goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしいもの大好き!

パンをメインに我が家の手作りのいろいろを紹介します^^ 

ひな祭り♡

2019年03月03日 | 娘のこと
ひな祭りですね。
高校入試がおわり
一秒も
お勉強してない娘さん。
第一志望に合格できて
なにより。
いつも何事も重い腰が上がらず
期限ギリギリな娘ですが
制服は早くつくりいきたい!!と
早速いってきました。

娘さんの入試がおわったら叶えたい願いのひとつイケアも先週末に、いきました。合格発表の日に大好きな焼肉店にもいき母のミッションは無事コンプリート。私は期限ギリギリじゃない派なのでw



さて一応ひな祭りは
女のこのお祝いなので
喜ぶかんじもないのですが
スルーするとクレームがくるので
いちごショートホールで☆


生クリームのデコレーション
娘に要望聞いても
夜のお楽しみにするから
なんでもー、って
かなり無関心。

ゴロ寝でネット三昧。
ネット依存、、
あー。大丈夫か?!
また心配症が。
けど
もうすぐ義務教育もおわり
親も見守るしかない年齢ですから
私も自分を律しないと。

これからどのように羽ばたいていくか
自分次第。
とかく頼られたら結局応えてしまう
今の状況を私自身打破しなくては。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15回目の誕生日♫

2018年10月23日 | 娘のこと


昨日は娘の15回目の誕生日でした。
ケーキはシャインマスカットをのせた
デコレーションケーキ。
画像加工技術はすばらしい。 娘の作です。

今年の誕生日は
今まで生きてきたなかで
一番多くおめでとうと言われた〜
と喜んでいました。
おめでとうといわれる
特別感。
誕生日っていい日ですね!


昨日は学校の進路説明会と
懇談会もあり
いよいよまわりも
受験モードに
なるらしい、、

娘よ、後悔しないよう
がんばってみればいいと
思うけど
自分の人生は
自分で考えて
進んでいくしかない。  

やるもやらないも
自分しだい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部活発表と最近思うこと

2018年10月21日 | 娘のこと

先日娘の学校に部活発表を見にいきました。
中学3年間合唱部でがんばりました。
自分は学生時代ガッツリ系の部活はしたことがなかったのでらやり遂げた娘には拍手をおくりたいです。

美術で紙粘土のお弁当で
クラスで選ばれたものも展示してありました。我が娘ながらクオリティー高いです。





部活も引退しこれから受験本番
と思うけれどエンジンはかかってないご様子。今日も起きてる時間のほうがあきらかに短い。
いくら成績がさがっても
平気な大物。
ですが親としては
後悔はしないでほしいと 
何回も指摘してしまいます。
でもここ数が月
親子間の熱の差は
きっと埋められないと
気づきはじめたわたし。
いくらよかれと思っていっても
本人が自ら気づかなけば
変わらない、変えない、
無視し続ける。
根気よく説得することが
いいのか
他人からの
根気よい説得は
所詮他人に
やらせれてるだけのこと。

自分で考えて
自らの意思で行動すべき
時期がきてるのだろうと
考えると
見守るしかないのだと
思う。

親としてはつらいけれど
言われるからやる
言われないから
なにもやらないでは
これからの生き方として 
何も自分で考えなくなってしまう、
高校受験は
大きな分岐点であることは
間違いないと思うが
みずからで切り開いていかねば
あとにも先にもひとまかせの
人生になってしまう。
失敗しても後悔しても
自分でみずから選んだ道だと
思えば自分でまた切り開くしかない。
人生はもどれはしないが
何度でも修正し
そこから新しく 
やりなおせる。
あきらめなければ
いつか未来はひらける。

明日は娘の15回目の誕生日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「西の魔女が死んだ」とかぶったこと

2018年08月24日 | 娘のこと
西の魔女が死んだをよんで、主人公のまいが娘にかぶった。

本文より、「感受性が強すぎるのよね。生きにくい子。昔から扱いにくい子だったわ」と話ているのを聞いて、より傷ついてしまう。
まいの不登校を機に母が父に言っているセリフ。

この本では不登校のまいを
母の母、まいにとっては
おばあちゃんにあたるひと。
まいはおばあちゃんの住む田舎で
二人だけで生活し
そのなかで、
豊かな自然にかこまれ
生きる力をおばあちゃんの
導きの元自分自身で見つけ出し
実践していって、
再び現実の世界に戻る選択ができるまでになる成長物語。

前回の投稿でも書いたが
なかなか約束事を果たせない娘。
昨夜も約束事を破り
波乱があった。
感情的にならないと思っても
やはり頭に血がのぼると
まくしたててしまうので
本人はだんまり。
聞いているのかどうか、、
だが今回は朝私が起きたら
長文の反省文がおいてあった。
読んで泣けた。
私も我ながら単純w

娘の文には繰り返し「期待」の文字。
私は娘に期待して怒ってるのか?
「期待に応えられないくてごめんなさい」
期待してるつもりはないけど
(子供は例にもれず親の期待に応えようとしてるらしい〜現実に実行できてるかは別にして)
そういうふうに思っていたとは
夢にも思わなかった。
なぜ怒るか、それはやはり親心として
娘の将来が心配だから。
期待の意識はなかったけど
そういうことなのかもしれない。
けれど子供は少なからず親から期待されたいと思っているところもあるらしい。期待を糧に頑張れるなら
期待は大切かもしれない。
でも親の期待に応えることが
ゴールになってるとしたら
それは違うと思う。
あくまでも
自分自身のために
頑張ってほしいと思う。

それでも文章にかいて
自分のきもちを伝えることは大切だと思う。
知らなかったことを知ることになる。
自分のきもちに気づくことにもなる。

立派な母親には程遠いけど
娘は娘なりに成長してると
感じた、いい意味で期待に応えてくれている。育て方が間違ってと
常に自問自答しながらだけど
あながち間違いだらけでもないらしいと娘の反省文から感じた。
よく娘に
「無駄なことはひとつもない」と
いわれるけど(私の読んだ本のセリフのうけうりですが)まさにそんな感じ、、

「西の魔女が死んだ」を感想文に
選んだ娘。
自分に重ねてまいのおばあちゃんのような師と仰げるひとと出会えるといいなあと親としては思う。
こどもの心を理解することは
実の親子だと
見えなくなることは
多いと思う。
けど大好き、あなたのことを愛してる、言葉にだすと恥ずかしいけど
態度で示して相手に伝えていきたいと思う。そして相手からも「アイノウ」
(まいのおばあちゃんのセリフ)
とそれが絆なのかと思う。

夏休みはあと少し。
娘はこの夏また少し成長できたのだと思う。

GARAのカレー。
フードコートに新しく入っていて
久々にたべた!こんなだっけ?
ナンが美味しかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな祭り*

2018年03月04日 | 娘のこと
今年はなんだか気力不足で大きな雛人形はだしそびれてしまった私。立ち雛で私の母が買ってくれたものを受け継ぎ私名かではお気にいりなのだけど娘は顔が変、、といたく不評で悲しいばかり。
娘が生れたときに買ったミニ雛人形だけはだして終わってしまいました。
来年は出さなきゃ。
けど来年は娘の高校受験が、、
早くものです。


ケーキだけは焼きました。ひし形を意識したのですがどうでしょう?
安定の味♪
夕飯は近年定番白だし煮の海老と錦糸玉子ときざみのり。
しかも夕飯前に3時間近くのお昼寝。

まだまだねんねちゃんの娘は
現代の受験戦争をたたかえるのでしょうか。
不安はつのります。
そして今も昼寝。
勉強すれば?というと昼寝。
したくない気持ちはわかるけど
やる気スイッチそろそろonにしないと。と思って気にかけるのは過保護な親のすることなのでしょうかねー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14回目の誕生日♪

2017年10月22日 | 娘のこと


今日は14回目の娘の誕生日。
今年もケーキつくりました。
今年は娘から苺でチョコホイップ
とリクエストがありましたが
さすがにこの時期苺はないので
もりだくさんのフルーツでお許しをえましたw
去年は、カラーホイップで
苦労しましたが
シンプルなホイップで
クリア~♪
肩の荷がおりました。

素敵な一年になりますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな祭り*

2017年03月03日 | 娘のこと


今年のひな祭りは~
いちごショートケーキ。
友達とスーパーでいちご選んでたら
そんなにいちご吟味してるひと
はじめてみたといわれましたw
でも甘くておいしい1パックを
ゲット。

すし飯がやだという娘さん。
ちらしずしではなく
もどきを。
白御飯に
白だしで煮立てたえび、
きんしたまご、ゴマ、
味のないきざみのり◀味付けのもみのりならうちにあったのに買いにいきました。
自らトッピングして
祭感がでたようで
たくさん食べてました。

今年もお祝いきちんとした感。
自己満足*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の誕生日13回目*

2016年10月22日 | 娘のこと



本日娘の誕生日でした。
シフォンケーキをリクエストされ
いつもの花型シフォンケーキ型を使ってココアシフォンケーキを。
クリームには娘のこだわり
満載で
食紅で色をつける予定で
考えて、、
そして色をつけるまでは
良かったんだけど
娘の好みの生クリームは
植物性。植物性のクリームに
液体の食紅いれた時点で
まったく角たたずどろどろに。
けど娘は
「ホイップクリームで飾らなきゃいやだーーー」
というので再度動物性の生クリーム買ってきてまた泡立てて、、
母疲労困憊です。
一番最後にはなんとか
思いの作品ができあがって
良かったです。
見極めの甘さが仇になった出来事でした。

苦労の甲斐あって
笑顔でロウソク消すことができて
良かったです♪

13歳というと
こども界(娘の規定によると0~19歳)のおばちゃんだそうですがw
中学生になり行動範囲がびっくりするほど広がり母は驚いてます。
楽しいことがいっぱいの様子を見るとうれしいけれど遊び以外でも自己管理も自らできるようになってほしいものです。
でも、とにかく大きな病気もしないで学校生活を送れるだけで感謝すべにことなんですよね。人間は欲深いものです。
♪娘へ♪
素敵な1年になりますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日*

2016年05月08日 | 娘のこと


母の日に娘が
買ってくれた
カーネーションとケーキ♪

一人で緊張してお買い物*
おこづかいで
買ってくれました。
ありがとう(o^O^o)

洗濯物もたたんでくれました。
サプライズでやりたかったー
とのことでしたが
普通に発見w
でもこの気持ちが嬉しいです。
ひと昔前なら
なんで見たの(怒)
サプライズで
驚いてほしかったのにーー(泣)
と一騒動あったとこでしたが
そこはスルーで。
成長したものです。

おこづかい少なくなって
ごめんねーと言ったら
おこづかいは
人のために使うのが
一番いいと思う!と、
すばらしいおこたえが!
今日はでかけた先で
熊本地震の募金も
おこづかいでしてきました。
言ってることは
日々まだまだ
お子様のところが
多いと思っていたけど
成長してるところも
たくさんありすぎて
びっくりでした。

娘の成長をこれからも
見届けくためにも
健康でいないとですねー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい生活*

2016年04月06日 | 娘のこと
先日雨にも降られず
無事
入学式が終わりました。
今年は桜ももって
入学式らしい写真が
とれました。



さて今日は
仕事が入ったので
学校は明日からお弁当ですが
予行練習もかねて
作りました。
偏食さんの
お弁当をきれいに
仕上げるのは
至難の業。



お弁当どうだった?
と帰宅後娘に聞くと
「お弁当箱あかなくて
食べてない!」と娘。
せっかく早起きして
作ったのに意味なし。
がくっ、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする