新座市


にほんブログ村 今日も応援のワンクリック、よろしくお願いします 

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは6月29日(金曜日)にオープンした新座市の麺や笑~Sho~さんです(^。^)y-.。o○

場所:〒352-0012 埼玉県新座市畑中1-13‐8 電話番号:048‐485-9393 営業時間:11:00~21:00

定休日:不定休 席数:カウンター席×9 喫煙:禁煙 駐車場:専用駐車場3台分あり(向かの月極に49・50・51)入口から見えます

開店日:2018年6月29日(金曜日) 古丹製麺所使用 4人のスタッフさんは各々某有名店出身

アクセス:東武東上線「朝霞駅」より2.9Km JR武蔵野線「新座駅」より2.8Km 一杯呑みたい御仁は朝霞台駅よりバスを利用

2018年12月22日(土曜日)13時35分訪問  。先客さん2名、後客さん3名の店内

すっかりお馴染み成った感のある、バス訪問、例のポケゲーム傍らに伺えるので少々の渋滞も有り難くもある(笑)

取り敢えずは入口左手の券売機でハイボール400円の釦と三週盛250円の釦をぽちぽちっと な!

今日は三連休の真ん中、少し飲み過ぎの感ありで、何時ものように複数のグラスを空けないと決心

そして四方山話の間に、今のロットを終えればまた新しい麺を注文するとの事今度は特注麺なので何時もの数よりも1・5割増し

古丹さんへの特注麺、要望によりもっと加水率を下げで全粒粉感を増すそうで、楽しみですね~

で、注文は煮干らーめん750円の釦をぽちっとしてカウンター席に戻ります

左記の三店盛の半熟味玉の半切を乗せてに収めます、煮干の香が漂う一杯、何時ものように三枚併せのシノワでの煮干絞り

前回からオープン時とは違った麺の提供ですが、全粒粉も優しい感じの細麺

加水率は低いものの歯応えからするともう少し個性的でも由とするのが妥当かな、煮干のエグミと塩味も若干強め

麺リフトをする度に程よく絡む煮干由来の醤油スープ、その表面のざらつき感がそうしてくれてます

ぱっつんとした麺に慣れた御仁には物足りない物もあるようで、これからの改良が頗る愉しみではあります

次回の麺も愉しみに・・・なんて想いを馳せつつ完食

どうもご馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

讃岐うどん 條辺@ふじみ野市 間髪をおかずの訪問で今度はコシを味わえるぶっかけうどん450円とじゃこ天

2018年12月25日 07時27分22秒 | うどん


にほんブログ村 今日も応援のワンクリック、よろしくお願いします 

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは地元の讃岐うどんのお店讃岐うどん 條辺さんです(^。^)y-.。o○

住所:埼玉県ふじみ野市上福岡1-7-9 電話:049-269-2453 営業時間:7:00~15:00頃

定休日:火曜日 日曜日 火曜日は営業 席数:カウンターとテーブル席 全22席 喫煙:不可

最寄駅:東武東上線「上福岡駅」徒歩1,2分 駐車場:無 近くにCP、駅からスクランブルに掛けてCP

オフィシャルサイト 元読売巨人軍投手 條辺剛氏経営のお店 開店日:2008年4月14日 価格改定有り

 

2018年12月22日(土曜日)9時38分訪問。先客さん8名、後客さん4名の店内

表題の様に一週間振りの訪問日曜日が定休日に成ったので土曜日は朝饂飩頂きたく訪問です 

実はこの日、此方の條辺さんで饂飩を頂いて、駅向こうのチェーン店でも饂飩を頂いてますが、計3軒の麺活の第一弾

讃岐うどんのコシの強さを求めて、今朝はぶっかけうどん(温)450円を注文、カウンターのトッピングは遠慮して、揚げたてのじゃこ天を

同時に注文

年末年始の営業日も併せて掲載、31日は何気に混みそうですね~( ..)φメモメモ

さて冷たいぶっかけならば一層の讃岐のコシの強さを実感できるのですが、此の時期は暖かい物が嬉しいです

 

じゃこ天も温かいものと冷たい物を選べますが、勿論温かい物を注文します

揚げたてを提供するので、饂飩の提供で先ずは呼ばれてテーブル席に

数分遅れてじゃこ天の揚げたて提供のコール

熱々のじゃこ天190円・・・(だと思いますが)価格改定で饂飩の表記はHPに有ったけど次回にチェック

前回のかけうどんよりも、しっかりとしたコシのある條辺さんのぶっかけ、やっぱり旨いですね

今回は全ての写真、ピンボケですね

どうもご馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なか卯 上福岡店@ふじみ野市 黒トリュフの親子重990円と鴨そば(並)590円の朝食!久し振りの訪問

2018年12月21日 07時41分39秒 | うどん


にほんブログ村 今日も応援のワンクリック、よろしくお願いします 

麺天坊鉄骨スープ、今日のB級グルメ店巡りはゼンショウグループ牛丼の「なか卯」上福岡店さんです(^。^)y-.。o○

住所:埼玉県ふじみ野市霞ヶ丘1‐100 ココネ上福岡一番館 駐車場:ココネ共通有り(お店に駐車券を提示)ベビーカー可

TEL:049‐256-4455 最寄駅:東武東上線「上福岡駅」徒歩1分 24時間営業 喫煙:完全禁煙 オフィシャルサイト

2018年12月16日(日曜日)8時09分の訪問。先客さん3名、後客さん4名の店内

一年半振りの訪問になってしましました店外の張り紙&幟で気に成っていたメニューが有りましたの、日曜休みになった條辺さん

・・・の代わりにと(笑)饂飩の朝食

気が付けば毎週のように通っていた早朝訪問のなか卯詣で、なんと2017年の6月以来になってますね~

夕方のちょい呑みなか卯に訪問しようと思っていたのですがそんな時間が・・・

そんな訳で気になるメニューの黒トリュフを使った親子重と今年も始まった逸品二八蕎麦の鴨そばを頂きます

トリュフのスライスも意外に一杯乗ってます親子重、親子丼はファンも多く美味しく頂けます

トリュフの香が若干薄いのは愛嬌と言った処、990円ならばパフォーマンスも良いですね(^_-)-☆

とろっとした親子を傍らに早く片付けたいのは二八のおそば

今回は鴨そば並盛を590円で頂きます

鴨肉と鴨つみれと九条葱、饂飩同様立ち食い&ファスト店の域を脱してる感のあるゼンショウさん

そばの風味も価格以上の満足感

夕方のちょい呑みなか卯へと想いを馳せつつ完食

どうもご馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

埼玉県ふじみ野市霞ヶ丘1‐100 ココネ上福岡一番館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田ラーメン はま@川越市 柚子感が増した、今年の冬季限定ゆずラーメン850円!味変の自家製辣油と共に

2018年12月20日 07時51分33秒 | 拘りの麺屋 川越市


にほんブログ村 今日も応援のワンクリック、よろしくお願いします 

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは、鴨田の不毛の地に先頃開店の秋田ラーメン はまさんです(^。^)y-.。o○

場所:〒350-0844 埼玉県川越市鴨田1160‐5 電話番号:詳細不明 営業時間:11:00~22:00(L・O21:30)

定休日:年中無休 駐車場:敷地内に10数台分あり 席数:カウンター席×5 4人掛けテーブル席×3 半個室有り

子供メニュー・ドリンクメニュー豊富にあり 醤油・塩・味噌・つけ麺・まぜそばその他限定メニューも有り

比内地鶏由来のスープ 麺は自家製麺・細麺太麺選択可能 スープはこってりとあっさりから構成 ポイントカード有り

営業時間はお店のツイッターで確認願います、スタッフさん不足で夜営業は無い日も有ります  ツイッター

2018年12月19日(水曜日)17時48分訪問。先客さん3名、後客さん2名の店内

同僚が二週続けて日曜日に伺うも、満席外待ち発生の為、断念した事もあり週末のランチ時は夙に人気になってます

比較的夜訪問は安易に入店する事が出来るので安心してましたが、今宵はスタッフさんの車も含めて数台の駐車するスペースに

昨今の意表を突いた提供麺、今でも提供してるせりラーメンの人気は凄まじい物が有り、リピーターさんも絶賛の逸品麺

ですが今宵の狙いは大凡一年振りの柚子ラーメン850円の所望したくの訪問

店主さんのSNSでも今年は前回にも増して柚子感を増量したとか期待値マックスで入店

カウンター席には先客さんで半分づつ〆られているので若き男性スタッフさんに促されテーブル席に鎮座させて貰いました

注文は勿論左記の「ゆずラーメン850円」を塩で頂き、麺は太麺チョイスの並盛でお願いしました200瓦の注文中盛でも良かった

自慢の自家製麺、昨今は美味しいもちもちの太麺に進化

製麺機の特徴も手中にいれ逸品麺の提供も思いのまま、危惧してた不毛の地での営業も上昇傾向は此処に在りですかね

そしてスープにも浮かぶ柚子の身と共に、まるまる一個使用の大きな柚子

甘く酸っぱい柑橘の風味と鶏由来の動物スープのコラボ、見事ですね~旨いです

細麺の200グラムは筆者に於いて少々荷が重い麺量ではありますが、太麺の200はあっという間に頂ける物で、中盛で頂きたい

そして味変の為に途中提供された自家製辣油、唐辛子と山椒の奥に甘味を演出してる味噌の風味、地元の熟成味噌を使用かな

清涼感のある柚子風味満載のスープにそれを投じると、大人の辛味を演出

気が付けばスープ丼に顔を埋めんばかりの完飲状態(笑)

辛うじて踏ん張り次の提供麺に想いを馳せつつ完食

人気のせりの再食かな

どうもご馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製麺 ラーメンK@富士見市 今回も賄!坦々麺風の逸品、芝痲醤の甘味と鶏白湯の甘味に自家製辣油

2018年12月19日 07時31分46秒 | 拘りの麺屋 富士見市


にほんブログ村 今日も応援のワンクリック、よろしくお願いします  

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは、先ごろ元の場所に復活した自家製麺ラーメンKさんです(^。^)y-.。o○

場所:〒354-0015 埼玉県富士見市東みずほ台2‐10‐26 GSハイツ1F 電話番号:049‐253-2555

営業時間:11:30~14:30 18:30~21:30 材料無くなり次第終了 定休日:水曜日 駐車場:あり(3台分)

席数:カウンター席8席 喫煙:完全禁煙 アクセス:東武東上線「みずほ台駅」徒歩5分 ベビーカー:入店可

開店日:2016年6月20日 メニュー:ラーメン醤油味・塩味700円 チリトマト味750円 他。

2018年12月17日(月曜日)18時54分訪問。先客さん1名、後客さん1名の店内

久し振りの訪問のラーメンKさんですが、券売機に向かう筆者の後ろから厨房の店主さんお声掛けあり、坦々麺風の物がありますと

店脇奥の駐車場に車を滑り込ませての外観撮影、先客さん居られるのが解りませんでしたが、入口付近に1名

なので奥の方へと席を探して鎮座、左記の遣り取りにて購入の食券はどれでも良いので800円の券を購入との事

食べた事ありますかね~と言う店主さんに、多分無いかと・・・筆者

提供された丼には坦々麺風の胡麻の香は鶏白湯由来のスープとの見事なコラボ

肩ロースのレアな豚叉焼と鶏由来のそれ、美味しそうな色味で筆者を誘います( ..)φメモメモ

水菜と茹でキャベツの青味も新鮮な色合い脇を固める自家製辣味と穂先メンマ、甘めのスープに加える辣油は万人受けの弱い辛味

帯状にして熟成を待つ自家製麺は、提供時にやや太めの切り幅での提供

使用する小麦もブレンドではありますが小麦の風味を残す、やや褐色加減の縮れ麺、茹でる寸前にストレスを与えてスープの絡みを増す

独特の切りだし麺はその形状と表面打ち加減から十二分に絡めてのリフト表現

割り箸使用でストレスレスの逸品の麺

食後後客さんが見える間の麺談議を少々

どうもご馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

埼玉県富士見市東みずほ台2‐10‐26 GSハイツ1 1F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺や 笑~Sho~@新座市 限定!カレーMISOらーめん850円+味玉100円、開店6カ月クーポンも貰え

2018年12月18日 12時00分08秒 | 拘りの麺屋 新座市


にほんブログ村 今日も応援のワンクリック、よろしくお願いします 

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは6月29日(金曜日)にオープンした新座市の麺や笑~Sho~さんです(^。^)y-.。o○

場所:〒352-0012 埼玉県新座市畑中1-13‐8 電話番号:048‐485-9393 営業時間:11:00~21:00

定休日:不定休 席数:カウンター席×9 喫煙:禁煙 駐車場:専用駐車場3台分あり(向かの月極に49・50・51)入口から見えます

開店日:2018年6月29日(金曜日) 古丹製麺所使用 4人のスタッフさんは各々某有名店出身

アクセス:東武東上線「朝霞駅」より2.9Km JR武蔵野線「新座駅」より2.8Km 一杯呑みたい御仁は朝霞台駅よりバスを利用

2018年12月16日(日曜日)14時04分訪問  。先客さん無、後客さん6名の店内ちょい呑み後の〆に表題頂きます

先ずは券売機に向かい檸檬サワー二枚(400円×2)と水餃子350円の釦をぽちぽちぽちっと  

何時もよりも荒れた画像の店舗外観雨の予想で傘を自参の撮影、ケラレ出ての補修でこんな画に 

カウンター席に座り何時ものように充電器に200円程をカウンターに置き、充電させてもらう事に(笑)

餃子の提供前にサービスの摘みの小皿で一杯の命の水で準備万端

程なくして自家製の水餃子でもう一枚を差し出し、スタッフさんに作ってもらいます

二種のパプリカは後の〆の麺でも使われてる物、今回はおろし生姜で頂く事に致しましょうか

一口大の美味しい水餃子に舌鼓を打ち、四方山話に華を咲かせて時間の経つのも、後客さんの見えるまで

〆の麺は限定のカレーMISOらーめん850円、それに味玉トッピング100円の食券もサワーと一緒に購入

序に自参するつもりだった粉チーズの件を言えば、Sスタッフさん「ありますよ」と言うのでお言葉に甘えましょう

半分程頂いたら、こってり感増しのチーズを投入しましょう

麺を解せば、古丹製麺所の平打ちの中太縮れ麺、カレーMISOが良く絡むぴったりの麺

具材も豊富でしめじと椎茸スライスのきのこの旨み

野菜は左記のパプリカ・玉葱・貝割れ大根・人参が小さな厨房故、遠慮がちではありますが中華鍋の煽りの逸品

叉焼変わりの、つまみでも所望済の豚バラが旨い

そこで左記の粉チーズ投入、動物系のねっとりとした旨みがカレーと味噌のバランスを整えてくれます

これでもかって謂うほどのトッピング材で心も体もほっこりします

6か月クーポンを眺めれば、味玉・大盛り・海苔等に加えて、コーラのサービスもあるので家族連れには重宝するサービス

どうもご馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花笑み中華そば かれん@川越市 限定塩ニボはきびなごを使った煮干しそば750円!!

2018年12月17日 07時45分42秒 | 拘りの麺屋 川越市


にほんブログ村今日も応援のワンクリック、宜しくお願いします(^_-)-☆ 

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは、神奈川&北本で修業をした店主さんのお店花笑み中華そばかれんさんです

場所:〒350-1146 埼玉県川越市熊野町22‐2 電話番号:049‐265-8308 営業時間:11:30~15:00 18:00~21:00

定休日:月曜日&日曜日の夜 席数:カウンター席7席(後2,3席は拡張出来そう)アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩9分 

駐車場:有り(店舗前の路地右)ベビーカーでの入店:可 開店日:2017年1月17日(火曜日) 

10日程前からプレOP中でした 菅野製麺所のライ麦全粒粉入りの多加水麺使用   ツイッター

2018年12月14日(金曜日)18時32分訪問。先客さん2名、後客さん3名の店内

大凡3週間振りの訪問になってしまいました呟きのキビナゴは同じ上福岡駅近くに在る、麺雲雀(ひばり)さんで煮干の主力の物

券売機を恐る恐る目にすると塩ニボの釦には×マークは点いてませんなので徐にその釦と何時ものドライの釦をぽちっと 

定番の端の席が空いてたので其方に鎮座して食券をカウンターに置きます、先客さんの提供で手が空かないので其の儘待ちます

定期的に券売機での食券でカメラの時間設定を替える事に、概ね3分の時間差有で直さねば

手のあいた店主さんからドライの提供

それをちびちびやってると、何とも良い香りの嗅ぎ覚えのあるキビナゴの香、以外にひばりさんでは気付きませんでしたが

此方の返しは塩テイストなのでしっかり、ウルメや方口の鰯等とは違った香ですね、伊豆以西では普通にベイトフィッシュとしてお馴染み

・・・ですが関東では稀に刺身等でお目に掛る機会のあるキビナゴ

何時もの大きめの豚肩ロースの叉焼の上に薬味葱。傍らには穂先メンマと華麩と言う極めてシンプルなトッピング

迷うことなく塩煮干の麺を堪能する事を由とする店主さんの狙い

強めのきびなごの香に負けないライ麦全粒粉入りの細麺、お隣の先客さんの御婦人も絶賛の味噌そばですが、塩ニボにも合う物

一度それらを混ぜて頂けば一気に咥内へと誘われる逸品の麺と考え抜かれた秀逸のスープ

これまた老若男女に愛される事は既に異論を唱える余地はないでしょう

気を衒った物を提供するのではなくしっかり地道の進化してるのが良く分かります

今宵も十二分に堪能しました塩ニボ・・・美味しかったです 

どうもご馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠れ家麺屋 名称麺天坊@川越市 蛤そばの次はかきそば490円、小振りですが大凡十個乗せの麺!!

2018年12月14日 07時04分26秒 | 拘りの麺屋 川越市


にほんブログ村 今日も応援のワンクリック、よろしくお願いします  

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは隠れ家麺屋 名匠・麺天坊さんです(^。^)y-.。o○ 

場所:埼玉県川越市某所 電話番号:非公開 アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩10分

喫煙:完全禁煙 駐車場:あり(敷地内に4台分、近くに契約駐車場2台分確保) 営業時間:不定 定休日:不明

オフィシャルサイト  近場なので今日は     飲めます(#^.^#)

2018年12月14日(金曜日)5時51分訪問。先客さん無、後客さん4名、麺天坊麺バーさん3名に、準麺天如麺バーさんの香穂さんお初

獏さんに連れられての訪問ですが、獏さん魚介系が苦手なので頂く事が出来ませんでしたが(#^.^#)

何時もの鶏ガラで摂るスープでは無く、今回は癖のある牡蠣を使うので、篝さんばりに水だし煮干を4日掛けて取った物に鰹を併せた物

水出汁には他の寸胴で昆布とどんこで摂ったものを併せた日本料理の出汁引きのもの

牡蠣だしに併せる牡蠣の身は小振りですので、どれも概ね10個前後をトッピングしたという、小鍋で茹であがった物をさっと炙ったもの

小振りではありますがぷりぷりっとして、ジューシーです

穂先メンマと半熟味玉、鶏と豚のレアな叉焼に海苔一枚、三つ葉は和風だしに相性が良い青菜

麺は此処の処凝っている細麺

次は何かと伺えば鶏つくねの塩そばだと店主さん

一本気宜しく鶏の旨み満載の様で( ..)φメモメモそんな想いを馳せつつ完食

どうもご馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺や 笑~Sho~@新座市 弐度目の味噌らーめん堪能すべく、土産持参で訪問です(^。^)y-.。o○

2018年12月13日 07時12分52秒 | 拘りの麺屋 新座市


にほんブログ村 今日も応援のワンクリック、よろしくお願いします 

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは6月29日(金曜日)にオープンした新座市の麺や笑~Sho~さんです(^。^)y-.。o○

場所:〒352-0012 埼玉県新座市畑中1-13‐8 電話番号:048‐485-9393 営業時間:11:00~21:00

定休日:不定休 席数:カウンター席×9 喫煙:禁煙 駐車場:専用駐車場3台分あり(向かの月極に49・50・51)入口から見えます

開店日:2018年6月29日(金曜日) 古丹製麺所使用 4人のスタッフさんは各々某有名店出身

アクセス:東武東上線「朝霞駅」より2.9Km JR武蔵野線「新座駅」より2.8Km 一杯呑みたい御仁は朝霞台駅よりバスを利用

2018年12月9日(日曜日)14時40分訪問  。先客さん無、後客さん4名の店内。5分前までは目の回る忙しさだった

・・・と言う、スタッフさん(#^.^#)時間的がずれて良かったと(笑)

先客さん誰も居ない店内に珍しく、店主さんとS副店長さん居るので、あれっと思ったらほんの数分前までは忙しくて一杯の

お客さん、オープンして一番じゃないかなとも 

券売機に向かう前にカウンター高台にお土産持参、ぱりぱりシューのビアードパパの特別セット

次回は駅向こうの堂島ロールを(笑)持参しましょう

券売機にて数枚のサワー券と水餃子の券を購入

直ぐに作って貰いましょうか

先ずはサービスのキムチの小皿を当てに咽喉を潤す事に

続いて提供の水餃子パプリカ弐種の飾り付け

さてそれらをつまみに〆の注文、再び券売機に向かいみそらーめん850円の釦をぽちっと

今回からは全粒粉入りの麺に替えるのは前回訪問時に入手済み、SNSでも呟きがありました

早速美味しくなったそそる叉焼の横顔なぞを納めます

訪問する度にオリジナル性が発揮されて、店主I氏の本領発揮か

徐に甘い味噌薫るスープを全粒粉入りの麺と混ぜましょう

崩れんばかりの煮込まれた叉焼も流行のレアな物とは一線を画す物の美味しく頂ける安心の逸品に仕上がってます

フライパンで煽る野菜の甘みと相まって味噌スープも生きていきます、中華での修業もある店主さんならではの物

若干狭い厨房と機器類の為豪快な煽りは見れない物の、中華の旨みがあるみそらーめん、懐かしくもあります

みそらーめん専用の太麺でも良かったという思いもありますが・・・。

頗る呑んだ〆の一杯としても十二文に満足のいく物でした

どうもご馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺 雲雀(ひばり)@ふじみ野市 前日の呟きの限定!白坦麺には振られましたが、進化した煮干らーめん旨し

2018年12月12日 07時01分32秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市


にほんブログ村 今日も応援のワンクリック、よろしくお願いします 

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは、地元ふじみ野市の麺雲雀(ひばり)さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒356-0004 埼玉県ふじみ野市上福岡5‐1‐10 電話番号:詳細不明 

営業時間:11:30~15:00 17:00~21:00 日曜日 11:30~15:00(LO15分前)定休日:月曜日 

席数:カウンター席×8 2卓有ったテーブル席が無くなり券売機を設置アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩2分 

駐車場:無 目の前にCPあり 菅野製麺使用 開店日:2016年10月21日

全国に麺屋ひばりと言う店名が在るも、無関係。店主さんは12年色々な処で修業  ツイッター

2018年12月9日(日曜日)11時57分訪問。先客さん2名、後客さん1名の店内、この日の一軒目は地元のお店ひばりさん

呟きで限定有るも、前日のみで今の日は限定の提供は無、久し振りの煮干らーめん680円の釦をぽちっと

運良く奥のカウンター席が空いたので、其方に鎮座する前に左記の入口右の券売機で購入した食券を、高台に置きます

限定の件は券売機を前にして店主さんに確認

何時もの返しの醤油の甘い香りと後追いで来る仄かな煮干の香

極煮好きな筆者に於いても嵌る旨さの此方の煮干らーめん、他にも嵌っている常連さんも増えてます

大きな豚肩ロースの叉焼と共に提供される鶏のふっくら叉焼も柔らかくてジューシーな一仕事、加えて半切の味玉トッピングは

この上ないコストパフォーマンスの良さ

併せる麺は何時もの菅野さんの細麺、小麦の香と煮干の絶妙な味わい

・・・で今回は煮干を替えたのと筆者何時ものきびなごと売る目に替えて甘味を出し、煮干の苦手な女性にも頂ける

ようにと淡麗に作ったと謂う旨いです

どうもご馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

埼玉県ふじみ野市上福岡5-1-10
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そば 桃李@所沢市 弐軒目は壱軒目から程近いお店!初訪ですが限定を頂きます

2018年12月11日 07時52分42秒 | 拘りの麺屋 所沢市


にほんブログ村今日も応援のワンクリック、よろしくお願いします 

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは所沢市の中華そば 桃李(とうり)さんです(^。^)y-.。o○

場所:359‐1123 埼玉県所沢市日吉町19‐12 電話番号:04‐22921‐6680

営業時間:平日11:30~16:00 17:00~20:30 土・日・祝日 11:30~20:00*スープ終了次第閉店

定休日:火曜日と第二水曜日 席数:カウンターのみ10席(綺麗な店内L字カウンター) 喫煙:禁煙 券売機あり

アクセス:西武池袋線「所沢駅」西口より徒歩5分 ベビーカーの入店:可 開店日:2011年6月8日   

2018年12月8日(土曜日)15時16分訪問。この日の麺活参軒目です。先客さん無、後客さん1名の店内

綺麗に整えられた店内、K字のカウンター席、店主さんの直ぐ前に鎮座

2軒目から程近い此方のお店、落ち着いた雰囲気ですね、初訪問予備知識無しでしたので、店名から中華屋さんのイメージでしたが

麺専門店で、しかも落ち着いた店主さんお一人にも関わらずカウンター席に座る前にお水も用意されます

初訪問ですが店舗入り口の期間限定麺のホロホロチョウの塩ラーメンの釦を券売機で探します

その名称の釦はありませんでしたが、限定の釦をぽちっと750円序にビール・・拘りのペールエール550円もぽちっと

冷水を知り目に一気に一杯は咽喉で味わう事に

早速、筆者も持っている和丼の提供麺が目の前に登場

歯応えのしっかりした穂先メンマと白髪葱と青梗菜、ホロホロ鶏のコラーゲンが表面を覆ってます

塩も岩塩で摂ってるような薄いピンク系のような

麺を解し一気にスープ諸共頂きます、持ち上げる細麺は村上朝日製麺所の細麺1150グラム

表面にある少しのざらつき感でスープを丁度良く絡めての麺リフト

割り箸使用なので難なくレフトリフトもそして白髪葱と青梗菜の下には大きな肩ロースの叉焼

これもスープの旨みを引き立たせるような選択と言う事らしい、味付けもほんのりとした薄味加減

そう多くはないメニュー形成ではあるが再訪はありありと想いを馳せつつ完食

どうもご馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん かっぱハウス@所沢市 4年振りの訪問!店名も前回はらーめん完熟でした、旨い牡蠣つけ麺堪能

2018年12月10日 07時17分03秒 | 拘りの麺屋 所沢市


にほんブログ村今日も応援のワンクリック、よろしくお願いします 

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは、所沢の店らーめん かっぱハウスさんです(^。^)y-.。o○

場所:埼玉県所沢市旭町2‐1 電話番号:04‐2996‐5088 営業時間:11:30位~15:00頃 17:30位~21:00頃

定休日:木曜日 席数:カウンター席×6 4人掛けテーブル席×2 2人掛けテーブル席×2   喫煙:不可

アクセス:西武池袋線・西武新宿線「所沢駅」徒歩4分 駐車場:無(一方通行路・店舗手前にCP有り)

開店日:2014年3月8日 福生市に在るかっぱ64の2号店 3号店も開店してます

2018年12月8日(土曜日)14時18分訪問。先客さん粗満席状態、後客さん満席状態の半分くらいを残す状態の店内

2014年5月の訪問以来です、その時はらーめん完熟(かんじゅく)と言う店名でした

前回はトマトと檸檬の汁麺を頂き、再訪を・・・と思っていたら、店名も変わり4年の月日が 

先日呟きにて魅力的なメニューの提供が有り、久し振りの所沢の地。上福岡駅からバスもある事を知りポケモン傍らそれを実行

入店と同時に元気なスタッフさんに招かれ奥のカウンター席に鎮座して、入口右の券売機にて購入の限定の食券880円を差し出します

自家製麺の太麺の為、時間を少々待つ間にも入れ替わりに後客さんが奥やテーブル席に

さて今回の限定が平成最後の牡蠣のつけ麺880円と言う事で、その提供が目の前に展開

見るからにこしのありそうな太麺がしっかり冷水で〆られていますつけ汁は正に牡蠣の香の海の様な色合い

檸檬を絞りつけ汁に浸すと牡蠣満載のスープを纏った麺リフト

塩味が若干強めなのでつけ汁の刻み玉葱が良いアクセントに成ってますね~旨い

麺量も筆者に丁度良い物で、最後まで飽きることなく美味しく頂く事が出来ました 

青菜もほうれん草や小松菜では無く、春菊の苦みもつけ汁との相性は抜群、茎の茹で加減も歯応え有って美味しい

久し振りの訪問でしたが、美味しい限定に出会いました

どうもご馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華料理 宝亭@川越市 消え行きつつある街の中華屋さん、取り敢えずこちらの店主さんは筆者よりも若いので・・・

2018年12月09日 11時20分25秒 | 拘りの麺屋 川越市


にほんブログ村今日も応援のワンクリック、よろしくお願いします 

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは街の中華屋川越市熊野町7-29に在る「中華料理 宝亭」さん(^。^)y-.。o○

電話番号:049‐245-6281 営業時間:11:00~15:00 17:00~22:00 定休日:金曜日

喫煙:可 座席数:カウンター5席 4人掛けテーブル席2卓 最寄駅:東武東上線「上福岡駅」 徒歩15分

駐車場:無し 今は店主さんお一人なので出前はして無いです

2018年12月1日(土曜日)19時47分訪問。先客さん3名、後客さん1名の店内今宵は半分呑み目的(^_-)-☆

さて、こちらも30年以上の御付き合いの店、先のように筆者よりも3歳下の店主さん、暫く閉店の言葉は無いだろうと期待して通います

テーブル席に先客さん2組、店主一人で切り盛りのお店カップルの提供は未だのようですね~

店主さんにビール500円ともつ煮380円のコールビールはドライと一番搾りをようですが何時ものドライを黙っていても

暫くもつ煮も待つ事にします、次の御つまみと〆の麺は既に決めてのだらだら呑み

暫くしてもつ煮が何時ものようにこ洒落た御盆で提供、七味の小瓶も一緒に

先客さんのカップルさんのセット物でも無いので、其方の料理も優先

提供時に続けて肉野菜炒め550円も頼んで置きます

黄色い看板と朱色の廂とカウンター、昔懐かしい風情で好きですね~落ち着けます(笑)

後何年こうしたお店に通えるのかな

21時までの営業、20時50分になろうとする時間帯〆の注文と行きますか

 

塩ラーメン430円の注文、何ともリーズナブル(^。^)y-.。o○

先の麦酒も大瓶提供で500円、昨今の若き麺屋さんのお店では中瓶でも550円やら600円も取られます(笑)

麺は勿論所謂中華麺茹で方はお決まりの緩めの茹で加減・・・これもまた由

わかめやなるとにコーンが添えられて若干御洒落(笑)

麺の緩さも街の中華屋さんという事で実食完了( ^^) _U~~

どうもご馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B級グルメ

特に麺類のグルメ情報をお持ちの方は情報を、寄せて下さいな(*^_^*) ラーメン好きな、愉快な仲間たちの励みになります(^_-)-☆