笑う社会人の生活

笑う学生の生活 改め
主に、映画やドラマ、小説、音楽などの私的な趣味のことや日々の出来事を綴っています。

手作り感あるファンタジック!

2013年10月29日 | 2013年 映画 レビュー
15日のことですが、映画「ムード・インディゴ うたかたの日々」を鑑賞しました。 莫大な財産があり気ままに生きていたコランは、純粋なクロエと付き合うことに。 二人は幸福に満ちた生活を送っていたが、ある日クロエが肺にスイレンが咲くという奇病に侵されてしまい・・・ スイレンが咲くというところからもわかるように ファンタジックな表現で 遊びごころ溢れる表現、描写で見ているだけで楽しい。 CGでは出せ . . . 本文を読む

荻上さんらしい作品だけど、

2013年10月28日 | 小説
小説「モリオ」を読みました。 著者は 荻上 直子 荻上さんといえば、監督として意識があり 「かもめ食堂」や「めがね」など独自のタッチの作品で 本作も小説ながら、著者らしい雰囲気を感じる話で 2つの中編からなり 独立した作品ながら、登場人物が重なったりする繋がりはあり 2編、どちらも どこか欠けた主人公であり そんな人間の日常とそこからの一歩を描いていて 淡々と、この雰囲気はどこか著者の . . . 本文を読む

女のバトル、そして殺人

2013年10月25日 | 2013年 映画 レビュー
14日のことですが、映画「パッション」を見ました。 広告会社で働く、野心的なクリスティーンはアシスタントのイザベルのアイデアを横取りし地位を上げようとする そんなイザベルは新たな広告で見返し、クリスティーンの地位を取るのだが・・・ 女のバトル、キャリアや男性をめぐり いやらしいほどに相手をはめていく そして、それは殺人という事件にまで そう監督はデ・パルマ 久々に監督らしい題材で、演出技を . . . 本文を読む

良作多し、奇妙な物語

2013年10月23日 | 日本ドラマ
SPドラマ「世にも奇妙な物語 2013年 秋の特別編」を見ました。 12日 フジにて9時からやってました 恒例のSPドラマですね 出来不出来があるドラマですが 今回は・・・ 全体に良い作品が多くて、楽しめましたね ホラー系やSF系、コミカル系、感動系・・・などで どの話もかぶることなく 特に「水を預かる」は笑いがありながらも、オチはまさかの! 香取慎吾のキャラも新鮮味があったし○ 「あ . . . 本文を読む

理解できぬ魅力

2013年10月21日 | 2013年 映画 レビュー
7日のことですが、映画「R100」を鑑賞しました。 片山は誘惑に負け性的欲求を満たすためにクラブ「ボンテージ」へ入会する。 日常生活の中に次々と女王様が現れるもので、片山はえもいわれぬ快感を得るがその内容は次第にエスカレートしていって・・・ 松本人志監督らしい、唯一無二の設定、ストーリーといえ 独自性があるなぁと 監督も言っていたが、今回はそこまでのコメディとはいえず 笑いという意味では薄い . . . 本文を読む

事件を向かえ・・・

2013年10月20日 | 小説
小説「鍵のない夢を見る」を見ました。 著者は 辻村 深月 5つの短編集 それぞれ繋がりはなく、女性と犯罪絡みといったところぐらいか 事件に合って、そこからむかえるドラマ 苦悩が見え、その先は・・・ 明るさは薄く、シリアスに進んでいく どの話も悪くはないけど、突き抜けたものがないというか 大きくは響かなかったかな とはいえ、そこは辻村作品 読みやすさはあるし、どの話もどうなるのか先が気に . . . 本文を読む

狂気の果てに

2013年10月19日 | 2013年 映画 レビュー
30日のことですが、映画「地獄でなぜ悪い」を鑑賞しました。 娘が主演の映画を撮るため抗争をそのまま撮影しようとするヤクザ 娘の駆け落ち相手だと間違われ巻き込まれた青年、映画狂の監督・・・ それぞれの人間たちのストーリーを描きながら そして 最後には絡み合っていくという 良くも悪くも濃い感じは園子温監督らしさはありがらも 今作はエンタテイメントに降りきっていて! 「ヒミズ」はそこまでだったが . . . 本文を読む

人間対巨人

2013年10月17日 | アニメ
アニメ「進撃の巨人」を見ました。 MXにて 日曜深夜にやってました いろいろと話題になった作品ですね 僕は漫画も未読で、このアニメで初めて見たのですが・・・ これは設定の面白さか、巨人対人間というシンプルながらも 新しさを感じて、良かったですね 舞台や時代性もしっかり作り込まれ 立体機動装置などの道具なども面白い アニメとしても動きのあるアクションは迫力があり 巧いなぁと ストーリーも . . . 本文を読む

それは何なのか?

2013年10月15日 | 小説
小説「PK」を読みました。 著者は伊坂 幸太郎 久々の伊坂作品 今作は3つの中編の物語 どれもSF的要素があり、それは超能力や予知や・・・ 謎を絡めながら引き込まれていく 3つの話がリンクしているようで しかし はっきりしない部分もあり どこか この世界観というか「魔王」や「モダンタイムス」を思い起こさせて THEエンタテインメントといえない系の伊坂作品のため好みは分かれそうだけど 私 . . . 本文を読む

ホラーではない幽霊と

2013年10月14日 | 日本ドラマ
ドラマ「天魔さんがゆく」を見ました。 TBSにて 月曜深夜にやってました 何気にこの枠、30分ながらいいドラマが多くて 深夜だからこそともいえるかも 今作は福田雄一脚本 監督、堂本剛主演 「33分探偵」のコンビという! 幽霊退治をするコメディ とはいえ ストーリーよりかは笑いというか、ネタ勝負といったところか 堂本剛の真面目な感じの笑いも良いけど 川口春菜と皆川猿時の存在がけっこう効いて . . . 本文を読む

超能力を持つことで

2013年10月11日 | 2013年 映画 レビュー
27日のことですが、映画「クロニクル」を鑑賞しました。 超能力を突然持った高校生たち  その能力を使い 楽しんでいたが、能力を乱用し思わぬ事態へと・・・ 普通の高校生が突然 超能力を持ったら・・・! というシンプルな設定ながら その後の展開はしっかりと練られていて 面白かったですね ちょっとしたイタズラとして面白がり、その力を使い注目を集めという プロセスもあり リアルに 高校生というと . . . 本文を読む

相変わらずの落としテク

2013年10月10日 | 海外ドラマ
ドラマ「クローザー」シーズン2を見ました。 テレ東にて 月~木のお昼にやってました シーズン1に続いての放送ということで 深くは言うこともないのだけど 相変わらずのストーリーも面白さ それぞれのキャラもしっかりあり なんといってもクローズの仕方 いかに落とすかというところが 本当に巧い まったくありえなさがなく 奇麗に落とすというか 結末が良いだけに鑑賞感も良いわけで ブレンダのテク . . . 本文を読む

血か時か、そして

2013年10月08日 | 2013年 映画 レビュー
27日のことですが、映画「そして父になる」を鑑賞しました。 学歴、仕事、良き家庭 いわいる勝ち組の良多。 順風満帆な人生を歩んできた、ある日 6年間育ててきた息子が病院内で他人の子どもと取り違えられていたことが判明して・・・ 子の取り違え問題 血の繋がりか過ごした時か・・・ テーマの良さもあるがそれを真摯に描き 葛藤、苦悩、そこから見えてくるものとは 本作は良多を軸というか、主人公にしたと . . . 本文を読む

文化祭でも気になります!

2013年10月06日 | 小説
小説「クドリャフカの順番」を読みました。 著者は 米澤 穂信 古典部シリーズの3作目 今回はストーリー等はアニメの方が見ていたので 知ってはいましたが・・・ まぁ 普通には楽しめたかな 文化祭という中で いろいろと絡みながら 古典部メンバーを中心に描かれていて 軸となる事件はちとミステリーとしては弱いとも思いながらも とはいえ 展開としては 飽きさせず まさに文化祭というイベント的な . . . 本文を読む

腹が減った

2013年10月03日 | 日本ドラマ
ドラマ「孤独のグルメ」シーズン3を見ました。 テレ東にて 水曜深夜にやってました またまたやってきた五郎さん 嬉しいばかりです 特に書くことも 笑 基本は前回 書いた通りなんでね ただただ、食べるというね そのシンプルな設定が良くて とにかく 食が美味しそうだということ ストーリーがどうとか、クオリティが高いとかそういうことではなく もう これは いかに美味しそうかというね 毎回 店 . . . 本文を読む