サチコのときどきダイアリー

お茶をいっぱいの気分でお立ち寄りくださいませ

ユヌス・エムレ・トルコ文化センターへ

2023年10月23日 | 
10月23日 秋晴れつづき。12月に予定している写真展の打ち合わせで、代々木上原のユヌス・エムレ・トルコ文化センターへ行きました。


トルコ文化センターは東京モスクの隣りにあります。久しぶりのモスクです。

   

寫眞展のこと、チムさんといろいろ打ち合わせ。久しぶりにオカベさんもいっしょに、しばらくトルコ話も。トルコの綿菓子みたいなお菓子ピシュマニエとチャイを出していただいたけど、ピシュマニエはおウチにいただいて帰りました。


ギャラリーで「トルコ細密画教室展」をしていたので拝見。トルコの伝統の細密画には特別の関心がなくても、細密画を描くのを楽しむ方もいるようです。これは教室の先生の作品。

 

こんなかわいい作品を見ると、描いてみたい気になります。

 

帰りは1Fのトルコ・スーパーでお買物。トルコのジャムやチーズはおいしいし、お値段もリーズナブル。イチジクのジャムと、カユス(アンズ)のジャム、クリーム・チーズ、バクラヴァ(トルコのお菓子)買いました。


お昼を食べそこなって、おなかがすいて、駅ビルの中の中華屋さんで、ランチメニューの中から「エビワンタンそば」をチョイス。ご飯もついて来たけど、そんなに食べられませんよ。


       季刊「アラブ」

「季刊アラブ」の秋の号が届きました。日本アラブ協会発行の雑誌だけど、今号の特集は「ウクライナ国連決議 伏在する異論」で、「大国の特権と圧力で善悪の見極め難しく」と題して、布施編集長が書いていらっしゃいます。エジプト、インド、ブラジル、イラン、中・東欧について、それぞれ専門家が執筆。この雑誌、内容ぎっしりで、アラブに限らず、国際情勢に関心のある方にはとても面白いと思います。定価650円。


    デザートはバクラヴァ

お昼が遅かったので、晩ご飯は軽くして、デザートに、トルコ・スーパーで買ったバクラヴァとチャイ。おいしい!


   「HPのトップ頁」へ








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋晴れ。ヘアカット | トップ | 桶川の「さいたま文学館」へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事