goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のいない生活

08年に東中野のジムで筋トレを始めジム閉鎖後移籍。17年に大会に初出場し優勝。19年に脳梗塞発症も半年後に大会出場。

ティプシーと二人で死にかけています…

2019-02-24 11:38:21 | 
 先々週の土曜日に背中の毛が剥げたティプシーを動物病院に連れて生きましたが、先週の火曜日か極度の食欲不振で毎日病院通いです。体重がすっかり減ってしまい体温も低下気味。ウェットフードはちょこっと食べるもののドライフードには口を付けず、元気な時はしょっちゅうゴロゴロ言っていたのに、今は辛そうな顔をしています。

 僕も一昨日までは普通にトレーニングをしていましたが、昨日は朝動物病院から帰って来ると熱は36度8分くらいなのに、左半身が軽く痺れ左目がまともに開けられません。しっかり立っていられなくて外出の時は傘を杖代わりに。頭がガンガンして真っ直ぐ歩くのに一苦労。トレーニングに行ける状態ではなく勿論休みました。今日はスマホにタッチ出来ますが昨日は手元が覚束ない有様でした。

 味覚はなくならないので軽い食事はしています。

 自分の体調はともかくティプシーの容態が心配でたまりません。

ティプシーの14歳の誕生日

2018-09-28 18:16:57 | 


 今日はティプシー14歳の誕生日。家に迎えた時から尿路結石による血尿があり、五年前には腎機能の低下で危うくなったこともありましたが、その後は元気に暮らしています。お祝いにマグロの刺身を買って来ました。喜んで食べますがたくさん欲しがるわけではなく、人間の食べ物より、猫缶より安定して食べるのはドライフードの療法食。phコントロールから腎臓サポートに代わっただけでロイヤルカナンのドライフードを子供の時から食べていますが飽きることがありません。缶詰は飽きると残してしまうのに。

 今日は昼前に池袋でアポがあったので、ノースで背中のトレーニング。

■ケーブル・プルオーバー

■ハンマー・ストレングス・シーティド・ロー
■インクライン・レバー・ロー
 シーズン中はトレーニングの強度を落とし、ほとんどの種目を10repでやっていましたが、そろそろ強度を戻すためニ種目とも10kg重くしました。シーティド・ローは8repで今日の目標を上回りましたが、インクライン・レバー・ローは5rep止まりで予想以上に苦戦。前よりしっかり引くようにしたせいもありますが、力も落ちたかな。

■パラレルグリップ・ラットプル
 最近リバースやナローはやっていましたが、パラレルは数年ぶり。ナローとの違いはわかるが、パラレルとは違いがよくわかりません。でもグリップは変えてやった方がよさそうです。

■Strive アブドミナル・クランチ

■デッドリフト
 10kg重くして100kgで6回4セット。腰や背中の痛みはなく、背中が曲がってもいないと思うので当分は100kg10repを目標にやります。

■ロー・プーリー



 午前中のアポの際、喫茶店でフレンチトーストを食べました。ホイップクリーム、アイスクリーム、フルーツが添えてあり美味しかったのですが、パンがふた口分しかなかったので物足りず、ルミネのジェラートピケ・クレープリーで、勧められたシンプルな「エシレ村産バターとお砂糖のクレープ」を。美味しくはありましたがコスパを考えるとリピはないかな。



 東京は昨日まで18日連続の雨。112年ぶりとのこと。今日は朝からよく晴れて気温は26度まで上がりましたがカラッとした陽気だったので屋外のテラスで食べるクレープも乙なものでした。

ティプシーの13歳の誕生日

2017-09-28 17:23:25 | 

 今日はティプシーの13歳の誕生日。四年前のクリスマス直前に腎機能の低下で危うい事態となりましたが、なんとか回復してからは結石による血尿がたまに出るものの、食欲もあり元気でいます。腎臓の組織は破壊されたものが復活することはないので、残った組織で処理している状態ですからいつ再発するかヒヤヒヤしてはいます。

 お祝いにマグロの刺身を買って来ました。夕飯に食べるつもりですが昼食前に匂いを嗅ぎ付けて珍しくおねだりしていました。マグロがないとわかると普段興味を示さない僕の鶏胸肉を欲しがるので少し渡すと喜んで食べました。餡を一口、二口食べることもあるので大判焼きを買ってみましたが、そっぽを向いていました。

 東京では大雨にはなりませんでしたが、朝から降ったり止んだり。大会直前以来久しぶりに大山にタンニングに行ったら帰りに降られてしまいました。

 


ティプシーの食欲が回復

2017-03-28 18:09:47 | 
 今日は脚のトレーニング。

■バーベル・スクワット
 5kg重くして70kgで6回6セット。たかが5kgの違いですが、重くなった感じもします。

■レッグプレス

■ブルガリアン・スクワット
 2kg重い12kgのダンベルを持って10回4セット。

■Nautilus アブドミナル・クランチ

■Strive シーティド・レッグカール
 10ポンド重くして5回4セット。

■アングルド・シーティド・カーフ
■サイド・シットアップ

 ティプシーは朝晩に缶詰(一日で一缶)と夜寝る前にかつおのオヤツを食べていたのですが、昨年末頃からオヤツを食べなくなり、二月には缶詰も半分くらいしか食べなくなっていました。ドライフードを食べる量が少し増えたので、缶詰やオヤツに飽きたのかと思っていましたが、薬を混ぜて食べさせていたので、薬の摂取量が減って困っていました。
 昨日は病院に行きましたが夕方の缶詰は最近にない早さで完食。オヤツに代えて朝食べさせていたチューブ入りの少量のウエットフードもその後の缶詰も以前のスピードで食べてくれました。
 腎臓や膀胱の具合が悪かったのが少し治ったのでしょう。食欲が落ちた時に病院に連れて行けばよかった。昨日は80cmほどの高さの流しに上がるのも躊躇していましたが、今朝はあっさり上がりました。

 体重は300g減ったくらいですが胴回りが細くなったようで気になっていましたが、今朝は元に戻ったように見えました。ちょっと早過ぎるようにも思えますが。胴回りといってもお腹ではなく胸の辺りのことです。

 数日ぶりに見る桜は開花が進んでいましたが週末までに満開になるほどではささそうに見えます。

 今日は15度近くまで気温が上がり平年より若干低いものの暖かく感じました。

今度は血尿が出てティプシーを病院へ。

2017-03-27 17:54:03 | 
 今日は胸のトレーニング。

■スミスマシン・インクライン・ベンチプレス
 90.5kgで5回、5回5回+パーシャル3回、3回、4回、4回。アップの時から余裕がなくて、本番に入ると三角筋前部が痛いというかすぐに疲れてボロボロでした。一月には6回6セット出来ていたのでショックです。

■Nautilus バーチカル・チェスト
 期待しないで始めましたが、案の定普段の重さでは出来ず、30ポンド減らしたのに回数が減りました。

■ペックフライ
 軽くしようかと思いましたが、重さは変えず8回は諦め6~7回で4セット。

■サイド・シットアップ
■アングルド・シーティド・カーフ

■ケーブル・クロスオーバー
 普段使わない方のマシンでプレートを一、ニ枚減らして始めましたが、2~4セットは一枚増やしました。

■Nautilus プルオーバー
 これも僅かながら回数が減りました。

 インクライン・ベンチプレスの不出来の後はやる気もやや落ちてピリッとしないトレーニングで終わってしまいました。

 ティプシーは先々週の月曜に前脚の具合がおかしくて病院に連れて行きましたが木曜の晩に血尿が。トイレのシートが赤っぽく染まっていました。動物病院は金曜日が休みなので様子をみていたら、その後は赤いというほどではありませんでしたが昨夜また赤みが強くなっていたので、夜中に採取した尿を持参して病院に連れて行きました。子供の頃から尿路結石で、専用のドライフードを食べさせ漢方薬を飲ませていますが、今回は石のように大きくはないものの結晶が出来ていました。

 エコーで診察して注射を二本打っただけですが、体が弱っているわけではないので診察中は大暴れです。

 先々週は患者がおらずすぐに診て貰えましたが今日は冷たい雨なのに患者がたくさん来ていました。歩いて4、5分ですが気温が5度くらいだったので風邪を引かないか心配でした。

 トレーニングを終えて外に出たら嘘のように晴れ上がり少し暖かくなっていました。

チャビーの七回忌

2017-03-23 19:06:00 | 
 今日はチャビーの七回忌。

 近所の桜はまだ咲いていませんが、池袋に行く途中のお寺の桜は数えられるくらいではありますが開いていました。

 夕飯はハンバーグでお供え向きではありませんが、おはぎを買ってきました。

三年ぶりのティプシーの通院

2017-03-13 18:23:27 | 
 今日はお洒落なビル内の店舗で胸のトレーニング。一月は第二月曜が祝日、先月は事務手続きのため違う店舗に行ったので昨年の十二月以来です。

■ハンマー・ストレングス・デクライン・プレス

■Nautilus インクライン・プレス
 この店舗もマシンの入れ替えや配置換えがあって、インクラインプレスはCybexからNautilusに替わっていました。FLEXのショルダープレスに似ている感じで、押し上げる方向が予期していたのと違いました。Nautilusはトライセプス・エクステンションでも感じるのですが、スタート・ポジションが相性が悪く、インクラインプレスでも十分下ろすことが出来ません。肩の関節が硬いせいかもしれません。

■Star Trek ペックフライ
 他のメーカーと使い勝手は同じようなものでしたが、MAXの設定が軽めでした。

■ディップス
■Nautilus プルオーバー

■スタンディング・カーフ
 マシンの配置がかなり変わったので探し回ったら元の位置の近くにありました。

■Nautilus アブドミナル
 普段の店舗の物と微妙に違い効かせ方に悩みます。

 三ヶ月ぶりに行ったら建設中だった隣のビルは完成して既に使用中でした。

 今朝ティプシーが座る時や食事の時に左前足を浮かせたり体重を掛けないようにしています。歩く時も左前足を使わないように妙な歩き方をするので三年二ヶ月ぶりに病院に連れて行きました。触って痛がることもなく見た所異常はありません。二、三週間前に右後ろ足を引きずるように歩いていたことがあって、それはすぐに治まったのですが、後ろ足を庇っていたためかもしれないと言われました。

 念のために抗炎症剤の注射を打って貰い、ついでに肛門腺を絞って貰いました。三年二ヶ月ぶりに体重を計ったら前回は5.3kg。今回は200gほど減っていました。ドライフーズの他に朝夕缶詰、寝る前に薬を混ぜたかつおのオヤツを食べさせていたのが最近オヤツを食べなくなり缶詰も残すことが多いので少し痩せたのでしょう。ドライフーズを食べる量は前より多いくらいで、昔から下痢気味でいつも便が柔らかいのが少し治まっています。食べる量が大幅に減っているわけではありません。

 かかりつけの動物病院はいつも混み合っていますが、今朝はたまたま患者がおらずすぐに診て貰えました。連れて行く時にキャリーバッグに入れるのも大騒ぎですが、病院では出すのに一苦労。診察中もバタバタするので大変です。

 トレーニングから帰って来たら歩き方は普通に戻っていました。問題がなければよいのですが。

銀ちゃんの死から10年

2014-10-24 17:59:46 | 
今日は背中と腹筋のトレーニング。

□チンニング

□ダンベル・ワンハンド・ロー
 81kgでやったらまあまあ引けたので、5回3セット。
 4セット目は72kgで8回。81kgはちょっと引き方が
 甘いですが、全くダメというほどでもないので、
 頑張ってみるしかありません。

□ケーブル・ロー
 普段よりしっかり引けたと思いましたが、3~4
 セット目は怪しくなりました。

□デッドリフト
 1セット目は90kg10回。2~3セットは95kgで8回。
 そろそろ95kgに出来そうです。

□シットアップ
□ツイスティング・レッグリフト・クランチ
□ニー・トゥー・チェスト

昨日は中越地震から10年。そして今日は初代猫の
銀ちゃんの死から10年。午前2時頃だったので昨日
というか今日というか。チャビーと違って人間の
食べ物にはあまり興味を示さず、焼きトウモロコシ
や、なだ万の魚、餡子くらいしか口をつけません
でした。今日は羊羹をお供えすることにしています。

ひとねむり

2011-03-24 17:14:47 | 
昨日の朝、動物病院から戻ってしばらくして、チャビーは
再び目覚めることのない眠りに就きました。14歳半。この
ところ食欲が落ちてきたものの、まだまだ元気だと思って
いましたが、先週土曜日に動物病院に連れて行き、腎機能
が極端に低下していることがわかりました。月曜には水も
飲めなくなり、少し動いただけで激しい息遣いが治まらず。
悪化するのは急激でした。


どこかでゆっくり昼寝をしているだけ、そう思おうとして
いるのですが....ああしてやればよかった、こうしてやれ
ばよかったと後悔ばかりです。

くるねこ6をゲット

2010-10-14 18:49:51 | 
今日はジムの定休日。体重はここ数日76kgジャストです。

先日くるねこ6(http://www.enterbrain.co.jp/nekoweb/)を
買い損ねた池袋のコミック専門店にもう一度行ってみました。出版
社別の棚にはやはり置いてありませんでしたが、かなり離れた平
台にその出版社の新刊コーナーというのがあって、そこにありまし
た。ちょっとわかりにくいなぁ。

くるねこ丼のおかげで今まで知らなかったくるねこさんのバック
グラウンドなどもわかったので、たまたま買ったのは当たりでした。