猫のいない生活

08年に東中野のジムで筋トレを始めジム閉鎖後移籍。17年に大会に初出場し優勝。19年に脳梗塞発症も半年後に大会出場。

中野でトレーニングを再開

2018-07-12 18:49:31 | トレーニング
 今日は関東クラス別大会後の初めてのトレーニング。中野で胸をやりました。

■スミスマシン・ベンチプレス
 体力が完全に戻っている自信がなかったので、軽くするか迷いましたがピラミッド法で。
 大会前の113kgは挙がらず110.5kgで1回。ボトムは90.5kgで6回。

■ケーブル・クロスオーバー
■ケーブル・クロスオーバー(ロー・プーリー)
■ペックフライ
■ハンマー・ストレングス・デクラインプレス
■インクライン・ダンベル・フライ
■ダンベル・プルオーバー
■サイド・シットアップ

 全般的にやや軽め。

 大会後は食べる量を意識的に増やしたのに68.8kgとあまり増えません。体の状態も大会直前とほぼ同じ。

 今日は最高気温が30度程度でしたが蒸し暑くなりました。明日からはまた猛暑が続く予報で嫌になります。

 埼玉連盟は早々に大会要項を発表していたのに、なかなか申込受付が始まらなかった関東選手権の申込締切が20日という掲示が出ていました。

 志木市で開催されますが、うちから行きやすいのでチラッと出場を考えました。でも開催日が日本マスターズの一週間前。大会の時は三日前からトレーニングを休み、大会後も三日間は休みます。大会が一週間おきとなると、ぶっ続けで休むべきなのか?大会の6~4日前はグリコーゲンの枯渇(減少程度ですが)を狙って、高負荷でなくてもトレーニングは行っています。ただ大会後二日くらいは疲労と寝不足でクタクタになっていてまともにトレーニングが出来そうにありません。

 マスターズに重点を置いているのに調整がうまく行きそうにないな…しばらく考えてみます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿