Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

ヒンジとボンネットの取り付け

2015-05-29 23:19:38 | Bugatti Type57SC Atlantic
昨夜は月に雲がかかり少し気温も低く湿った風も吹いていましたのでそろそろ雨か?と思っていましたが
そんな私の感覚とは全く違いまして今日も天気が良く暑い日でしたね。

そんな中Kさんから電話を頂きました。
そう!私のブログにもたまに出て来られるあの方です。
体調を崩して入院騒ぎは有りましたがなんとか回復されて元気にヨーロッパに出掛けていらっしゃったらしい・・・(汗)
そのヨーロッパで私のフェラーリ348Zagato用の燃料ポンプを見つけて下さった様です。
この私の車の予定車は長い間走行させずに倉庫の中で惰眠をむさぼっていた様で燃料ポンプがグシャグシャになっていたらしい。
と言うのもフェラーリ348はガソリンタンクの中燃料ポンプを格納してあるインタンク方式だそうでしてしかも下側から取り付ける方法なので古くなったガソリンの影響を受けやすいのです。
恐らくは下の様な事になっていたのではないかと思われます・・・実車の物では無くネットの中から拾って来た画像です。

と言う事で348Zagatoは復活に向けて動き出す筈です。
夏までくらいには・・・いやいや秋くらいまでには・・・せめてアセットコルサの車検が切れるまでには・・・来て欲しいですが・・・Kさんの健康が第一ですからね、余り無理を言いますまい(笑)
ご縁が有れば少し時間はかかっても来るでしょう・・・こういう車は特にご縁だと思うのですよ。

さて今日もヒンジとボンネットと闘いましょう(笑)
3号車用のボンネットヒンジを調整しております。
ヒンジのハンダ付けを一旦外して付け直しが必要でしたね。
そう大きく寸法が違った訳ではないのですが・・・やり直した方が結果的にきれいに取り付け出来ました。

前端の形状が少し違っていますがそれ以外の部分はまずまずかな・・・ヒンジの隙間がきついのですがこれは最終組み立てで何とかなる筈です。
前端は直しましょう!

4号車はここの寸法が少し不足していまして隙間が空きましたので真鍮線をハンダ付けして修正します。
0.5mm程狭くする訳ですね・・・。

メタルを盛りました。
盛る作業自体は簡単ですね、有る意味パテを盛るよりも簡単かな~。

削って仕上げますとボンネットとピッタリと合わせる事が出来ました。


今日問題が有ったのは3号車の前側ですね、明日はこの部分を直して後らアルファロメオT33のクリアーを塗りましょうかね~。
今、一番完成に近い所に有りますからどんどん進めておきたいですね・・・虹も待っていますし・・・。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。