goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のいない生活

08年に東中野のジムで筋トレを始めジム閉鎖後移籍。17年に大会に初出場し優勝。19年に脳梗塞発症も半年後に大会出場。

東証株価がバブル期依頼29年ぶりの高水準

2020-11-11 17:50:28 | トレーニング
 今日はウエストで肩と三頭のトレーニング。

■ケーブル・フレンチプレス
■ケーブル・サイドレイズ
■ケーブル・アップライト・ロー
■2ハンド・トライセプス・プレスダウンwithロープ
■2ハンド・ダンベル・フレンチプレス
■1ハンド・ダンベル・キックバック
■ICARIAN リアデルト
■Nautilus オーバーヘッド・プレス

 最低気温は都心で今シーズン最低の8.5度。練馬は7.7度。最高気温は16.9度と平年並みですが帰りは風が冷たくてパーカを来ました。

 東証株価が29年ぶりの高水準でバブル崩壊後の最高値を4日連続で更新。ワクチンの開発が進み大打撃を被った経済が回復する期待感からですが決め手となるワクチンや特効薬はまだありません。近いうちに暴落して、その前に売り抜けた人だけ大儲けするのでしょうね。

亡きチャビーの誕生日

2020-11-10 18:23:28 | トレーニング
 今日は亡きチャビーの誕生日。1996年生まれなので生きていたら24歳。長寿の猫もいるようですが人間だと120歳くらいに当たるようです。人間の色々な食べ物に興味を示したので、銀ちゃんやティプシーへのお供えに比べたら遥かに簡単ですが、ちょっと変わった物をアトレで買いたくてノースで胸のトレーニング。

■ケーブル・クロスオーバー(ロー・プーリー)
■ケーブル・クロスオーバー
■スミスマシン・インクライン・ベンチプレス
■スミスマシン・ベンチプレス
■ICARIAN ペックフライ
■Nautilus プルオーバー
■サイド・シットアップ
■ディップス

 ノースは今年一番の混み方だったかもしれません。ダンベルエリアが空かずインクライン・ダンベルフライ、ダンベル・プルオーバーは出来ませんでした。ケーブルとスミスマシンは使えたので種目の数合わせになったのはディップスだけ。

新型コロナウイルスの新規感染者数が激増している北海道はGO TOキャンペーンから除外されるのか?

2020-11-09 18:12:12 | トレーニング
 今日はウエストで脚のトレーニング。

■インナー・サイ
■アウター・サイ
■FLEX ハムトラクタ
■CYBEX レッグプレス
■STRIVE アブドミナル・クランチ
■Nautilus ハックスクワット
■ブルガリアン・スクワット
■ドンキー・カーフレイズ

 レッグプレスはCYBEXでやりましたが、ハックスクワットはプレートローディングのICARIAN で。

 明け方に目が覚めた時は風の音が大きくて驚きましたが日中は穏やか。気温は平年並み。

 北海道は新型コロナウイルスの新規感染者数が急増し、今日は200人が判明。東京は157人なので人口を考えると憂慮すべき値です。欧米の感染者も増えているので低温と乾燥の影響でしょうか。北海道をGO TOキャンペーンから除外することが検討されているそうですが早めに決定しないと、いきなり明日から除外なんてことになると宿泊や観光関連産業がよい迷惑では?

立冬。枇杷の蕾が膨らんでいた。

2020-11-07 18:08:24 | トレーニング
 早くも立冬。最高気温は平年を上回ることが多く都心では20.6度と暖かったので冬が間近とは思えません。でも枇杷の蕾が膨らみかけ、ハナミズキや桜の葉も赤く色づき落葉が増えてきました。

 今日はウエストで背中とニ頭のトレーニング。

■ケーブル・プルオーバー
■ハイ・プーリー・カール
■ロー・プーリー
■Nautilus ラットプル
■バック・エクステンション
■STRIVE アブドミナル・クランチ
■デッドリフト
■STRIVE アームカール

 ハンマーのフロント・ラットプルはリバースグリップ。普通のラットマシンもリバースで引くことが多く、オーバーグリップでやる時はNautilusが体勢が崩れにくい感じで好きです。負荷を軽めにしているせいだろうけど。
 
 土曜日としては混んでいたわけではありませんが、たまたま空いていなかったマシンがあって種目と順番がいつもと少し違いました。ラットマシンは普通のもハンマーも空いていました。

どこまで縺れるアメリカ大統領選

2020-11-06 18:18:18 | トレーニング
 今日はノースで肩と三頭のトレーニング。

■ケーブル・サイドレイズ
■ケーブル・アップライト・ロー
■2ハンド・トライセプス・プレスダウンwithロープ
■1ハンド・トライセプス・プレスダウン
■2ハンド・ダンベル・フレンチプレス
■1ハンド・ダンベル・キックバック
■FLEX ショルダープレス
■TECA リアデルト

 三頭はノースだとケーブル・アタッチメントを持っていかなくてよいので楽です。

 今日は最高気温が平年より1度低い16度。朝からどんより曇ったままの一日でした。

 ニュースは時間を延長して大統領選の報道一色。民主主義の牙城の割に制度が穴だらけな感じです。

東京で3年ぶりの木枯らし1号

2020-11-04 17:23:29 | トレーニング
 今日はウエストで胸のトレーニング。

■MAGNUM インクラインプレス
■STRIVE チェストプレス
■インクライン・ダンベルフライ
■(フラットベンチ)ダンベルフライ
■ダンベル・プルオーバー
■サイド・シットアップ
■ケーブル・クロスオーバー(ロー・プーリー)
■ケーブル・クロスオーバー

 チェストプレスはプレートを1枚増やし、フラットベンチでのダンベルフライは2kg重くしました。僅かな違いなのにしっかりと出来ないことがありますが、今日はどちらもこれから重くして大丈夫な感じでした。

 東京で3年ぶりに木枯らし1号の認定。昨年、一昨年は風速が基準に達しなかったか気圧配置が条件を満たさなかったか木枯らし1号は無し。今日も未明に北寄りの風が強かったようですが起きた頃には穏やかな風でした。

レッグプレスとハックスクワットをプレートローディング式マシンで

2020-11-03 18:20:22 | トレーニング
 今日はウエストで脚のトレーニング。

■インナー・サイ
■アウター・サイ
■FLEX ハムトラクタ
■ICARIAN レッグプレス
■Nautilus アブドミナル
■ICARIAN ハックスクワット
■ブルガリアン・スクワット
■ドンキー・カーフレイズ

 よく使うCYBEXのレッグプレスとMAXICAM のハック・スクワットが空いていなかったのでICARIAN で。プレートローディング式は面倒くさい気もするけどどちらもICARIANでやった方が良さそう。面倒と言っても重いのは出来ないから枚数は少ないし。

 要町駅に行く途中で先日閉店したベンツの駐車場近くで三毛猫さんに遭遇。呼び止めたら立ち止まってくれました。

トルコ沖エーゲ海の大地震やら大阪都構想否決やら。

2020-11-02 18:04:56 | トレーニング
 今日はウエストで背中とニ頭のトレーニング。

■ケーブル・プルオーバー
■ハイ・プーリー・カール
■コンセントレーション・カール

■ハンマー・ストレングス・DYロー
 ラットプルとロー・プーリーの組み合わせに飽きてちょっぴり変化を。

■ハンマー・ストレングス・フロント・ラットプル
■45°バック・エクステンション
■サイド・シットアップ
■デッドリフト

 先週はトルコ沖のエーゲ海で大地震。コロナウイルス禍の最中の大災害はいつも以上に大変だと思います。そして日曜には大阪都構想が僅差で否決。こちらはコロナ禍が落ち着いてからやった方が良かったのでは?こんな時に行政の仕組の大変革など考えている余裕がないように思えます。