川天使空間

work, write, and fish! __ >゜)))彡  

オルラヤが芽を出した

2023年10月02日 04時41分51秒 | 庭・菜園作業
9月はじめ、オルラヤの種を蒔いたが、やっと芽を出した。



双葉の先にくっついているイガイガのものが種。



植える前の種はこんな感じ。


オルラヤの種は土の中に入れると発芽しないようで、ばらまいただけ。
ばらまくと土にもぐって、その後発芽するようで。
細い細い双葉がかわいい。



洪水にやられたオルラヤ、来年同じ場所に咲いてくれるかな。


10月になったので、そろそろ球根も植え時。



秋はガーデニングが忙しいなあ。

昨日は雨模様で庭仕事は何もできず。
でも、X(旧twitter)のスペース、楽しかった。
今夜は市立病院小児救急当番。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回みちのく童話賞の受賞者発表です

2023年10月01日 04時35分19秒 | 創作・本の紹介

今回もすてきな作品がいっぱい。

今夜8時から、X(旧twitter)で第3回みちのく童話賞発表審査員によるスペースがあります。
私も参加します。
だれでも聴けます。ご参加をお待ちしております。

そして、昨日はAIYAの会の合評会。



久しぶりのリアル合評会、楽しかった!
おおぎやなぎさま、みなさま、ありがとうございました。

みんなの意気込みに元気をいただいた。
私もがんばろう。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月だった

2023年09月30日 04時56分31秒 | 自然観察
夫氏から「名月だからな」と言われて待ち構えていたけれど。
東側の杉林に隠れて、なかなか見えてこなかった。

杉の小枝を抱いた名月。



このくらいになると何が何やら。



まん丸。やっぱり中秋の名月はきれいだった。


ふうの目も、まん丸。



今日は午前仕事で午後はAIYAの会
久しぶりの合評会、楽しみだなあ。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑肥mixを植えてまもなく1ヶ月

2023年09月29日 05時00分54秒 | 庭・菜園作業
びっしりと育ってきた緑肥mix(9月2日に種を蒔いた)。



毛足の長い、緑の絨毯になっている。



時々中に入って雑草を抜いているが、ヤブガラシを数本抜くくらい。
ほんとうに雑草を抑制している。



クローバーもだいぶ育ってきた。



クローバーがさらに密になるといいなあ。

秋田は10月になると霜が降りる日もあるはず。
そんなとき、緑肥mixがどうなっていくか、ちょっと楽しみ。

昨日はみちのく童話賞関連作業をいろいろやった。
インフルエンザ、増えてきそうな予感。
いや、ぜったい増えてくるな。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シシウドは強かった

2023年09月28日 05時08分20秒 | 自然観察
洪水で山の植生が変わっていたが、とっても元気に咲いていた花があった。



シシウドの花。
私の背より高く、活き活きと咲いていた。



今ごろ山は紅葉が始まっているのかな。



来年、どうか山も川も復活していますように。

コロナは少なくなってきたが、他の感染症がほんとうに多い。
ヒトメタニューモは一つの園で流行中だし、夏かぜや胃腸炎も。
インフルエンザも昨日は複数名。増えそうで怖い。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする