「コールドケース」を見ました。
テレ東で土曜深夜にやってました。
1話完結の刑事モノ
とはいえ、コールドケース=未解決事件を扱う
この作品 前々から見たいと思っていたのですが
意外と静なドラマで 地味かも
とはいえ、正当派ミステリーで
質の高い リアル指向
キャストの刑事たちのキャラも良くて
変に多すぎないのもGOOD
そして、音楽
その事件当時の曲が使われていて おもしろい
また . . . 本文を読む
小説「ナイチンゲールの沈黙」を読みました。
著書は、海堂 尊
「チームバチスタの栄光」に続く 田口・白鳥シリーズの第2弾
今回も医療ミステリーを期待したのですが・・・
ミステリ色は薄くて
SFチックというか非現実的で
そこを受け入れられるかどうかなわけで
私的にはちょっとノレなかったかな
ハラハラ感というのも感じられず ハマらなかった
また、登場人物も増えて 田口・白鳥の活躍も薄か . . . 本文を読む
20日のことだが、映画「かいじゅうたちのいるところ」を鑑賞しました。
スパイク・ジョーンズ監督の作品
同名の絵本からの映画化
とはいえ、大人向きの映画
子ども心に帰れる そんな感じ
まず、最初から引き込まれる
マックスが犬を追いかける 雪合戦 潰される基地・・・
冒頭のシーンが私的には好きで
ここだけで満足感も・・・
その後のかいじゅうたちの島での出来事も良くて
とにかく、楽しい . . . 本文を読む
今日で大学2年が終った
テストを受けて
ひとまず 終わり、春休み
まぁ、テストもそれなりに出来たと思うので・・・
3年には進級できるかと
いやー、もう2年間が過ぎて
次からは キャンパスも変わって どうなるか
まぁ、まだサークル等で今のキャンパスにも行くのですがね
なんか、区切りがついた感じ
寂しいさもあり・・・
とにかく、お疲れさま
それでは、また . . . 本文を読む
「Wの悲劇」を見ました。
11日、TBSにて SPドラマとしてやってました
僕は原作も映画版のほうも未見で
題名を知るぐらいでしたが
いやー、おもしろかった
ストーリーもミステリとして良く出来ていて
何より、キャストの良さですかね
とにかく 豪華で すごい
主役の菅野美穂の飄々とした感じが良くて
このキャラもなんか好きでした
他にも刑事の小日向さん、武田さんも いい味で
そして、死体 . . . 本文を読む
CD紹介を
ワーグナー・ラヴ 「ワーグナー・ラヴ白書」
1stアルバムです
ドイツの4人組バンド
ポップ、R&B音楽といったところか
とにかく、メロディーが良くて
まさに キャッチー
聞いていて 楽しく
ここまで徹底していると 良いなぁと
ディスコ風で 踊りたくなる感じもあって
ホント、聞きやすくて
捨て曲なしで これはオススメ
また、私的には曲の長さが長くなくて
多くが 3分台と . . . 本文を読む
15日のことですが、映画「キャピタリズム マネーは踊る」を鑑賞しました。
おなじみ、マイケル・ムーア監督の新作です
今回は資本主義がテーマのドキュメンタリー
さすが、マイケル・ムーアといった感じで
小難しいテーマながら最後まで飽きさせず ユーモアも健在です
パイロットの給料の安さ、民主主義な会社など
へぇーっと言った 知らない事実もあって 引き込まれます
ムーアお得意のアポなし取材もあって . . . 本文を読む
「輪廻の雨」を見ました。
フジで4日にやってました
1時間の単発ドラマ
フジテレビヤングシナリオ大賞受賞の作品
やはり、大賞受賞だけあって なかなか
最後まで 無駄もなく ダレずに見れました
知的障害、殺人、兄弟愛・・・
まぁ、今までもあったような題材ながら 上手くまとめた作品だったと思う
特に兄弟の役者らの演技も良くて
ただ、私的には刑事はベテランの人のほうが良かったなぁと思ったが
. . . 本文を読む
小説「夜は短し歩けよ乙女」を読みました。
著書は、森見 登美彦
まさに、独特の言葉使いというか 文体で
森見ワールドというのか
「有頂天家族」で著者の作品を読んだことあるので 似たようなテイストで
ストーリーとしては恋愛?かな
とはいえ、かなりの変化球で
とにかく おもしろくて、カワイイ感じがあって
人物らのキャラの良さは素晴らしい
4話からなるのですが
正直 「夜は短し歩けよ乙女」は . . . 本文を読む
今日はなんか疲れが
やはり、昨日の同窓会等から来ているのかなぁと
なんか、やる気がでないというか
まぁ 二日酔いではないんで 良いのですが
昨日との落差があるようで
いきなり 夢の世界から現実へ戻された みたいな
しかも、今日がテストがあって
こんな日に限って・・・
まだ、暗記モノではなかっただけマシですが
どうかな ちょっと微妙だったかな・・・
また、昨日は履き慣れない革靴を履いたせ . . . 本文を読む
今日は、成人式でした
成人式は まぁ 普通で
市長の挨拶やら、歌とか・・・
何より 成人代表の人の中に 高校時代の知り合いがいたのには
驚きでしたが ちょっと興奮・・・
その後は 同窓会があって
ビッフェレストランで 皆で盛り上がって
いやー、楽しかった ホント
いるだけで楽しい 食べて 飲んで 飲んで
なんか、妙にハイな自分がいて
当時と変わってない人もいれば 変わったなぁという . . . 本文を読む
今日から 大学が再開
冬休みも終って・・・
なんと、初日からテストの科目もあって
もう、試験の季節
期末試験・・・
進級という意味でも 大事な試験だったりして
これからは、多くが試験で
ちょっと 精神的に疲れそう
とにかく、やるしかないかぁ
それでは、また
. . . 本文を読む
2009年のベストを今さらですが
小説のベスト10を
また、印象に残った 強烈だった1冊を特別枠で
1位 「廃墟建築士」
このちょっとズレた世界観がおもしろくて
しかし、それ以上に人間を描いていて
短編集ながら、全てが素晴らしかった
2位 「少女」
伏線を上手さ、無駄のない展開で上手い
最後まで緊張感が続く
2人の視点、遺書など 構成も好みでし . . . 本文を読む
新年となってしまいましたが
2009年のベストを
時間がなくて・・・
すみません
まずは、今年 映画館にて鑑賞した映画から
ベスト10を
1位 「ダウト あるカトリック学校で」
久しぶりに演技バトルで唸った すごい
特にメリル・ストリープは・・・・
ストーリーも私的に好みでしたし
2位 「脳内ニューヨーク」
チャーリー・カウフマンの世界観 爆発で
. . . 本文を読む
「ダメージ」シーズン1を見ました。
年末に深夜 TBSにて集中放送してました
弁護士が主人公のサスペンス
とはいえ、裁判劇というわけではなくて
大企業の訴訟をめぐる 陰謀
フラッシュバック サスペンス
時間が動き 少しずつわかっていく真実
この構成が 後半に効いてきて 上手い
私的には想像した感じと違ったが おもしろい
質の高いドラマ サスペンスだった
全13話というのも、変に長くな . . . 本文を読む