goo blog サービス終了のお知らせ 

笑う社会人の生活

笑う学生の生活 改め
主に、映画やドラマ、小説、音楽などの私的な趣味のことや日々の出来事を綴っています。

あらためて ピクサーを堪能!

2016年05月21日 | ライブ、舞台 など
2日のこと、「ピクサー展」に行ってきました。 東京都現代美術館にて 最近は映画関連の展示会等は行ったりしていますが 今回は僕の好きなピクサーですよ! ディズニーアニメ映画ではなく、ピクサー映画に特化しているのが嬉しくて 基本は今までのピクサー作品の絵コンテやラフ画などの絵の展示や キャラの彫刻などの展示もあり また、ピクサースタッフの裏話 仕事話などのビデオもあり これは DVDの特典で . . . 本文を読む

初 岩松了の世界を

2016年04月02日 | ライブ、舞台 など
18日のことですが、舞台「家庭内失踪」を観劇しました。 本多劇場にて 岩松了 作 演出の舞台劇 正直 岩松さんの舞台って ほとんど見たこなくて 「シェイクスピア・ソナタ」ぐらいかな・・・ どちらかといえば、劇作家より俳優さんの印象が強くて とはいえ 前から岩松さんの舞台は見たいと思ってまして そんなわけで本作は・・・ 倦怠期の野村夫婦の元に先妻の子 かすみが出戻り そこへかすみの夫 石 . . . 本文を読む

浦沢直樹の世界

2016年03月12日 | ライブ、舞台 など
27日のことですが、「浦沢直樹展」に行ってきました。 世田谷文学館にて 大好きな漫画家である、浦沢直樹の初の展覧会 私的に漫画で1番好きというか、衝撃を受けたのが「MONSTER」だったりするので まず入口で こういう所から遊び心を感じられ その他に入り口付近には・・・          中は基本 撮影NGなので 今までの作品の原稿やラフなどがとにかく膨大に飾られ 単行本 一冊の原画 . . . 本文を読む

6人、それぞれの

2016年02月26日 | ライブ、舞台 など
14日 舞台「同じ夢」を観劇しました。 松田昭雄が営む精肉店、寝たきりの父と娘との3人暮らしの住まいに胡散臭い従業員 稲葉、父のヘルパー高橋が出入りする また飲み仲間 佐野も入り浸る日々 今日は交通事故で他界した妻の10年目の命日 毎年 加害者の田所が焼香にと訪問に来て・・・ 赤堀雅秋 作・演出 彼の作品は舞台作は未見で、映画は1作品見ただけで 赤堀雅秋も舞台人としては評価もされている人だ . . . 本文を読む

長塚さんらしいけど・・・

2016年01月20日 | ライブ、舞台 など
30日のことですが、舞台「ツインズ」を鑑賞しました。  パルコ劇場にて 明示されないが、大災害が起きて国土は汚染されているらしい 海辺の大きな家に暮らす家族 そこに 死期が迫る父に呼ばれた次男のハルキと娘のイラが帰省すると 徐々に不穏の色が濃くなっていき・・・ 長塚圭史作 演出による舞台劇 長塚さんの作品はDVDにて「ラストショー」を見たことあり あの作品はけっこう楽しめたので 本作も彼 . . . 本文を読む

彼らの幸せは悲劇へと

2015年12月20日 | ライブ、舞台 など
6日のことですが、舞台「消失」を鑑賞しました。 本多劇場にて チャズと弟スタンリー、スタンリーが好きなスワンレイク、医者ドーネン、部屋を借りにきたネハムキン、ガス点検に来たジャック 兄弟の家に集まった彼らの抱えていた「秘密」が彼らの心を離れた時、そこから生まれてくる感情が彼らを破滅へと導いていく ナイロン100℃ 43rd SESSION、ケラリーノ・サンドロヴィッチ作の舞台劇 ケラさん舞 . . . 本文を読む

初クドカンの舞台を!

2015年12月05日 | ライブ、舞台 など
14日のことですが、舞台「七年ぶりの恋人」を観劇しました。 本多劇場にて 宮藤官九郎の作・演出による舞台 大人計画による ウーマンリブ シリーズvol.13 シリーズとはいえ続編というものではなくて いや~くだらい(褒め言葉ですよ笑) ホントにホントに バカバカしい笑いですよ クドカンの笑いががっつりと堪能できて! 連ドラや映画以上の濃さで魅せますね   阿部サダヲ 池津祥子 伊勢志摩  . . . 本文を読む

ディスコミュニケーション劇

2015年11月29日 | ライブ、舞台 など
6日のことですが、舞台「オレアナ」を観劇しました。 パルコ劇場にて  昇進を目前に控え 頭がいっぱいの大学教師ジョンのもとに女子学生キャロルが研究室を訪れる 授業についていけない、どうか単位を取らせて欲しいと懇願する彼女を慰めようと、紳士的な態度で応じるジョンだったが・・・   デヴィッド・マメットが1992年に書いた戯曲 教師と女生徒の2人芝居の会話劇 ディスコミュニケーション劇というか、 . . . 本文を読む

博士と怪物の物語

2015年09月20日 | ライブ、舞台 など
12日のことですが、舞台「フランケンシュタイン」を鑑賞しました。 観劇ではなく鑑賞で良いのかな ナショナル・シアター・ライブでの観劇なので、言ってしまえば映画館で見たわけで この フランケンシュタイン はベネディクト・カンバーバッチとジョニー・リー・ミラーが主演していて 博士役、怪物役、それぞれを演じたバージョンがありまして 今回はベネディクト・カンバーバッチが博士役、ジョニー・リー・ミラー . . . 本文を読む

創作 芸術を通して

2015年08月30日 | ライブ、舞台 など
29日のことですが、舞台「RED」を観劇しました。 新国立劇場 小劇場にて 1950年代 NY 高級レストランの壁画を依頼され制作に取り組む画家ロスコとアシスタントとして雇われた画家志望のケン ロコスの妥協ない創作美学 作業にケンは追いつめられて・・・ 小栗旬、田中哲司 による2人芝居、作業を通しての会話劇ですね 2人芝居という シンプルながらも、その会話の応酬に引き込まれ 芸術論、美学、 . . . 本文を読む

その男はマクベスを演じる

2015年08月09日 | ライブ、舞台 など
31日のことですが、舞台「マクベス」を観劇しました。 精神病院を舞台に 1人の男が連れられてくる 看護師と医師に見守られた 二重三重に監視された病室 男は「マクベス」を語りだし・・・ あのシェイクスピアの「マクベス」を1人芝居で演じるという! まさにザ・演劇ともいえるシェイクスピア作品を 1人芝居という まさに演劇的なね これは もう役者を見るというかね 主演 佐々木蔵之介をたっぷりと堪能 . . . 本文を読む

ついに さんまさんの舞台を!

2015年07月20日 | ライブ、舞台 など
5日のことですが、舞台「七人ぐらいの兵士」を観劇しました。 第二次世界大戦時 遺恨がある漫才師だったコンビの2人は戦地で再会し、同じ部隊に所属することになる そんな中 芸能人の慰問時にある「兵隊さんの時間」という参加コーナーに出て才能を見出されたら内地に帰れるという噂を聞き・・・ いや~ やっぱり さんまさんを生で見れた嬉しさがあり!! さんまさんが舞台を定期的にやっていたのは知っていて、い . . . 本文を読む

モナリザ~

2015年07月17日 | ライブ、舞台 など
29日のことですが、LIVE「シティボーイズ ファイナル part.1『燃えるゴミ』」を見ました。 東京グローブ座にて、千秋楽の回でした 大竹まこと、きたろう、斉木しげる、個々の活躍はTV等で見るけど シティボーイズとして、コントを見たことなく ファイナルという謳っているだけにこれは見とかねばと!  がっつりコントという感じでもないけど、演劇よりはコント要素を感じて いや~ 予想以上に笑えま . . . 本文を読む

スター・ウォーズの絵画たち

2015年06月24日 | ライブ、舞台 など
16日のことですが、「スター・ウォーズ展」に行きました。 六本木森アーツセンターギャラリーにて 今年 また新たなスター・ウォーズ新作が公開される中、様々にスター・ウォーズの波が来てるなぁと そして この展覧会ですよ まず入って・・・  デススター これは感動というか、圧倒で        そしてダースベイダーが           その後は撮影禁止なのでここまで 基本 中身は、スタ . . . 本文を読む

その部屋で暴かれる

2015年03月22日 | ライブ、舞台 など
18日のことですが、舞台「趣味の部屋」を鑑賞しました。  5人の男が誰にも邪魔されずに自分の趣味に没頭する為に借りた マンションの一室「趣味の部屋」 秘密厳守・女性厳禁を通して来たが、仲間の1人が行方不明になったと女性警官が訪ねて来て・・・ 再演となる本舞台 初演の時から見てみたいなぁと思っていたのですが、やっと! とにかくストーリーが良く出来ていて  最後まで楽しめましたね 脚本は古沢良 . . . 本文を読む