明日はいよいよ大晦日です。毎年おせち料理の準備は30日から始まります。

大きなお鍋にお湯を沸かし比内地鶏ガラと昆布を煮ます。
2時間ほど弱火に掛けるので、その間に他の料理を作っていきます(^_^)b

黒豆です。岩手県産の黒平豆を煮ています。昨日の浸水から仕上がりまで3日かかります。

お鍋の中に一緒に入れて煮ていたのは、南部鉄のザ・鉄玉子です。

黒豆の色づけに使っています。
昔は錆びた釘なんかを使っていましたが、今はステンレス製なので釘は錆びませんね(笑)

岩手県三陸産の牡蠣を調理しました。

ローレル、ニンニク、赤唐辛子などでオイル漬けいたしました。オール岩手産です。
そのまま食べても、カナッペ、ピッツァ、スパゲッティに使っても美味しいのですよ(^_^)/

昆布は沸騰する直前に取ります。アクを取りながらコトコト2時間ほど煮ます。

コクがある濃厚な鶏ガラスープの完成です。極上のお雑煮になりますよ(^_^)b
小野寺惠のプロフィール
12月と1月スタートの新クラスを2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】

大きなお鍋にお湯を沸かし比内地鶏ガラと昆布を煮ます。
2時間ほど弱火に掛けるので、その間に他の料理を作っていきます(^_^)b

黒豆です。岩手県産の黒平豆を煮ています。昨日の浸水から仕上がりまで3日かかります。

お鍋の中に一緒に入れて煮ていたのは、南部鉄のザ・鉄玉子です。

黒豆の色づけに使っています。
昔は錆びた釘なんかを使っていましたが、今はステンレス製なので釘は錆びませんね(笑)

岩手県三陸産の牡蠣を調理しました。

ローレル、ニンニク、赤唐辛子などでオイル漬けいたしました。オール岩手産です。
そのまま食べても、カナッペ、ピッツァ、スパゲッティに使っても美味しいのですよ(^_^)/

昆布は沸騰する直前に取ります。アクを取りながらコトコト2時間ほど煮ます。

コクがある濃厚な鶏ガラスープの完成です。極上のお雑煮になりますよ(^_^)b



