ブラックベリーの花です。
先日はテレビで、赤字の医療機関の特集をしていました。高額医療制度を見直すという案も出てたけど、あれはどうなったのか? とんでもない話。今の高給取りの政治家の給料を減額し、天下りをなくすところからやっていただきたい。
きょうは市長選挙。どうも、政治家としてどうなのか、しっかり見えてこず、悩みます。
大阪万博は?
今年の花は、長く楽しめた気がします。
都内某所(高級住宅街で、豪邸がずらり)
青空をバックにという日があまりなかったですね。
桜のこの時期、やはりいいです。
新一年生の黄色い帽子もいいです。先生たち、どうぞよろしくお願いします。
小学生達、がんばってますよ。
散歩道に花がある幸せよ!
先日、漫画家の末次由紀さん(『ちはやふる』の方)が、子育てのことをNOTEに書いてました。
4人お子さんがいらっしゃるんですよね。で、男の子がとにかく散らかす、ちゃんとできない。ついつい小言を言う。でも実家のお母さんに10褒めて、1小言を言うくらいにと言われたと。小言を言うだけの人は、敵になると。そうだよ・・。
今、私をほめてくれる人はいないので、自分で自分をほめようと思ったのでした。
ちゃんと仕事をした。ちゃんとご飯を食べた。散歩した。ちょっと走った。細々連絡をした。病院に行った。今日も行く。えらい。
夕桜
野川
バックが青空だと、映えるんですが・・。
花粉さえなければ・・。でも、まだしばし楽しめそうです。
4月から毎月ある創作教室の受講生の原稿もどさりと届いています。皆さん、頑張ってます。しっかり読んで、よりよい作品になるようアドバイスできるよう、私も頑張る。それにしても、2時間半でやるのはきついなあ。私がやってる合評会だと、がっちり半日~一日かける量です・・。受講生がただ聴くだけじゃなく、自分の意見も言える時間にしたいし。悩ましいです。
桜ではなく、杏です。桜より一週間くらい早い。
うちにもあるけど、枝ぶりがいまいち。これは、公園で見つけた杏の木。
6月くらいに、実を拾いに行く予定。
たぶん、毎年書いていると思います。うちのせまーい庭に杏の木があるのです。でも放っておくとどんどん道路に枝が伸びるので、年明けくらいにバサバサ伐ります。なので、枝ぶりが、いまいち。
今年、実は成るかな。
真ん中あたりに目白がいるんですが、わかりにくいですね・・。
ウグイス色ですが、鶯ではありません。ウグイスは、もっと地味。
囀(さえずり)、鳥の恋の季節です。
花粉の季節、三寒四温の季節でもありますが。体調崩さないように、がんばりましょう。
ホトケノザ。
日本海側の雪は大変です。以前も書いた気がするけど、裏日本という言葉がしっくりきます。差別用語とは思いません。裏で結構。裏があるから表があるんです。
一日一日を大切に。誠実にやるべきことをやりましょう。
うかうかしていたら、梅が咲いていて、しかももう、終わりかけていました。
この梅の木の近くには、杏がありますが、そちらはまだまだ。
杏が咲いて、次に桜が咲きます。
こちらの白梅は、これからです。
送ってもらった画像です。岩手の早池峰山。霊峰です。右の小さいのは姫神山だと思うのですが・・。
先日は、編集者さんとのお打ち合わせを、未来屋書店さんのミーティングブースで行いました。以前は、ここ、いつもすいていたのに、結構席が埋まっていました。受験シーズンですものね。
受験生、がんばれ!
やはりお会いしての打合せはいい。やるきアップ! なんたって、ほめてくださるから笑。ちゃんと応えて、いい本にしなくちゃ。
岩手から送られてきた写真です。
28日ですね。
明日から2月。雪の予報も出ています。今日は、まとめ買いしないと。
3月から4月にかけて、ダブるお仕事の依頼があり、迷い中。
春にさきがけて、真っ先に咲く花として、まんさくがよく知られてますが、身近では、この蝋梅。すっごくいい匂いです。私はあまり鼻がよくないんですが、匂う。
ホントに蝋のような風合いもいい!
トランプの大統領就任式、パフォーマンスでしたね。世界にとっての影響力が大きいので、不安です。大統領令の量たるや・・・。日本で一人がそういう権限を持ったら大変なことです。パリ協定、WHOからの脱退、どうなのか、これからちゃんと見ていかなくては。それにしても、8年前? トランプ大統領が当選したときは「ええ? まさかでしょ」と思ったものですが、今回はあのときほどの驚きがない。そんな悠長なことを言っている場合じゃあないんですけどね。孫の世代の時代が平和であるために、何をしたらいいのか。。とか、考えます。
追記・トランプの演説で、性別はmanとwoman。とはっきり言ったことも、ある種の象徴に思えました。これほど時代に逆行している人が大国の大統領とは・・。
Vの字で飛んでいる鳥が見えるでしょうか。
雁? と思ったけど、鵜のようです。東京で雁はいないか。
カワセミも時々見えます。
それにしても、東京はずーーーっと晴れマーク。こんな青空が続いています。この頃は、この右の道を軽くジョギング(といっても、小走り、歩く、小走り程度ですが)。体は古びてきているので、体力維持が今後の課題です。
今年は正月を迎える準備も大掃除もなし。なのですが、昨日は仕事部屋のファイルなど片付けはじめたら、出る出る。これはもういらないという資料や、原稿などなど。
先日はうちにある私の本プラスアルファを、知り合いが勤務している、八王子と日野の小学校2校に寄贈させていただきました。このように喜んでいただけると、嬉しいです。(校長先生が、写真入りで学校だよりにご紹介くださいました。八王子の文字をクリックしてご覧ください)
お送りできるのは、限りがあるので、小学校の図書の予算、もっとつけていただきたいですね。