goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしいもの大好き!

パンをメインに我が家の手作りのいろいろを紹介します^^ 

卒業式*

2016年03月18日 | 娘のこと


ここ最近寒かった数日に
くらべて穏やかな1日
無事小学校の卒業式が
終わりました。

長かったような
あっという間のような
6年間。
入学式のときの
写真の娘の幼いことw
"ほんとに成長しました。

給食があるから
小学校にはいかない!!
と幼稚園のころから
唱えてた娘がうそのよう。



お友だちからの
寄せ書きに
"しっかり者の文字"

うちの顔と外の顔
いい意味でつかいわけできる
だけに成長したのですね。

小学校から中学校に
あがると
精神ともに
一番成長する時間
からだと心の
アンバランスや
難しいお年頃。
さらに
外に大きく
羽ばたいて
素敵な出会いを
たくさん
経験してほしいと
思います。

ひととひととの
出会いは偶然であり
すべて必然。
いいときも
わるいときも
助け合い励まし合える
仲間との絆。

たくさんの素敵な出会いが
ありますように。

そしてその出会いを
大切にできる人に
なってほしいと思います。

卒業おめでとう!

追伸
娘から
6年間支えてくださって
ありがとうございます。

手作りの花束をもらいました

集中して、作ってくれてました。
眠いのにお疲れ様。
明日の朝という選択は
なかったようですw
一刻も早く
そして今日渡すことが
娘にとって大切なことなんですよね。
ありがとね。
ママはとっても嬉しかったよ。

子どもの
その時その時の
きもちを
どんな状況であっても
できうる限り
親として
大切にするという
気持ちの大きさ
なかなか持ててないので
これは私のこれからの
課題です。

親子共々これからも
一緒に成長していこうね。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業製作*

2016年02月25日 | 娘のこと



卒業製作として
エコバッグと
ティッシュケース入れを
学校で
娘が作りました。
出来上がった作品を
持ちかえり
親に笑顔で
感謝のお手紙とともに
渡すというのが
昨日の宿題でした。

笑顔でいつもいられるといいな。

母はとても嬉しかったです。

そこにも笑顔。

娘にはいつも
ひとの立場になって
行動できるひとに
成長してほしいと願っています。

少しずつ成長して
親の手を離れていくけど
相手のきもちになって考え
よりよい人間関係を大切に
育てていけるような
ひとになってほしいというのが
親として人として
娘に伝えたいことです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘のつくったパンケーキ*

2016年01月31日 | 娘のこと
今日は寒い曇りで
おうちでまったり。
例の如く
もうでかけないでしょー
というお時間に
「ママ~どっかいこー」
という娘。
「今日はもう無理ーーーー」
というと次なるは
「パンケーキつくりたい!!」
と。

材料を準備したあとは
母はノータッチ。
でも上手に作れました。 
成長の証ですねー
嬉しい。




できることは
増えても
親はもっとを
望む生き物。
毎日ガミガミ
言って
しまうんですよねー
言ったあとは
結局言うことは
無視されて
お互い後味も悪し。
人をかえることは
難しいし無理なら
自分がかわらないと。
けど親子関係に関しては
それでいいのか迷い。

元気に毎日楽しく暮らして
いける当たり前の 
今の暮らしを
感謝していくことが
一番大切なのにね。



こんにちはっ💓💓娘です✨🎈

特別に、ブログ書いてもいいことになりましたぁ♪

パンケーキ。最近得意の料理なんです✨✨

こんがり焼くのはタイミングが難しい。。(。>д

これからもがんばります!!

ばいばぁい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きもちは早く

2016年01月22日 | 娘のこと

先週の日曜に娘と
ショッピングモールへ。
もうバレンタインのコーナーが!!
気分がもりあがってしまった娘。
帰って試作したーーい!
ママ帰ろーー
ってまだお昼食べたばかりで
ショッピングしてないよ(泣)

紆余曲折あり
試作したのがこれ。
トリフ♪

生クリームと溶かしたチョコを
混ぜて丸め
そのあとコーィングチョコ
でコーィングしたあとに
デコ*



ホワイトチョコは
とけがはやくて
難しかったです。
中はブラック、ホワイトともに
スイートチョコに しよう!っと
学びあり。



娘はとても楽しかったようです。
良かったね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔法のたわし*

2016年01月11日 | 娘のこと
連休終わりましたね。
今日の娘さん、
なにやら一生懸命やってると
思ったら
こんな
サプライズなプレゼントを。





干支のおさるさんの
手作り封筒も可愛い☆

魔法のたわし、、
もったいなくて
多分使えませんw


思いたって
やりたいと思ったことは
すぐやる娘さん。
宿題はやりたくないことなので
一番最後。

午前中から
時間わりは?宿題は?
と母にいわれて
返事だけはいいけど
やっぱりやらない、
やれない、、 

やりたいことを
のばしてあげたいけど
身近なやらなきゃいけないことを
先伸ばしにするスタイルに
どうしても気になってしまうんですよね。

私が娘のやり方にあわせて
放置しておけるスタイルを
確立することが先か
やらなきゃいけないことを
先伸ばしにしないメリットを
娘が気付く(気付いてるのかもしれないけどそれを実行する)ことができるか
根比べです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もあとすこし*

2015年12月28日 | 娘のこと



今年もあとわずか。
BAGEL焼きました。
生地にGABAN のブラックペッパーを練り込みオリーブオイルはレモン風味で。
なかなか個性的なBAGELになりました。

個性的といえば、うちの娘さん。
思春期も手伝ってるかもしれないけど
本当に個性的。
いまはまだその個性は
外交的にはひた隠してるようですが
いいかたちで
伸びてほしいと思います。

こどもの成長は
人それぞれ個人差もあり
幼少のときは
それを認められたり
認めざるおえなかったり
するわけですが
とりわけ思春期までいくと
この年で
これでいいの?!と
世間的な物差しで
決めがち。
怒りがち。
押し付けがち。

時代はかわるというけど
私が生きてきた時代と今は
違うんですよね。
息苦しいこどもたちが
多くなってる気がします。

そんな時代にも
親がこどもに
できることは
愛情をたくさん
注いであげること。
一人立ちできる
応援をしつつ
戻ってこられる
居場所を
確保してあげること。

まだまだ私にも
成長が必要ですけど。
子育てを通して
ひとが成長するって
本当だと思えてきます。
まさに忍耐も。

夜寝る前に娘が
「ママに寝る直前に
頭なでなでしてもらうのか
一番の幸せ」
と。
こんな可愛いセリフが
出てくる娘は
なぜに昼間は
キレキレなんでしょー泣

ママは娘の笑顔をみるのが
一番の幸せ。
忘れないでね。

今年もたくさんの笑顔を
ありがとう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホットケーキミックス

2015年12月01日 | 娘のこと

おはようございます。
一昨日あたりから
また娘咳風邪で
喉が痛いと言っております。
明らかに不機嫌なので
困りものです。

昨日学校で
ホットケーキミックス
もらったから
つくりたーい!
と夕飯時
無口だった娘が。
機嫌とるべく
「マスクしながら
料理できるの?」
って聞いたら
マスク嫌いの娘
みずから
マスク装着し
すばやい行動を
みせたので
一緒に作りました。


満面の笑み。
言葉数増えたーw





娘いわく
「さっきは喉痛くて
喋りたくなかったけど
もうなおった!!!」
えー喉の痛みも気分次第?
人間のからだの不調のかんじかた、、
多かれ少なかれこんなこともありますよねー
ま、今朝も喉痛いと
いっておりましたが
何事もなく治ることを
祈るばかり。 
いよいよ風邪の時期到来。
冬本番ですね。
皆様も体調にはお気をつけくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アートスクール卒業*

2015年11月27日 | 娘のこと



二年半お世話になった
アートスクールに区切りを
つけました。

〒220-0023 神奈川県横浜市西区平沼1丁目4-28 横浜藤和ビル5F
045-624-8404

(現在キッズクラスの募集はしておられません)
こどもの可能性は 
無限大。
親としては
のばせるところは
のばしてあげたいと
はじめたのですが。
志なかばで
卒業というより 
自主退学ですかね。
また本気で次やりたいと 
思えるようなら
本物だと
先生にも
助言いただいたので
ひとまず
卒業します。


入学前に先生が
絵は人生に彩りを
与えてくれる、、
みたいなお話を
聞いて
私には
無縁な世界なだけに
言葉にインパクトがあったことを
覚えています。



アートスクールに
通った日々が
娘にとって何か人生の
経験値になれば
嬉しいかなと。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブーム到来*

2015年11月02日 | 娘のこと
スヌーピー生誕65年



娘がはまってます。
かなりはまってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の誕生日♪

2015年10月22日 | 娘のこと
今日は娘12回目の誕生日。
私が母になり12年。
長かったようなそうでもないような。
まだまだ子供である年齢。
でも大人になる階段を
一段ずつ上っているこの世代。
真っ正面から一人の人間と
成長過程をみながら付き合えることは
とても幸せで貴重な体験だと思う。
でも実際の現場は 
時折修羅場となるw


娘の12歳のこの一年も
幸せで楽しいことがたくさんありますように。

お誕生日ケーキは ここ例年続いてる
ココアシフォンに
生クリームデコ。
そして今娘のマイブームの 
スヌーピーの
クッキーを焼いてみました。
あとでケーキにデコしよっかな。






最終的にこんなかんじに。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする