万福寺 大三島のつれづれ

瀬戸内・大三島 万福寺の日記です。
大三島の自然の移ろいと日々の島での生活を綴ります。

清風宝樹

2007年12月05日 | Weblog
画像の色紙は昨年ご往生になられました武邑尚邦和上
の色紙で「清風宝樹」と麗筆でご揮毫されています。
これは親鸞聖人の浄土和讃のお詞、お浄土の樹々に清
風が吹くとえもいわれない音声(おんじょう)が聞こ
えすべての音が調和して猥雑な雑音は聞くことはないと
讃えられています。
 花は西王母椿を百合の実殻と生けてみました。花器は
古銅で、床は新本堂の講師間の床です。西王母椿はどの
ように生けても存在感があります。椿の女王といえます
ね、                   (住職)
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 盆栽 | トップ | 今治の報恩講 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
宮商和して (住職)
2007-12-11 09:10:01
『無量寿経』には「清風おこる時、五の音声を出す。(その音声)微妙にして宮商(の音)自然に相和するのです」と述べられています。「宮と商」とは中国の
音階名で西洋音楽で云えば「ドとレ」と云うようなことで、ドとレは不協和音ですがお浄土では和音となると述べられています。
 親鸞聖人のご和讃にはこのご文を
  清風宝樹をふくときは
  いつつの音声いだしつゝ
  宮商和して自然なり
  清浄薫を禮すべし
 と讃嘆、意訳されています。
ただ、うっとりとほのぼのと、
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事