my favorite things

絵本の話を中心に、好きなもの、想うことなど。

おまたせクッキー

2006-06-13 15:39:29 | ひらきよみ(読み聞かせ)

 先週の金曜日は、今学期2回目の読み聞かせ当番の日でした。行ったのは、4年生のクラス。はい、娘が居るところです。

 「来てもいいけど、私の知らない本を読んでね」

 最近、娘からはそう言われているので、本選びも難しいし、家での練習もとってもこそこそ行っています。今回は、とくに厳しい状況でした。先週の月~水まで、風邪をひいて娘は学校を休んでいたので、ずっと家に居るんですもの。

 そんな中、私の選んだ絵本は、この本です。


おまたせクッキー
『おまたせクッキー』

 パット・ハッチンス 作
 乾 侑美子 訳




 一度くらい手にしたことがあってもよさそうなのに、今回の本探しで図書館で出会うまで、私自身も読んだことがありませんでした。(題名は知っていましたが‥)

 ほんとは、長新太さんが絵を描いている本で、今まで見たことがなかったものを、1ヶ月くらい前に「ひとめぼれ」して買ったので、その本を読もうかなと思っていたのです。そしたら、新パートナーのOさんが選んできた絵本も、偶然、長さんの絵本で‥でも、タイトルがあまりにも素敵なので、それを読んでもらいたく、自分の方を変更したわけなのです。

 
『うみのしっぽ』  内田麟太郎 文  長新太 絵

 ね、素敵な題名ですよね。
 川をこちょこちょとくすぐると、大きなさかなが、ひょいと飛んでくるんです。しっぽをいじられると、海がくすぐったがる、ということなんですよ~。たしかに、川と海は繋がっていますものね。内田さんらしい、スケールの大きな話です。

 
 さて。

 『おまたせクッキー』のほうに話を戻します。原題は『THE DOORBELL RANG』。ビクトリアとサムの兄弟が、お母さんが作ってくれたクッキーを、おやつに食べようとしていると、玄関のベルが鳴って、誰かがやってくる‥というお話です。 

 当然お母さんは、 「ちょうどよかったわ。いっしょに おやつをたべてって」 とやってきた子どもたちを迎え入れます。
 初めは、兄弟ふたりで、6枚づつ食べることができたクッキーが、トムとハナの出現により、いっきにひとり3枚づつに。そこにまた玄関ベルが鳴り、また2人お客様が増えました。

 「みんな 二つずつだ」

 
サムがすぐに一人あたりの枚数を数え直し、お皿を配ります。キッチンでは、ポットとおなべから湯気がではじめ、子どもたちの靴で汚れた床を拭くために、お母さんはモップを動かし続けます。

 ついには、テーブルは子どもたちで埋り、クッキーもひとり1枚づつに。

 
また ベルが、ピンポーンー

 
ピン ポーン!

 こどもたちは、自分のお皿の上のクッキーをただひたすら、見つめています。席を立って、こっそり誰が来たのかを確認したサム以外は‥。
 サムはドアの向こうに、たくさんのクッキーを抱えたおばあちゃんの姿をきっと目にしたのでしょうね。だから、お母さんが、「あなたたち、いまのうちに クッキーを たべちゃったら?」と言ったときも、 「いいよ、まってる」 と答えたのです。

 
 繰り返しのフレーズや、決まり文句は、絵本の「定番」で、小さい子でもすぐに、絵本に溶け込んでいくことができます。
 この『おまたせクッキー』も、キッチンという限定された舞台に、次々と人物が増えていき、自分が食べられるクッキーの数が、逆に、減っていくという、繰り返しのおもしろさを楽しむ絵本なので、低学年でも、十分についていかれる内容だと思います。(でも、ほんとにおもしろさがわかるのは、12÷4=3が、すぐに頭の中に思い浮かぶようになってからかもしれませんが)
 
 でも、それを「あえて」4年生のクラスで読んでみたのは、ベルが鳴り、人が増え、クッキーが減り、の状況の行き先を、どれくらい想像で楽しむことができるかなあと、思ったからです。
 1ページを読み終わってから、ページを繰るまでの時間もたっぷりとり、特に、ベルが二度続けてピンポーンと大きく鳴る場面では、「間」を意識して読んだつもりですが、どれくらい、私の読み方で、やってくる次の場面を思い描くことができたでしょうか‥。

 はっきりした色彩と、ビクトリアの家の黒い猫が、キッチンのいろんな場所から顔を出しているところなんかも、楽しい絵本です。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« うちにもあった!ゴリラの本 | トップ | 耳のそばで風がなる »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
人が来るキッチンっていいですね! (miyaco)
2006-06-13 22:14:42
こんばんは!

とても面白そうなおはなしですね。

私は片付け&掃除が苦手で、人が来ても「上がってって!」と笑顔で言えないようなところがあるので(笑)こういう家庭に憧れます。



明日は私も4年生担当。

どんな反応なのか(娘と同い年ながら)心配(^^;)

うちの学校は、自分のこどものクラスに行かないよう

調整してくれてるみたいです。

ちゃんと隠しておいて、こっそり練習するなんて、

rucaさんはやっぱり優しいなぁ。

返信する
Unknown (京女。)
2006-06-14 05:39:59
この絵本は私も大好き!

どんどん訪ねて、増え続ける友達と対照的に、減り続けるクッキー。

けっこうハラハラドキドキしますよね。

でもね、ちゃんとビクトリアとサムが友達を拒絶せず、自分の食べる分が減っていくのに、受け入れている様子が好きですね。

最後の最後のどんでん返しも◎。

返信する
miyacoさんへ (ruca)
2006-06-14 13:33:49
こんにちは。

今日は大忙しの1日ですね。4年生のクラスでの

読み聞かせも、気になるところです。



miyacoさんとこの「読み聞かせ」は、学校主体で、

そこに「やりたい」と思った保護者の方が名乗りでる

という形なのかな。どのクラスへ行くかの調整なども

図書館司書の先生がしてくれるのかしら‥。

私たちのところは、学校の司書教諭が立ち上げた

ボランティアグループで、運営は、先生への報告は

もちろんあるけれど、実質的には、自分たちですべて

決めていいように、まかされています。

なので、学期のはじめには、大抵みんな、自分の

子どもがいるクラスへ行きますね。クラスの雰囲気

なんかも見ることができるし。



>ちゃんと隠しておいて、こっそり練習するなんて、

>rucaさんはやっぱり優しいなぁ。



優しさというよりも、子どもを驚かせたいって

いう気持ちの表れというか‥(笑)

あの話おもしろかった! あんなおもしろい本が

あったんだねって言わせたいんです。

返信する
京女。さんへ (ruca)
2006-06-14 13:38:07
こんにちは。



そうそう、私もそう思いました。

ビクトリアとサムは優しいなあって。

全然嫌な顔しないで、友だちが増えるたびに、

お皿をきちんと出してあげてるし。

最後の最後、またベルがなりました。で

終わるところも、いいですよね?

このお話がまだまだ続いていきそうな予感に

満ちていて。



それにしても、子どもって、自分のもらった

お菓子とか、袋の中にいくつ残っているかとか、

すぐの数えますよね。まあ、そうすることで、

生きるために必要な算数を身につけていくんだろう

けど。
返信する
これです! (ぱたぽん)
2006-06-18 19:39:10
この本、昨年、うちの息子たちが文庫で借りてきた本。

現在「割り算」を習っている彼ら。

勉強している彼らを眺めながら、そういえば割り算みたいな絵本があったけれど、なんていう名前だったかなぁって思い返していたところなんです。

またまた、モヤモヤがスッキリ~に

アリ\(*^▽^*)/ガトゥ!!

私も、ビクトリアとサムがイヤな顔ひとつしないのが、とっても印象的でした。
返信する
ぱたぽんさんへ (ruca)
2006-06-20 16:24:46
こんにちは、お返事遅くなりました。



『おまたせクッキー』のすごいところは、はじめに、クッキーが12枚ありした。と、記していないところだと、何かに書いてありました。

ほんとにそうですよね。書いてないから、2人だと6枚で、4人だと何枚???って考える楽しみが残されてますものね。
返信する

コメントを投稿

ひらきよみ(読み聞かせ)」カテゴリの最新記事