30坪+20坪の菜園

BIG FARMの農事日誌です。

美しく育ったブロッコリーの収穫

2015-11-24 | ブロッコリー

21日に登山して、翌日から2日間は筋肉痛だった。衰えたものよとわが身を嘆くばかり。久しぶりの登山だからそうなってもおかしくないのだが、それにしてもこれほどとは……。ついため息をついてしまった。老人のいま、さらに年寄りへの道を順調に歩んでいると実感する。

11月19日にブロッコリーの初収穫。8月15日にタネをまいた。15株を植えつけてから、ずっと防虫ネットをトンネル掛けしてきた。おかげで害虫の被害はまったくというほどなかった。じつに美しい姿に育ってくれた。観賞に値するほどで、野菜だって美しいにかぎる。

ブロッコリーの旬は冬。12月から2月になるという。栽培しているとそれがよくわかる。花蕾がよく締まり、甘さがある。12月からの収穫に合わせて8月にタネをまくようになった。

ところがこの11月は気温が平年より高かった。ブロッコリーばかりでなくほかの野菜もいつもより生育がいい。困った。冬野菜は寒さにあたればいっそううまくなる。寒さが来る前に収穫できるまでに育ってしまっては予定が狂う。

周囲の農家はいまの時期はホウレンソウ栽培が盛んだ。12月から1月の出荷を見込んで育てているのだが、この気温で育ちがいい。これでは予定より早く大ききなってしまうとぼやいている。これはわが菜園も同じ。育ちすぎた野菜を食べるのに追われている。そろそろ気温が下がってもらわないと困るのだが、こればかりはままならない。


         
       気まぐれ山旅リポート  ようこそ!ビッグファームへ

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浜立尾根から滝子山ー浜立山... | トップ | 冬ネギー収穫と苗の越冬 »
最新の画像もっと見る

ブロッコリー」カテゴリの最新記事