goo blog サービス終了のお知らせ 

kotoba日記                     小久保圭介

言葉 音 歌 空 青 道 草 木 花 陽 地 息 天 歩 石 海 風 波 魚 緑 明 声 鳥 光 心 思

河森へ

2010年05月01日 | 音楽



     


今日から祝・春一番コンサートが始まりました。
写真は、踊ろうマチルダ、というバンドで、
初めて聴きました。
ボーカルの人の声が、
味があって、
機会があれば、
またどこかでみたいな、と思いました。
最終日まで今年は大阪に滞在して、
全部みたいと思っていたのですけど、
さすがに三日目あたりで飽きるのではなかろうか、
と思い、今日と明日だけにしました。

舞台に向かって、右側に、
次に出る出演者の名前が出ます。
どんな順番かは知らされていません。
話は前後しますけど、
開場と開演が同じなので、
最初の人の演奏は、
じっくり聴くことができません。
今日も、お客さんがもぎりを終えて、
会場に入る時には、
グッバイマイラブの演奏が始まっていました。
ちゃんと、準備して見たかったバンドでした(泣
そーゆーこと、をへっちゃらにやってしまうハルイチです。

話を戻します。

次に出る出演者の名前が、
段ボールに書かれて、
お披露目されます。
今日の最後は、
スケジュール表で消去していくと、
センチメンタルシティロマンスか、いとうたかお。
「どっちかな」
と、僕らは小さな声で少しだけわくわくして、
思っていました。
張り出されたのは、
センチ。ということは、
いとうたかおが最後です。
ところが、
セッティングはセンチといとうたかお。
段ボールに書かれた「センチメンタルシティロマンス」の横に、
「いとうたかお」が並列に並びました。

センチの歌は、僕を30年前に戻しました。
演奏があの時と同じ。
タイムスリップという言葉は、
こういう感覚のことをいうのだろうな、
と思いました。
そして、いとうたかおが、「夜更けの街角」をやって、
「小舟」もやりました。
加川良が「オレンジキャラバン」をやり、「ャvラ並木」をやりました。
今日から大阪に来て、
良かったとマジで思いました。
終わってから、しばらく、
僕は誰とも話したくない気分でした。
胸がせつなくて、どうしようもなかった。
青春の時に、加川良を一緒に聴いた友達のことを思い出して、
きっと彼もここにいたら、
感極まることだろう、
と想像しました。
あれから30年も経ったのが、
不思議でしょうがないです。
河森、僕はぜんぜん変わってないよ、
きっとおまえも変わってないと思うんだ、
加川良は、「ビールストリート」もやったよ。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Mr.T)
2010-05-10 20:32:50
今年の春一番、サイコーでした!
センチの「うちわもめ」や、いとうたかおの「夜更けの街角」を聴いて、懐かしさと感動で涙がボロボロ出ました‥。あれから30年。本当にそんな年月が流れたんですかねえ‥?自分は全然変わっていないような気がします。河森もそうですが、中津クンや田近クンは、どこでどうしているのかなあ??
返信する
Unknown (小久保圭介)
2010-05-10 23:22:19
Tへ

マジでこの二日間は良かったよね。
オレンジキャラバンなんてさ、
河森、よく歌ってたんだよ、
だからさ、、、。
よっぽど、森林緑地で撮った写真あるじゃん、
スギと中津とTとで写ってる赤バスの前のやつ、
あれを携帯で撮って、アップしようかな、
と思ったんだけどね。
30年前の僕ら!
っても、たまにはいいよね。
僕もさあ、ほんと、ぜんぜん変わってないと思う。
30年経ったなんて、ほんと、嘘みたい。だね。
あの年頃もゆらゆらしてて、
今でも、もっとゆらゆらしてて、
そこがさ、もっと、僕は自分が、
ゆらゆらしていないと思っていたんです。
でも、それは若い時分の幻想だったよ。
たぶん、これからもっとゆらゆらしてくのだろうと
思います。わかんないけど。
ハルイチ、いろいろ、
お世話になりました。
ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。