万福寺 大三島のつれづれ

瀬戸内・大三島 万福寺の日記です。
大三島の自然の移ろいと日々の島での生活を綴ります。

枝垂れ梅と紺侘助椿

2008年03月29日 | Weblog
 枝垂れ梅の散り残りを前面にしてバックに紺侘助椿を
取入れて撮影しました。今年は紺侘助沢山花をつけてく
れました。春たけなわ、色とりどり目を楽しませてくれ
ています。                 住職
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宗方お因講(ちなみこう)

2008年03月29日 | Weblog
3/27、宗方のお因講が始まりました。
元宗方保育所を改造した集会所を会場に
講組約50人が集まり講の法話会でした。
午前10時よりお正信偈のお勤めで始まり
午前の法話、全員での会食を挟んで午後の
法話で終わります。春らしくなっていつも
ながらの和気藹々の仏法を中心としたコミュ
ニケーションが培われました。
28日、29日、30日と宗方一円の組の
お因講が続きます。
 画像は集会所お仏壇前での記念撮影。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花

2008年03月21日 | Weblog
昨日で万福寺の彼岸法要と永代経法座が終わりました。
昨日のお中日には沢山の参詣者があり、嬉しいことでし
た。講師の安国師も随分と力の籠もったご講演で味わい
深いものがありました。
 今日郵便局へ行った時河原一杯に咲く菜の花を撮影し
ました。これは誰かが植えたものではなくて、畑の種が川に
流れ込んでいつの間にか河原に根付いてこのように菜の花が
咲くようになったのです。一寸珍しい光景です。   住職
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春彼岸法座

2008年03月18日 | Weblog
明日、明後日と春彼岸と永代経法座を営みます。
4/27日の親鸞聖人大遠忌と本堂落成慶讃法要を
控え両方の準備はなかなか骨が折れます。
 時間が足りない感じで追われています。
 兎に角ご縁ある方はご参詣ください。
 ご講師は住職の同期生、東広島市の安国真雄
(やすくにしんゆう)師です。愉快なお話をさ
れます。

 モノクロの画像は大正10年に大梵鐘を宗方の
旭屋小笠原藤吉氏がご寄付下さった時の旭屋での
梵鐘出発の時の写真です。宗方から口総万福寺まで
梵鐘を曳き行列をつくって運んだのでしょう。夥し
い群衆です。
 残念なことにこの時の梵鐘は昭和19年に戦争の
為に供出されましたからありません。現在の梵鐘は
昭和25年に再鋳されたものです。     住職 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒札

2008年03月16日 | Weblog
 山門横に4月27日に営む親鸞聖人750回大遠忌法要と本堂落慶慶讃法要の駒札を立てました。駒札を作って下さったのは口総の菅裕嘉(かんひろよし)さんです。船大工さんでしたが、今はいろんな小物類を作っては皆さんに贈っておられます。新本堂の木屑で60枚を越える表札を作り、総代さんの杉野克昭さん(元中学校長)が名前を墨書して60人もの人に贈られたそうで驚きました。何よりの本堂落成の記念品になったと思います。
 その裕嘉さんが上等な駒札を作って下さったのですが、字が思うように書けず申し訳ないことをしてしまいました。     住職                    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卜半椿(ぼくはんつばき)

2008年03月16日 | Weblog
卜半椿が咲いています。
 卜半とは面白い名前ですが、花も
特異な形状をしています。小振りな深紅の花
弁が7枚にはみ出しそうな大きな白い蘂がど
っかりと坐っています。昔から珍重されてきた
椿なのですが、名前の由来がもう一つはっきり
していないようです。
 大阪貝塚に願泉寺と云う浄土真宗本願寺派の
寺があります。この寺は蓮如上人に帰依した根
来寺の卜半斉了珍と云う僧が貝塚に開創し寺
内町へと発展した名刹があります。その寺の住
職は代々卜半を名乗って来られています。その
卜半とこの椿は何らか関係があるのではないか
と考えていますが寡聞にして判然としません。
どなたかご存知ないでしょうか、    住職

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする