my favorite things

絵本の話を中心に、好きなもの、想うことなど。

学び舎

2009-04-08 19:21:05 | 好きなもの・ちいさないえ
今日は、娘の中学校の入学式でした。

1年1組。
こわいと評判の、学年主任の男の先生‥ずっと3年生ばかり
担任していて、1年生の担任をするのは7年ぶりとか‥

なんか6年前を思いだしました。

その時の学年主任の先生も、1年生を担任するのは
久しぶりとおっしゃっていましたね~
隣の席の子が叱られている、その声を聞いているだけで
怖くて涙が出そうになると、よく言ってました‥

6年の時の担任が、おねえさんみたいな先生だったので、
rはしばしショック状態‥私も話には聞いていたので、
そ、そんな~と思いましたが、でも、もうこんなに
大きくなったのだからと、あまり心配はしていません。

6年の間で、ほんとに大きくなったもの。



rが通う中学は、私の母校でもあるのです。
先日の、説明会のときには、どこにも「おもかげ」を見出せなかった
けど、今日は、体育館に行く前にのぞいた被服室のテーブルに
小さく、あっと思いました。
あの大きな木の机で、パジャマの生地を裁断したっけ。

式のあとに行った教室は4階で、壁も床もきれいになっていたけれど
教室全体のレイアウトは、やはり昔のままのようでした。

自分の母校に娘が通うといってもねぇと、特別な気持ちは持って
いなかったけれど、式の最後に校歌を久しぶりに歌って、
なんとなく、いいかもと思ったのもたしかです。

13歳から15歳の、私の過ごした日々と、これからはじまる
rの毎日‥どうちがっていて、どこがおなじなんでしょう‥?

なんだか楽しみです。


冒頭の写真は、昨日友人から届いたお祝いの品です。
学び舎のイメージで、と手紙に添えられていました。

学び舎

いい言葉だなあと思いました。
さすが、一緒の「学び舎」で時を過ごした友ですね~嬉しいです♪

どうもありがとう。
この春に、この「ちいさないえ=学び舎」が届いたこと、
ずっとずっと忘れないよ。





コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ほんとうのパワー | トップ | 一週間 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご入学、おめでとうございます! (風待人)
2009-04-09 12:50:17
お母様と一緒の学校に通えるとは、とっても素敵ですね!

お嬢さんの成長も、ますます楽しみですね!

我が家のPCが不調なので、ゆっくりとお邪魔できませんけれど
お話を楽しみにしておりますね!

学び舎 (こもも)
2009-04-09 14:51:11
学び舎。なんて素敵な響きでしょうね。
ピッタリ!
写真をながめて、しばし、うっとりです。

ご入学、おめでとうございます!!
恐い先生に当たってしまったのですね~(笑)
がんばって!rちゃん!!
息子は、恐くもなく、優しそうでもなく、、、
上手い言葉が見つかりませんが、普通の女の先生です(笑)
おかげで、クラスメイトの面々も、(息子の学校の中では)大人しい子や、頭のきれる賢い友人が揃っていて、
親達は、密かに「揃えたなー」と、裏事情を勘ぐっています。
なにしろ、曰く付きの学年ですので、ね
一方、喧嘩っ早い友人は、保健体育の先生が担任で
お父さんが「そういうことだね」と頷いていました
なんと、8クラス中、保健体育の先生が二人も担任ついているんですよ(苦笑)
色々な想いが交錯する春。
どうか、みーんな、楽しい中学生活を送れますように。
風待人さんへ (ruca)
2009-04-10 16:18:37
こんにちは。
あたたかいお祝の言葉、どうもありがとうございます。

母校が一緒といっても、名門私立校なわけでもないし‥
と思っていましたが、おんなじ年の3年間を
おんなじ校舎に通う、というのも、なかなかおもしろいかも
と思えてきました。

来週の火曜日に早速授業参観があるので、
噂のこわい先生の英語の授業、楽しみにしているんです。
こももさんへ (ruca)
2009-04-10 16:27:45
こんにちは。

なんとか中学校生活が始まりましたね~
早速今日から給食も始まり、帰りは15時近くでした。
制服のシャツにネクタイ、ブレザーは
この陽気で暑くて、帰宅時の第一声は、暑い~です。

母も胸中密かに心配している「こわい先生」は
3日目にしてrの中では「慣れればそうでもないかも」に変わってきたようで‥
ほっとしているしだいです・笑。

>普通の女の先生です(笑)

うんうん、わかります↑の感じ。
それはそれで、また問題アリですよね。

動き出した新しい船の行く末を、見守っていきましょう♪
Unknown (nao)
2009-04-10 20:46:20
rucaさん、お久しぶりです。そして、おめでとうございます。
 先日、春休みの帰省で地元に帰ってきた友人と小学生の頃の先生の話を色々としました。とても懐かしくて。
 これから、たくさんの思い出を作るのでしょうね!
 
 
naoさんへ (ruca)
2009-04-11 22:31:52
こんばんは。
コメント&お祝いのことば、ありがとうございます。

娘の保育園のころの友達や、小学校の同級生たちが
どんなふうに大きくなっていくのかも、
実は、すごーく楽しみなんです。

へえーあの子と、あの子
結婚したんだあと、いうことが将来あるかもしれないし・笑
学び舎 (jasumin)
2009-04-14 10:53:20
ほんと。「学び舎」って言葉、とてもいいですね。
そして、rちゃんの中学が、rucaさんの母校だということも。
私の周りにもそういう方は多くて、当時からジャージが
変わっていないとか(苦笑)、羨ましいことしきりです。
私みたいに地元を離れると、そういうのいいなぁって思いますよ。
お花の入学した中学には、同じ小学校出身で、その中学の卒業生
の先生もいるんですよね。ちょっと安心感あるんです。

その当時「新校舎」と呼んでいた建物がとても古くなっていたり
取り壊されていたりしても・・・その土地のもつもの、変わっていない気がします。

もしかしたら、お母さんの同級生が先生ってこともあるかもしれませんね?(笑)
rちゃん、どうぞ楽しい中学生活を!
jasuminさんへ (ruca)
2009-04-15 14:52:09
んにちはー
久しぶりの雨のあとは、風が強いですね~

>お母さんの同級生が先生ってこともあるかもしれませんね?

そんなんですよ、実際「あった」んです。
6,7年前に中学校の同窓会があって、その時に
母校の教師をしている同級生の男子がいました。
でも、2,3年前に別の中学に移動になったみたいなんですが。

そして‥。
中学校のとき、結構好きかもと思っていた子が
隣の市の小学校の先生をしていたりして‥
毎年3月の終わりに、どこかへ移動になったかなと密かにチェックしています・笑


昨日、中学の授業参観があったので、行ってきましたが。
英語の授業は担任とイギリス人のダニエル先生で行われていました。
祝! (hinata)
2009-04-15 17:36:32
おめでとう。
始まりましたね~。
小学校と中学校って、ワタシ的にはものすごい変化でした。
高校と大学と同じように。。
rちゃんが気持ちよく成長できる学び舎になることを祈っています。

そうそう、わたしたちの学び舎は、すべて新しくなっちゃったの??かなぁ。
部室とかも、ぴかぴかに?
hinata (ruca)
2009-04-16 15:18:04
こんにちは。
御祝コメントどうもありがとう。

昨日から部活の仮入部が始まり、あこがれの
クラリネットの音が出て、先輩にきれいな音だねって
言われた~と喜んで帰ってきました。
(rは吹奏楽部に入部希望なんです)

中学、高校と体育会だった私とは、また別の
“青春”があるんでしょうね・笑

>わたしたちの学び舎

どうなっているんでしょうねー
私もちっともあちら方面に行かないのでよくわからないのですが‥
きっと、目を見張るようなすごいのが出来上がって
いるんでしょうね

コメントを投稿

好きなもの・ちいさないえ」カテゴリの最新記事