Linkman#41  乱読の後始末

-乱読、精読、積読-

書籍に触発されて「思考と空想」は、知の荒野を駆け巡るのか…

東京都主税局の戦い            石原慎太郎(財界研究所)

2008年03月26日 | 本と雑誌
Hitorigaten

 四百億円の追加出資を含めた経営改善方策など、何かと物議を醸し出している「新銀行東京」。
 豊富な財源を誇り、透徹したリアリストである石原知事が、あたかも「ブラフを嚼ますギャンブラー」に堕した本当の意味は何だったのだろう・・・

○都庁は5万3千人(警察、教員除く)
○入るときは一流、係長は二流、課長は三流
○「お前ら、これで死ね。骨は知事が拾ってくれる。俺も死ぬから。」
○秘密裏に作業は進めたが、都幹部には発表前に了解を求め、記者会見が終わると間髪を入れず都議会に訴えるという石原のしたたかさ
○2000年2月23日 定例都議会知事施政方針演説
○シャウプ勧告:事業及び労働者が、その地方に存在するために必要となってくる都道府県の施策の経費の支払いが法人事業税
○平成12年度「地方財政計画」
 ・歳出:88.9兆円
 ・歳入:地方税35.1兆円、地方交付税21.4兆円、国庫支出金13.0兆円、地方債11.1兆円
○時代認識を持つべきなのは政治家だから。文明論も理念もない人が政治家になってもしょうがない
○あらゆる課題において、まず、我々が他力本願の姿勢から脱却する必要がある
○政治家には、ある種のゲーム感覚が必要とされる
○局地戦があり、それを束ねた戦術があり、さらに大きな戦略がありというように三つの要素を勘案
○ロマンロラン:「物事を決めるときは悲観的に、いざやるときは楽観的に」
○石原信雄:政策的な補正を減らせば、交付税全体の額も減らせ簡略化できる。基本は、交付税を縮小し、代わりに地方税を強化すればいい

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 食べものは、商品じゃない ... | トップ | リストラ撃退ABC      ... »

コメントを投稿

本と雑誌」カテゴリの最新記事