20日のことですが、映画「リンカーン」を鑑賞しました。
南北戦争は4年目、再選したリンカーン大統領は奴隷制度を永遠に葬り去る合衆国憲法修正第13条を
下院議会で批准させるまでは戦いは終わらせないという強い意思があり・・・
スピルバーグ監督による リンカーンの伝記モノ!
とはいえ 伝記モノというよりか奴隷制度撤廃の憲法改正をめぐる政治劇といった感じで
今にも通じる政治工作、駆け引き・・・
. . . 本文を読む
20日のことですが、映画「舟を編む」を鑑賞しました。
玄武書房に勤務する馬締は職場の営業部では変人扱いされていた
言葉に対する並外れた感性を見込まれ辞書編集部に配属され、新しい辞書「大渡海」の編編に従事することになり・・・
辞書編集をテーマにしたドラマ
これはテーマ勝ちというか、辞書作りという知らぬ世界の面白さ 奥深さがあり!
20数万語に及ぶ 言葉探しの用例採集、言葉の説明・・・
辞書 . . . 本文を読む
ドラマ「CHUCK/チャック」シーズン2を見ました。
日テレにて 木曜深夜にやってました
シーズン1と同じく 事件が起き スパイ活動で解決していく
1話完結型のストーリー
シーズン1も面白かったですが 今シーズンも変わらずに
もしくは 前シーズン以上に良かったかも
事件やスパイというアクション、サスペンス感もありつつ
基本はコミカルにコメディ感で見れて 気軽に見れますよね
軸となるスパイ . . . 本文を読む
14日のことですが、映画「ライジング・ドラゴン」を鑑賞しました。
中国から持ち出されてしまった清王朝時代の秘宝 その秘宝のパーツの捜索を依頼されたトレジャーハンター JC
チームを編成してパリ、南太平洋、中国などを飛び回るのだが、秘宝とその捜索の裏に巨大な陰謀が隠されていて・・・
まぁ ストーリー云々・・・
ジャッキー・チェン主演ということで やはりアクション
久々にジャッキー アクションが . . . 本文を読む
小説「パラダイス・ロスト」を読みました。
著者は 柳 広司
「ジョーカー・ゲーム」シリーズ 第3弾
今回もD機関のスパイを見せていく構成
3つの短編と初の中編が1つ
最初の2つ「誤算」と「失楽園」は今までの感じで!
悪くはないけど そこまでの驚きもなかったかな
3つ目の「追跡」は良かったですね
あの結城中佐の過去を探るという・・・!
結城にスポットが当ってるのが このシリーズを読んでき . . . 本文を読む
SPドラマ「リーガル・ハイ」を見ました。
フジにて 13日 9時からやってました
連ドラからのSPドラマ!
連ドラが良かっただけに期待してましたが・・・
期待を裏切らぬ面白さ!
相変わらずのストーリーの巧さ、深さ、面白さ
俳優陣の好演と
今回は いじめ問題
テーマとしては 定番というかありがちですが
そこから見せる展開と そして結論は流石です
古沢脚本 間違えないですね
古美門が語る . . . 本文を読む
8日のことですが、映画「ヒッチコック」を鑑賞しました。
1959年、アルフレッド・ヒッチコックは「サイコ」の製作に着手したが資金繰りは難航し数々の困難に見舞われ
さらに最大の理解者である妻アルマとの関係までほころびが生じてきて・・・
名作「サイコ」制作過程を見せながらヒッチコックに迫る 伝記モノ
あの名作がいかに生まれたのか! という興味深さ、面白さがあり
やはり撮影の裏話的な部分は 見てい . . . 本文を読む
小説「向日葵の咲かない夏」を読みました。
著者は 道尾 秀介
道尾さんの作品は多く読んできましたが
出世作ともいえ 話題になった本作は実はまだでして!
いや~ これは・・・
気持ち悪いという声もわかりますね
しかし 私的にはかなり引き込まれましたが 笑
ファンタジーでもありながら、ホラーテイスト
そして 殺人が絡むミステリー
共感はないかも知れないけど
どうなってしまうのかという恐ろ . . . 本文を読む
1日のことですが、映画「シュガー・ラッシュ」を鑑賞しました。
ゲームの敵キャラで回りから嫌われる状況にうんざりしていたラルフ
そこで自分のゲーム世界を抜け出しお菓子だらけの世界のレースゲーム「シュガー・ラッシュ」の世界へ行くのだが・・・
ゲームキャラの裏側、まるで「トイ・ストーリー」のゲーム版といえば良いのか!
設定の面白さが効いてますね
ディズニーだからこそ出来た 既存のゲームキャラが出て . . . 本文を読む
ドラマ「心療中-in the Room-」を見ました。
日テレにて 土曜深夜にやってました
高校のカウンセリングルームを舞台にしたワンシチュエーション ドラマ
スクールカウンセラー 天間了が生徒の深層心理を探る会話劇
これは・・・
作りとしてかなり攻めているとうか、新しさを感じて
まさにカウンセリングを描いているのみで
ある種のドラマ的展開は薄く
アップで見せていく手法といい!
興味深く . . . 本文を読む
1日のことですが、映画「偽りなき者」を鑑賞しました。
親友の娘クララの作り話が原因で、変質者のレッテルを貼られてしまったルーカス
無実を訴えるが誰にも話を聞いてもらえず 仕事も信用も失い、周囲からは憎悪と敵意が向けられ・・・
小さな嘘が男の運命を悲劇へと変える
これは 下手なホラーより恐ろしい
周りの目、態度、あまりにも あまりにも・・・
国の気質や町の集団性もあるとは思うけど
これは身に . . . 本文を読む
ドラマ「まほろ駅前番外地」を見ました。
テレ東にて金曜12時にやってました
映画「まほろ駅前多田便利軒」からのドラマ化
多田と行天の活躍、毎回の依頼から見せていく
基本 毎話 依頼があって、それを解決していくという 1話完結型で!
多田、行天のキャラクターのハマり具合、掛け合いの面白さと
毎話ゲストの人間ドラマで見せてくれますね
テレ東で深夜近いこともあり けっこう攻めたストーリーという . . . 本文を読む
小説「短劇」を読みました。
著者は 坂木 司
題名からわかるように短編集
というよりか 26話のショートショート
話によって 出来不出来、好き嫌いなどありますが・・・
ホント 短いためストレスなく読めて
気軽に読めるのが良いですね
けっこうブラックなものやホラー 不思議系
世にも奇妙な物語的な話が多かったという印象ですね
私的には「目撃者」「MM」「試写会」「秘祭」が好きだったかな
. . . 本文を読む
ドラマ「泣くな、はらちゃん」を見ました。
日テレにて 土曜9時からやってました
漫画の人物たちが現実世界に! というストーリー
けっこう似たような、ありがちの設定ですが・・・
いや~ これは予想以上に良かった
純粋さ、シンプルさ、メッセージ性
非常に響くものがあって
ファンタジーながら世界観がしっかりあり
全体としてはコミカルで楽しいし
現実と漫画世界のギャップ感の笑いもありながら
. . . 本文を読む
24日のことですが、映画「ボクたちの交換日記」を鑑賞しました。
甲本と田中のお笑いコンビ「房総スイマーズ」は結成して12年目だが いまだに売れる気配がない。
そんな時 互いに本音を語り合うべく交換日記を始めるのだが・・・
鈴木おさむの原作を内村光良監督で
お笑いというテーマを描いた作品って意外になかったのではと!
そういう意味では興味深く見れましたね
ウッチャンが監督ということですが
演出 . . . 本文を読む