万福寺 大三島のつれづれ

瀬戸内・大三島 万福寺の日記です。
大三島の自然の移ろいと日々の島での生活を綴ります。

10月の法語

2013年09月30日 | Weblog
                          


 10月入ってもまだ日中には30度位に気温が上がっています。さすが夜明け頃の気温は涼やかになりました。

今、野々江地区の報恩講にお参りしております。法語カレンダーのことが気になりながら早や4日となりました。

 10月の法語は石川県松任市でご活躍の浅田正作師の念仏詩集『骨道を行く』から選出されているお言葉です。

      世の中が便利になって
      一番困っているのが
      実は人間なのです

 実に厳しく人間社会の現実を見透かしている言葉です。人間は何万年と云う時間を掛けて様々な道具を作り出して来ました。そ

の様々な便利の良い道具の恩恵に私共はあずかって来ました。そしてこれからもその中で生きて行くわけなのですが、それらの人

間が作り出した道具類の存在が100㌫全てに恩恵を与えているかと云うと、そうではなくて中には泣いている者もいるし、犠牲

になって耐えている者もいる。憎しみや腹立ちの情念を起こしている者すら居るのです。早い話が、この度の福島の原発事故を考

えますと、正しく浅田正作師が申される通りです。(人間も動植物も虫や魚類も細菌類も石や山も川も海も一切が調和してこそ)

 人間の考えることや、創造するものはどこまでも人間中心であり、身内中心であり、自我中心でしかありません。

 ですが、その営みを止めることもできず、それらのことで世界の経済や力関係のバランスの基が成り立っているのですから、な

んとも悲しい限りですし、罪悪深重としか云えない存在が人間と言えましょう。 

 お釈迦様が、野に咲く草木の花とブンブンと飛び回る蜜蜂とをもってお話になられています。

 蜜蜂が花から花へと働けば働くほど、草木の実りは多いのです。蜜蜂の利が多ければ多いほど草木の実り、利は多いのです。

この関係を「自利利他円満」(じりりたえんまん)といいます。と、お話になっておられます。

 このような関係が人間の創造物には少ないようです。


   浅田正作詩集より

          いのち
         夜空を彩る花火は
         一瞬のうちに燃え尽きて
         何も残らない美しさを
         教えてくれる

         私もあの大輪には
         及ばないが
         一瞬のいのちを
         あのように燃焼したい

                 他力の信
              生きてゆく自信など
              うたかたの
              幻想にすぎなかった
              
              他力の信なくして
              どうして
              自らを信じられようか

                           ほんもの
                         いつこわれるかも知れぬ
                         幸せよりも
                         雨あり
                         風あり
                         嵐ありの日ぐらしこそ
                         ほんものの幸せ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍田 智 師

2013年09月25日 | Weblog
                              

 本日、午前10時より秋彼岸法座を営みました。ご多用の中をようこそのお参りでした。

 本願寺布教使になられて初めて当山へご出講いただきました今治本町称名寺副住職であられる龍田 智師は27才であられると

のこと、フレッシュなご講話を頂きました。

ご讃題にご和讃

     十方微塵世界の   念仏の衆生をみそなわし
     摂取して捨てざれば 阿弥陀となづけたてまつる 

 を引かれて、私どもがお念仏を申させていただいている心について諄々とお説き下さいました。親は「お父さんですよ!」「お

母さんですよ!」と、「お」と「さん」を付けて我が子に親を教えるのです。そのように阿弥陀如来は「南無阿弥陀仏」と私を呼

んでいて下さることを厚くお説き下さいました。 

 丁度、9月の法語、甲斐和里子先生の法悦歌

    み仏をよぶ我が声は
      み仏の我をよびますみ声なりけり     

 を深く味わうご法話となりました。



            
        秋海棠            水ひき草         萩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋彼岸法座

2013年09月24日 | Weblog
 明25日午前10時より秋彼岸法座を営みます。随分と秋めいて参りました。ご多用の事と存じますが、どうぞご参詣ください

ますようご案内申し上げます。

 ご講師は今治本町称名寺副住職の龍田 智(たつたさとる)先生です。初めてのご来講で楽しみにさせていただいております。

ご法座後に簡単なおときを用意しております。

 先日、9/21(土)大三島各地域は秋祭りが行われましたが、私(住職)京都上京区河原町今出川辺にある西円寺さんにお彼

岸の布教参りました。西円寺のご住職佐竹正登師は高校時代からの友人で、この寺に初めて寄せていただいたのは16才の折でし

たから50数年も前のことになります。寺のたたずまいはその頃と変わりありませんが、周辺の建物は随分と変わっておりました。

 この寺は随分な古刹で当代で24代になるのです。云い伝えによりますと、親鸞聖人が60才の頃、関東稲田より京都に帰られ

た折、関東より聖人のお供をして京都まで来てそのまま京都に在住するようになったのが西円寺の開基であるとのことで、聖人の高

弟の一人に佐竹氏の出自となる信願坊なる僧侶がいますが、その弟か一族に当たる人の様です。だから西円寺さんは当代で本願寺と

同じ代数24代を数えているのです。

 西円寺さんのお内陣は浄土真宗の古い形式が残っている極めて貴重な建物です。

                    
                      京都上京西円寺のお内陣
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成25年の中秋の名月

2013年09月20日 | Weblog
                         
     大三島からの中秋の月(360㍉相当レンズで撮影)


 昨夕は中秋の名月、久方振りに快晴の良夜でありました。昨年と今年そして来年と中秋の満月が最も満月になるのだそうで、そ

の満月が快晴であったことは何よりの天からのプレゼントでありました。

 観月しながら、『涅槃経』(ねはんきょう)の「如来、月愛三昧に入りたもう」のお言葉をしきりに思い続けていました。現代

も阿闍世のような境遇や家庭が多く存在していることを思わざるを得ません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風18号が去って

2013年09月17日 | Weblog
 大型台風18号は日本列島に猛威を振るい各地に痛ましい爪痕を残して東北東海上に去って行きました。
 あの嵐山の渡月橋が濁流に洗われている画像には息を呑みました。頻繁に竜巻が起こり異常さに驚きます。
被災された地域の方々、心よりお見舞いを申し上げます。復興の早からんことを念じおります。

 台風が去ったように秋が足早に忍び寄って来ました。朝は肌寒さを感じるようになりました。茅の尾花も一斉に伸び上がりました。
 白木槿も白萩も秋色を感じます。炉開き椿も今年は開花が早い様に感じられます。
 矢張りお彼岸となると秋なのですねェ、





                                    尾花


                                  咲きこぼれる白萩



             白木槿


                                            炉開き 茶椿
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白花曼珠沙華

2013年09月14日 | Weblog
                        

 昨年は一輪も咲かなかったのですが、今年は3本の花茎が伸んで花を咲かせています。まだ日中は真夏日なのですが彼岸花は咲

き始めています。

 秋の彼岸頃に咲くから「彼岸花」と呼ばれているのですが、「曼珠沙華」と呼ばれています。「赤い花なら曼珠沙華・・・」と

歌にも歌われていますが、仏教経典に出て来る曼珠沙華は白花が本来のもののようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比婆組寺族婦人会来山

2013年09月07日 | Weblog
                           
                            比婆組の皆さんと   

9/5(木)am10、広島県庄原市(備後教区比婆組)から寺族婦人の方々7人がご来山、ご参詣されました。大三島から庄原、

比婆当りは随分と遠い地域だったのですが、高速道路尾道松江線が三次まで使用出来るようになったことで難なく行き来出来るよ

うになったのです。

 勤行、住職挨拶の後、ご要望もあって若院が「絵ものがたり正信偈」についてお話し、ご一緒に音読いたしました。

色々ご質問などあって、11時45分頃までコミュニケーションが出来ました。宮浦で昼食後、書道の三島記念館に寄るとのこと

でした。長雨も去って佳い日でした。                      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万福寺でクラッシックコンサート!

2013年09月02日 | Weblog
                        
                         音楽会開演の勤行、久し振りに3人でお参り致しました。


9/1(日)pm2:30、万福寺クラッシックコンサートを開演いたしました。

 チェロの秋津さん、ピアノ伴奏の鹿取さん、ソプラノの今小路さんも10時には来山されて直ぐにリハサールに入られました。

 昨夜から断続的に豪雨が降り続き、開場の頃も強い雨が降っていましたが、次々と来場者が詰めかけて来られました。駐車場

係、受付係、会場係と手際よく整理に当たって下さり、混乱なく定刻に開演となりました。

 ○第1部 今小路聡子ソプラノ独唱 ピアノ伴奏 鹿取裕美子

                   

   島崎藤村詩/大中寅二曲 「椰子の実」
   金子みすゞ詩/中田喜直曲 「こだまでしょうか」他
   唱歌メドレー 「ふるさとの四季」
   クワンラトット/サルトーリ 「Time to say goodーbye」

 トークを交えながら誰でもが知っている唱歌を次々と歌って下さり、最後に「さよならを云う時」をイタリア語で熱唱されました。心底にビンビン響いて来ました。感動的な絶唱でした。


           

 第1部後30分の休憩時間、庫裏広間、廊下、ロビー、本堂でそれぞれくつろいでいただきました。お茶とスイーツで、
外では依然として降雨が続いておりました。各テーブルに季節の花々を小さな花器に生けておきました。(往子生ける)
 
 第2部はチェリスト秋津智承さんのチェロ演奏です。恐らくはこの大三島でチェロだけの独奏は初めてのことではないかと思います。

                           
                      バッハ 無伴奏組曲より抜粋
                      マックス・レーガー 無伴奏組曲第2番より プレリュード「悲劇」
                      バッハ「G線上のアリア」
                      シューマン「トロイメライ」
                                          ピアノ伴奏 鹿取裕美子
秋津さんのマイクを持ってのトークもやさしくて軽妙です。チェロに弓が当たると重厚で澄み切った音色が本堂に響きます。バッハを主に演奏下さいましたが、宗教は違っていても教会と仏教寺院とは共通性があるのでしょう、バッハのチェロ曲が微妙に本堂と調和していると感じました。
 感動で涙が出て来ました、と云う方も居られました。

             

            PM4:30 静かな感動の波の中で終演となりました。最後に若院が挨拶をして全てを終わりました。皆さんが帰られる頃には雨も上がりかけていましたのでよかった、よかった。

 秋津さん、今小路さん、香取さんようこそお越し下さいました。あの美しい音曲は御堂の柱一本々々にしみ込んだことでしょう。ありがとうございました。

 そして早くからお世話下さいましたスタッフの方々、ありがとうございました。

 そして豪雨の中を厭わず遠近からご来場下さいました皆さま、厚く御礼を申し上げます。また、来年もお会いいたしましょう。

                                                  ありがとうございました。



 

襖絵の前で左から若院、今小路さん、秋津さん、鹿取さん



               追悼のチェロの調べや秋御堂          文子
               秋立ちてチェロの音色の御堂前         洋子
               チェロの音の御堂に響き夏果てる        明慧
               雷鳴もコラボす寺のコンサート          明慧
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする