サチコのときどきダイアリー

お茶をいっぱいの気分でお立ち寄りくださいませ

コロナ籠城中

2023年12月14日 | 
12月14日 開催中のわが写真展には行きたいけど、土曜までは籠城です。平熱で、咳も収まってきて、食欲も出てきて、要するに軽症コロナですね。

  

わがバルコニーからの眺め。数日前はこんなに紅葉でしたが(左)、今日は葉がみんな落ちて、青空に枯れ枝(右)。冬、到来ですね。

 
   「せき止め飴」が届いた


今日のピンポ~ンは、のど飴でした。のどが痛くて、咳が出ると言ったら、ミチコさんが珍しい「せき止め飴」を送ってくださいました。川崎大師の「家傳 せき止め飴」なんて知らなかったけど、と~てもよい「のど飴」です。いろんなのど飴買ったけど、これがいちばん気に入りました。川崎大師って行ったことないけど、「厄除けのお大師様」として有名ですよね。


川崎大師というのは通称で、ホントは「平間寺(へいげんじ)」といって、平安時代から「厄除けのお大師様」として知られているんだって。へえ、知らなかったわ。今度、お礼参りに行こうかしら。


   今夜のオカズいただいた


寫眞展にも来てくださったご近所のケイコさんが、コロナと知って「スーパーに行くけど、何か買いたいものがあったら?」と声をかけてくださいました。で、卵をお願いしたら、卵といっしょに、今夜のオカズもいただきました。おいしそうでしょ。ありがとうございます。


   フランス・スペイン旅のカレンダー

写真家のヤマダさんご夫妻が旅で撮られた寫眞のカレンダーを送ってくださいました。7月8月の写真はピレネー山脈のラ・ルーヌ山(標高905メートル)に登る登山列車です。


   柿ジャム煮ました

 

このあいだ、ヒサコさんにいただいたカキ、最後の2個をジャムに煮ました。お砂糖とレモン汁少々で煮るだけだけど、柿ジャムの意外なおいしさにびっくり。


    今夜のご飯

いただいたオカズに、卵焼きと、カキとトルコの白チーズのサラダをプラス。


昨夜はエリンギとブロコとウインナのスパイシー炒め。手抜きだけど、おいしかったわ。


   「HPのトップ頁」へ







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっぱ、コロナでした | トップ | 外出禁止は今日まで »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事