fromイーハトーヴ ーー児童文学(筆名おおぎやなぎちか)&俳句(俳号北柳あぶみ)

お知らせ・防備録。
記事の無断転用はお断りいたします

Information

『みちのく山のゆなな』(国土社)『ファミリーマップ』、エンタメシリーズ『家守神』1~4巻、『おはようの声』幼年童話『ヘビくんブランコくん』『オンチの葉っぱららららら♪』、短編集『友だちの木』・歴史物語『アテルイ 坂上田村麻呂と交えたエミシの勇士』他、好評発売中です。原稿・講演など各種ご依頼は、左側のメッセージからお願いいたします。    

『セカイを科学せよ!』安田夏菜(講談社)

2021年10月31日 | 本の紹介
 安田さんは、日本児童文学者協会賞受賞者。こういう賞を受賞され、さらに進化を続けてらっしゃる! 読み始めて、そう思いました。

       高学年~中学生向け
 
 主人公は藤堂ミハイル。父は日本人、母はロシア人です。見た目に母の血が濃いため、幼いころから「ガイジン」と言われてましたが、中身はばりばり日本人。そういう子が今日本の中にはたくさんいるはずです。目立つことを避けているので、部活は科学部電脳班。パソコン操作の練習をする程度のゆるい部です。
 ある日、クラスに山口アビゲイル葉奈という女の子が転校してきます。ミハイル同様のミックスですが、違うのは、目立つことをいとわず、「虫好き」(正確には、虫が三つの「虫」)。科学部ですでに消滅していた生物部を復活させ、学校にいろいろな虫を持ち込みます。

 いやー、おもしろかった! 
 安田さん、虫好きなのかしら? 身近にミックス(といったらいいのか、ハーフといったらいいのか、そのあたりも出てきます)の子がいらっしゃるのかしら? 
 ときおり挟まれるロシアのことわざが、またいい味を出しているんです。

 テーマよし! キャラよし! 細部よし! 新しさ、あり! 普遍性、あり! 
 脱帽!! 

 私、実は高校のとき、生物部だったんです。ミジンコを顕微鏡で見るのがすきだった。ワムシとかも。
 でもこの中学生が最後に行き着いた研究テーマ、すごいです。

 そして、ラストで、感動。すべてがここに収束された感じもあり。あるいは、安田さん、ここにもってくるため、いろいろ設定したのでは? とも思ってしまいます。いつかお話を伺いたい。

ススキとオギの違い③

2021年10月30日 | 自然観察
 東京の散歩コースにあるのは、オギ(荻)でした!! 

  

 等間隔に生えているのがわかるでしょうか。地下で根が伸び、そこから増えていくのです。

  こっちが、ススキ。株になってます。
 ぎゅっと固まった感じ。

 オギです。

 ススキです。

 ススキには穂の先端にほそーいのが一本出ている。ノギ(芒)といいます。芒という漢字が、ノギともススキとも読むのが紛らわしい。

 オギは、河原に多い。まさに、うちの近所で見るのは、河原です。

 以前も書きましたが、この違いがわかって、それで何か得することがあるかって、何もないです。でも、なんだろう。このすっきり感は! 
 

『なみきビブリオバトル・ストーリー 本と4人の深呼吸』7刷になりました! 

2021年10月29日 | 自作紹介


 7刷って、すごいです。
 書くときは、かなり調べたし、話し合いました。発売後も、イベントでビブリオバトルに出たりもしました。でもこの数年は、コロナもあり、私たちは何もしていません。でも売れているって、ありがたいです。さ・え・ら書房の皆様のおかげです。
 ありがとうございました!

 重版出来。いい響きです。
 
 

2021年10月28日 | 日記
 今回の秋田、岩手はお天気がいまいちでした。


 でも、霧を味わうことができました。


 先日のニュースでも、盛岡から雲海が見られたとのこと。山の名前、聞き逃しましたが、小高い丘のような感じでした。
 

 霧は、秋の季語だし。
 ファンタジー心も、刺激されました。
 

林檎畑

2021年10月27日 | 日記
         

 岩手の家の近く、散歩コースに、数年前までは、林檎畑が3つありました。でも今はこの1
つだけ。どうか、なくなりませんように。

 

 来年出版予定の本の中に、ちょろっとだけ林檎畑を出しています。こういうの、実際に見たことがあるかないかで何か違うんですよね。たぶん、ネット検索すれば画像はたくさん出てきます。でも、歩いて花の時期の感じとか、見ているので、自信を持って書けるんです。不思議なものです。
 あ、『ジャンプして、雪をつかめ!』にも、林檎のこと書いてますね。弘前の林檎畑はまた広々としていました。
 林檎の季節です。
 やっぱり私は、サンふじが好き。

南昌山(なんしょうさん)

2021年10月26日 | 日記
        

 この写真では、真ん中にある小さな山です。
 先日、「宮沢賢治と岩手医大」という講演会の中で、この山のことがちょっと出てました。会場からは、ちょうどビルに隠れていたので、帰りのガソリンスタンドからパチリ。
 800メートルちょっとの小さな山ですが、坂上田村麻呂の時代から霊山とされていたと、ウイキにはあります。(ここで、時代を表すのに、エミシの時代でもなく、田村麻呂の時代と書かれるんだなあと私は思っちゃいますが。田村麻呂が、紫波城を築くのに、天気が悪く難航していて、この山に祈願したら、雨がやんだと、伝説はあるらしいですが)
 賢治の作品舞台にもなっているとのこと。銀河鉄道に出てくる「天気輪の柱」のモデルは、この山頂にある石柱ともいわれているそうです。
 山って、そのときいっしょにいる地元の人に教わらないと、案外名称がわからないんですよ。なので、このかわいい山が南昌山だとわかったのは、私にとって、収穫でした。
 一度登ってみたい。登山好きな友人が盛岡にいるから、頼んでみようかな。
 
 また先日行った宮城県栗原市からは、栗駒山が立派に見えました! 山はいいなあ。

ガマズミのジェラート~もぎたてフルーツ工房 土里夢 

2021年10月25日 | 日記
 宮城県栗原市にある、もぎたてフルーツ工房 土里夢さんです。
 店主のWさんとお会いするのは、ずいぶん久しぶりでした。以前、私の地元の図書館長さんだった方。定年後移住し、地元の方と、ジェラート屋さんを始めました。今は手打ちそばもやっています。
       ガマズミのジェラート 

 ええー、ガマズミって、食べられるんだあ! ずんだのジェラートも味見させていただきました。おいしい。お米のジェラートもありましたよ。とにかく、パワフル。

  少し食べ始めてからの写真で、すみません。天ぷらもぱりっとしてて、おいしい。リンゴの天ぷら、初めてでした。その時期の果物を揚げるのだそうです。桃や、いちぢくなども天ぷらにするとか。

 地元の杉材でできたお宅にもおじゃまさせていただいて・・、すてきだったなあ。すっかり根付いてらっしゃる。
   この地方の釜神様。

  割と近くの伊豆沼。雁が飛び立つ朝の景色は壮大とのこと。夏は蓮見舟も。また行きたいです。

 ごちそうさまでした!!!

伊治(これはる)城跡

2021年10月25日 | 日記
         

  

 そこには、今何もありません。

 『アテルイ 坂上田村麻呂と交えたエミシの勇士』を書く上で、ほとんどの関連史跡には行ったのですが、この伊治城跡だけは行ってなかったんです。

  はずれのところに、この出土センターがあって、土器など出土したものや伊治城の予想模型が1部屋分だけあります。
 アザマロというエミシが、朝廷の役人として働きながら、田舎ものとばかにされ、こらえにこらえて、でもついにここに来た紀広純と大楯という役人を斬り、火をつけました。その後、多賀城も焼き討ちにしたという、いわゆる「アザマロの乱」です。

 

 アテルイも、この襲撃に荷担したという設定で書かせていただいています。
 この地を発掘し、わずかに出土したものからいろいろな考察をしている研究家の皆さんとちがい、私たち(たちっていっていいかな?)作家は、ひたすら想像し、書いています。この襲撃のときに、アテルイは、育ての父、実の父の両方を失います。って、これも想像。アテルイの家族については、何も記録にないからです。でも、親がなくて、人間は存在しません。

 多賀城からは、かなり距離があるなあ。とか、その場に立って、あたりをみまわす、そして、いにしえに思いをはせます。
 

脇本城跡(秋田県男鹿市)

2021年10月24日 | 日記
 今回、秋田県男鹿市にある脇本城跡へ行ってきました。行ったことなかったんです。男鹿半島にはなんどもなんども行っているのに。
 脇本城は、戦国時代安東氏が築城したもの。安東愛季(すえちか)は、青森から秋田県北部を治めていた武士です。

  
 高台にあるので、日本海が見下ろせます。
 でも、天気が・・・。雨がだんだんひどくなって、足がぬれてきて、早々に引き上げました

 

  

 何も残っていないのですが。広々しています。天気がよければ、気持ちいいんだろうな。
 発掘では、鉄砲玉や陶器のかけらなどが出ているようです。また予約をすれば、案内もお願いできると、案内所(無人)に書いてありました。
 脇本城は、秀吉の命で廃されたといわれているそうです。
 戦国時代は、関東から東海、東北では上杉や伊達の名は出てきますが、秋田方面の武士はあまり出てきませんからね。

 山の途中までは車で行かれます。
 降りて、船川港をちょろっと。岸壁で身を寄せ合って釣りをしている老夫婦がいました(って、私くらいの年齢かも)。小鰺と雑魚がバケツに入ってて、小鰺が一匹また釣れていました。唐揚げにしたらおいしいでしょうね。・・俳句がひとつできたから、よし。
 

 ここのことを知ったのは、ツイッターで、鳴神響一さんの『斗星 北天にあり出羽の武将 安東愛季』が目に入り、拝読したからです。秋田で生まれ育ったのに、その存在を知らなかったことが恥ずかしいです。

 :::::::::::::::::::::
 本日は、岩手県矢巾で行われた、講演会に出かけてきました。岩手芸術祭の一環。岩手の文芸の層の厚さには、うなります。さすが、賢治の故郷。講演会は、「岩手医大と宮沢賢治」。宮沢賢治記念館学芸員の牛崎敏哉先生でした。

ポケモンGO 100匹捕獲して、やめました

2021年10月23日 | 日記
 ようやくログインできるようになり、ポケモンGOをやっていました。
 これを作っている人たち、すごいなあ。何人だろ。
 初心者ですから、やみくもにボールを投げて、ポケモンをゲット。100匹になりました。
 バナナみたいな実やブドウみたいな実、ボールも青いほうは威力がある、など少しわかってきたけれど、わからないことのほうがまだまだ膨大。ジムでバトルをしたり、フレンドを作らないと捕獲できないポケモンもあったり、らしいです。
 で、やめました!
 私、これをやりはじめてから本を読んでいないんです。
 創作の仕事は締め切りもあり、ちゃんとやっていましたが、余裕がなかったです(岩手や秋田での移動や、細々した用事もあったのですが)。
 脳の使う部分が違う感覚というのでしょうか。
 一日のけっこうな時間を使っていました。それで、はと気づくと、リアルの自分は何も変化していないんです。ポケモンはスマホの中でゲットされていても。
 
 この感覚は、テレビゲームの出始めにも、ありました。スーパーマリオやぷよぷよというゲーム、ずっとやっていて、あるとき「あれ、あたし、何やってんだろう」という気持ちになったんです。
 上手にゲームと現実を使い分けてやってる方も多いでしょう。 
 でも、バーチャルの世界にとらえられてしまう人達、多いのでは?
 子どもの脳の発達にも、いい影響はないと、思います。(感覚でいってます、すみません)

 バーチャルの世界、やばいです。
 なんだろう。漫画を読んでいた私を、親が「漫画ばかり読んで」といっていた、あれと同じならいいんです。漫画という文化に、親はついてこられなかった。でも日本の漫画はすばらしいですよね。日本のゲームも、すごいとは思うのです。でも・・と思っています。
 バーチャルの世界で遊ぶ、楽しむ、そこでのつながりを楽しむ、そういう世界を否定はできない。でも、生身の体、頭は何も成長しないのでは? 

  ピカチューはかわいいけど。

 

 

 

秋田市のアンティークショップ パリの蚤の市inAkita

2021年10月22日 | 日記
 アンティークショップを東京の近辺で探したけど、なかったんです。秋田市にありました。
もう9年になるのだそうで、知らなかった。

 とてもいい雰囲気です。
 どれもフランスのものだけど、フランス製とは限らないとか。わかります。パリからメイドインジャパンのものを買ってきたことありますから。

 来月発売の『家守神』というシリーズは、古いものがテーマの作品です。実は3巻では、古いキャンドルスタンドを出す予定だったのですが、いろいろ事情があり別になりました。でも、もしシリーズが続けば(うう、どうなるか・・)、出す可能性は残っています。実物を手にしたかったんです。なので、買いましたよ。

  これは壁かけしき。買ったのは、置くタイプです。

  このスプーン、フォークなどのセットも、ほしかったなあ。2万円・・あきらめました。
 ほかに、ネックレスを二つ。どこにしていくんだろう・・。いいんです。気に入ったので。こういうのは一期一会ですから。

 勘のいい方は、おわかりでしょうが、物が100年くらいたつと、つくも神という妖怪になる、『家守神』は、つくも神の話なんです。キャラがいろいろ出てきますよ! 

 
 主人公拓に寄ってきてるのは、鶴吉さん。襖のつくも神なんです。鶴とくれば・・? はい、そっちもいます。あと二人は女性です。お楽しみに。

妖怪ウオッチ~ポケモンGO

2021年10月20日 | 自作紹介
     

  

 こんな妖怪が、岩手にいます。新刊は妖怪の一種「家守神」ということもあり、まわりをそういう目で見てしまいます。
 
  これも。スマホになったので、ポケモンGOも、はじめました。ログインがなかなかできなかったり、モンスターボールがすぐになくなったり、ですが。これが無料というのがすごいです。進化したり友達と交換したりとか、いろいろできるんでしょうね。なるほど~~と思っています。っていうか、すごい時代です。

「燃えよ剣」観てきました。正直いって、うーん。このまえ西郷さんをやっていた俳優さんが近藤勇・・。おゆきという女性が函館まで追っていった? 
 写真に残っている土方歳三と、とてもよく似ていて、そのイメージは押さえていました。
 エンディングクレジットを見て、こんなにも大勢の人が作ってるんだなあというのが、一番でした。

ススキとオギの違い その2

2021年10月19日 | 自然観察
 岩手でわかりやすい写真を撮れました。

  
 これ、ススキです! 一株っていうのがわかるでしょう。オギだと、こうじゃなく、一面に生える感じ。

  
穂先の先に細いのが出ています。これがノギ(芒)。ノギがあるのが、ススキです。
 
 オギを見つけたらまたアップしますね。今いるところの近所、オギが見当たりません。東京の散歩する河原にあるのはオギじゃないかと思うのですが・・。

 
 

久しぶりの岩手

2021年10月18日 | 日記
 寒い。がっちりストーブつけてます。
 ほったらかしの畑には、柿、いちじく、菊、ミニトマトのなごり、ツルムラサキが伸びています。

 



 空が広い。
 義妹夫婦と甥がちょうどきて、柿をもいでいってくれました。これが干し柿になってもどってきます。待ってまーす。