fromイーハトーヴ ーー児童文学(筆名おおぎやなぎちか)&俳句(俳号北柳あぶみ)

お知らせ・防備録。
記事の無断転用はお断りいたします

Information

『みちのく山のゆなな』(国土社)『ファミリーマップ』、エンタメシリーズ『家守神』1~4巻、『おはようの声』幼年童話『ヘビくんブランコくん』『オンチの葉っぱららららら♪』、短編集『友だちの木』・歴史物語『アテルイ 坂上田村麻呂と交えたエミシの勇士』他、好評発売中です。原稿・講演など各種ご依頼は、左側のメッセージからお願いいたします。    

アンティーク

2023年03月31日 | 日記
 家守神シリーズは、古いものが100年以上経ってつくも神になる彼らと主人公拓の物語です。
 なので、古いもの、アンティークショップが目に入ると立ち止まります。店に入ります。

 先日は、調布のパルコの中に出店がありました。ラ・グラスマチネというお店です。

         

 この鍵、年代はいろいろなようですが、1900年ごろのフランス製というのを一つ買ってきました。

         

 テディベアも、一番小さいのなら買えるかなあと迷いましたが、パス。

  

 家守神3巻まで、発売中です。春休みのまとめ読みプレゼントにオススメです!
         

4巻に向けても動き出しております。鍵は・・出てきませんが。

 
         

花大根?

2023年03月29日 | 自然観察


桜だけではなく、様々な花を楽しめる季節。
ショカツサイ? 花大根?
俳句を作るときは、字数で決めますが、正確には違うのでしょうか?
ヒメオドリコソウとホトケノザの違い、ヒメジヨンとハルジオンの違い。そんなこともちらりと書いた新刊、校了になりました。
発売は、4月です。おいおいお知らせしますが、よろしくお願いいたします!

『金色の羽で飛べ』高田由紀子(小学館)

2023年03月26日 | 本の紹介
            

 小学生のバレーボール物語です。

 佐渡島ご出身で、佐渡を舞台の物語をこれまでも何冊も出してらっしゃる高田さん。今度は、バレーボールに熱中する少年達の物語です。
 バレーボールというのは、今まであまり児童文学で書かれていませんでした。
 それも、都会の話ではなく、日本海に浮かぶ島が舞台。県大会に出るために、船に乗って海を渡らなくてはなりません。
 その設定がまず魅力的。
 でも、大事なのは、少年達の心の動き、そしてバレーボールの練習、試合の流れです。

 だれもが憧れるのは、アタッカー。でも  新潟市から転校してきた大和が、そのアタッカーの座につき、主人公空良はセッターになります。
 そのセッターという位置の難しさ、やりがい、実際のテクニック、練習方法など、ばっちり書かれていて、感心しました。そうとう取材されたか、ご自身でもやっていなければ書けないなあと。
 大和が切れやすい性格というのも、とても興味深かったです。今、大人でもそういう人がいますよね。
 彼もまた、バレーチームの仲間の中で、成長していきます。
 
 完全燃焼できなかった火は、いがいと強い。

 この一行、力強いです。後半は、予想と違う展開になり、そこもよかったです。ぜひ、お読みください。

 今バレーボールをやっている子は「おれたちの物語が出た」と喜ぶでしょうし、やっていない子は、「やってみたい」と思うでしょう。安定した文章で物語を紡ぐ高田さん、今後もご活躍に目が離せません。

桜満開なれど

2023年03月24日 | 日記
 一日一回は歩くようにはしています。
 でもおとといは出かける用事があり、昨日は雨で、満開の桜、ちゃんと見ていません。車やバスからは、見ましたが。
 きょうは、行けるかな。

      

 少し前の雪柳です。

 先日、夕方某作品の一部改稿のご提案をいただき、ほんの少しの部分だったし、うんそれでいいんじゃない? と思い、すぐ「それでお願いします」と返信しようかと・・。でもちょっと待って、明日午前中にもう一度読み返して、それからお返事しようととどまりました。
 そして翌日読み返すと、いや、もっといい直しが思い浮かぶ・・。
 つまり、夜の頭はダメということ。
 
 かといって、以前はやりのこした家事を夜ちゃちゃっとできたりもしたけど、体も動きません。
 夜は、体もダメということ。
 テレビ、本、ネット・・・。インプットの時間ということで。

ありがとう! 侍ジャパン!

2023年03月23日 | 日記
 世界一になりました。ホントにありがとう!!!
 準決勝、決勝と、素晴らしい試合でした。
 ここで打てなかったら、仕方がない・・準決勝・・村上打った!
 ここで打たれたら、仕方がない・・決勝・・大谷、三振に打ち取った! 

 もう感動でした。
 こんな試合は、私が生きている間にはもうないかも。
 大谷、最高です。どこまで行くんだろう。
 どこの星から来た?という質問に、日本の田舎ですと答えてました。岩手県奥州市です!

 アテルイがいた地。アテルイの末裔なのでは? (これは、私の妄想です笑)



アテルイ 坂上田村麻呂と交えたエミシの勇士』 赤をクリックすると、通販サイトに飛びます。



 江頭大樹さんが挿絵を描くため、奥州市にいらして、描いてくれた景色。アテルイが馬で駆け抜けた地、そして大谷をはぐくんだ土地です。空が広い。川が広い。水陸万頃(すいりくばんけい)と言われた地です。
 あ、大瀧詠一も出てます。新幹線、江刺水沢駅のホームには、大瀧詠一の曲が流れると聞いています。(奥州市は、江刺と水沢が合併してできた市)
         

WBC 準決勝突破! きょうは決勝戦!

2023年03月22日 | 日記
 昨日の試合は、素晴らしかった!!

 大谷の気迫、周東の走り、村上という流れ。感動でした。
 ずっと打てなかった村上。代打にしなかった監督。どれほどのプレッシャーだったことか。最後まであきらめないことを、教えてくれましたね。きょうも頑張ってもらいたいです。きょうは出かける用事があり、がっちりリアルでは観られないのが残念ですが、たぶん後半は観られると思うので。

 佐々木朗希選手も、がんばりました。

          

 きのうは、甲子園でも東北勢が頑張りましたね。秋田の能代松陽、宮城の仙台育英が一回戦を突破しました。
 ただ、大谷も佐々木も、甲子園に行っていない選手です。
 大谷が高校生の頃の体と今が全然違うというのも、すごい。食事、筋トレ、サプリメント。体って作れるんだというのも、見せてくれていますね。ダルビッシュのインタビュー動画を見ましたが、彼の探求心もすごい。大谷が、どんなサプリメントを飲んでいるのかなど、できるだけ聞いて記録しているそうです。朗希はまだ細い。たぶん、これからまだまだ進化できるのだと思います。
 ダルビッシュの動画、ツイッターで流れてきたのを観たんだけど、もし見つかったら、ここでも紹介しますね。彼も食事、練習メニュー、全て自分で管理しているそうです。今WBCをまとめている力も素晴らしい。きょうは、きっと投げます。がんばれー。
 ヌートバーは、今回初めて知りました。日本愛が嬉しいです。
 お母さんも気軽にメディアに出てらして、いいなと思うけど、これを日本で大谷のご家族がやったら、プライバシーがなくなってしまう。岩手の狭い町にいらっしゃるので、難しいだろうなと思います。
 
         

エーデルワインが当選!

2023年03月21日 | 日記
       

 夫が応募してたらしいです。当たること、あるんですねー。
 岩手のエーデルワイン、おいしいんですよ。いつも1000円くらいのを買って飲んでるんですが、当選したのは、3倍くらいのお値段のもの。嬉しい~。

お仲間に嬉しいお知らせがいろいろで、元気をもらえています。
 
 

着せかえ野遊び家遊び②

2023年03月20日 | 日記
         

『おはようの声』のカバーを取った表紙。

   

 『友だちの木』のカバー

 

 『ヘビくんブランコくん』のカバー で楽しみました。
 
  他もあるのだけど、おいおい。
  すごく手軽で、楽しめます。

着せかえ野遊び家遊び①

2023年03月19日 | 日記
 ツイッターで絵本作家のなかざわくみこさんが最初に始めた遊びなのですが、やってみたら、楽しい! (数年前にも、若い方達の間で流行ったようです)

          落ち椿

       

 雪柳

     桃?

 画用紙に絵を描き、服の部分だけ切り抜く。それだけ。
 あとはいろんなものに合わせてパチリ。楽しいです。

 なかざわさんのや、朔北社さんのも、とってもいいです。ツイッターで、#着せかえ野遊び家遊び で検索してみてください。
 私の他のは、明日以降ご紹介します。

          

「日本児童文学」に短編『イリーナ」を寄稿しました。

2023年03月18日 | 自作紹介
 今号は詩歌特集。


 俳句を入れた短編というご依頼をいただき、最初はお気軽な感じの話を書きだしました。でも、だんんだん違う・・と思い始め、渡辺白泉の句を含めて、戦時中に作られた俳句を投入、主人公はテレビの画面越しにウクライナが爆撃を受けている状況を見て、何を感じるか、という作品にしました。
 書いていた時期、もしかしたら、この雑誌が発表になる頃には、この戦争が終わっているかもしれない。だとしたら、タイミングが悪いかも? と思いました。でもそれならそのほうがいいわけで、そのときは、よかったと、ここで書けばいいとも思ったのです。
 でも、実際にはまだ当分終わる気配はありません。
 本当に、いつ終わるのですか!
 
「イリーナ」というのは、ウクライナの女の子の名前で「平和」という意味。
 主人公がラストに見たものを、どうぞ皆さんもご覧ください。

 実はこの作品、過去の方の俳句の引用にとどまり、現代を生きる主人公が作る俳句を載せていません。本当はそこまで書きたかったのですが、この枚数の中でそれをする、つまり全くの俳句素人が俳句を作るところまでは書けませんでした。これは、今後の課題と思っています。

短歌は、穂村弘、俳句は、照井翠、詩は斉藤倫、間中ケイ子、エッセイには、砂糖郁良、童謡はうたかいずみなどなど、豪華執筆陣の末端に入れていただき、光栄でした。

マスクは続けます

2023年03月17日 | 日記
 マスクの規制が緩みました。というか、今までは規制されていた? まあ、店舗では「マスクをしていないお客様の入場はご遠慮ください」とありましたからね。
 でも、コロナがなくなるわけではないので、私は引き続き、マスクをし、手洗いうがい、人混みにはなるべく出ないようにしたいと思います。

        

 鷺。

それにしても、昨晩の野球は、よかった。
 アメリカでも、頑張ってもらいたいです。
 

大谷翔平と佐々木朗希

2023年03月16日 | 日記
 素晴らしい2人の活躍!
 きょうは、WBC準々決勝です。がんばってほしい。

 大谷翔平選手と握手した記事がこちら

 佐々木朗希選手の記事は、こちら

 ローカルな記事ですみません。
 でも岩手って、すごいです。
 大谷選手が出た奥州市、もっともっと大谷をアピールすればいいのに。

 大谷選手の高校のときの映像を見ると、体格が全然違いますね。佐々木選手は、まだまだこれからなんだろうと思います。
 二人とも甲子園に行っていないというのも、これからの高校球児、甲子園の考え方に影響があるのではないでしょうか。

2年生男子作