kotoba日記                     小久保圭介

言葉 音 歌 空 青 道 草 木 花 陽 地 息 天 歩 石 海 風 波 魚 緑 明 声 鳥 光 心 思

吉本隆明

2010年03月14日 | 文学
ETV10の再放送で、
吉本隆明を見ました。
一年か二年前に、
放映され、その時も今日同様に、
ビデオ録画をしていたのですけれど、
どこかでなくしてしまいました。
だから、
今日、再放送があって、
良かったな、と思っています。
以前見た時は、
解らなくて、
ビデオを巻き戻しながら、
メモも取って、
勉強したのですけれど、
そのメモもなくしてしまいました。
僕はなくすことはめったにないのですけれど。

吉本隆明は、
番組の最後の方で、
「役に立たないことが、件pの本質なんです」
と糸井重里に言いました。
僕は、そうなのか、
件pは、役に立たないのか、
と思いました。
というか、
いつの間にか僕たちは、
役に立つものを、
と思い込まされてきてしまっていて、
そうか、役に立たなくてもいいんだ、
と、
たぶん、
番組を見たたくさんの件p家は、
思ったに違いありません。
吉本隆明がそう言ったことが重要です。

今日の映像は、
たぶん誰もが吉本隆明の印象の一つとして、
強く心に残るものでしょう。
「吉本隆明がこう言った」
というだけで、それだけで、
いいのだろうと思います。

腰の曲がった吉本隆明は、
インタビューを終え、
廊下を歩き、突き当たりを、
左に曲がって、
その姿を消したと同時に、
白い猫が吉本隆明の道程を、
戻ってくる、
それがラストシーンです。
詩的だ、と誰もが思うことでしょう。
北野武が映画の撮影の時、
確か、お寺の門を撮っていて、
偶然、猫が横切ったことがあり、
そのことを、北野武自身が、
シーンとして、
「やったね!」と偶然に歓喜していたのを、
思い出していました。
NHKの映像の人たちも、
あの白い猫の登場には、
きっと歓喜していたことでしょう。
「暗喩としての猫」とか、
そんなことを言い出す人もたくさんいそうです。
にしても、
猫はやっぱり、件pに近いです。

件p言語論で、
自己表出という言葉が出てきて、
「言葉」の問題ですけれど、
木にたとえると、
根、幹にあたるものが、自己表出、
花、実、枝にあたるものが、指示表出、
とのことです。
つまり、
花があって、
「ああ、きれいな花だ」
と自分に言うのが、自己表出、
誰かといて、花が同様にあって、
「きれいな、花だね」
と他者に言うのが、指示表出。
指示表出は、伝達であって、
「伝達としての言語は件pではない」
と吉本隆明は一番最初に、言いました。
凄いなあ、と思っていて、
花や実は、件pではなく、
幹、根が、件pである、
と言いました。
でも、
一本の木はたいてい、
根と幹と枝と花と実、
そして一番目につくのは、
葉です。
全部があって、
一番だと思います。
それに、
花はきれいだし、
実は食べられるし。
まあ、
だからこそ、
件pは、役に立たないというのでしょうけれど。
僕は、件pが好きなので、
幹や根を大事に思います。
テレビをつけると、
花や実ばかりで、
ちょっと食傷気味と感じている人も、
多いのではないでしょうか。

もう一つ、
吉本隆明は僕にとって、
大切なことを言っていました。
それは、
「人間が自然に、加える(というか)、自然を表現することで、
自然も変化して、また人間の側にも新たな変化が及ぶ、受ける」
という、内容のことです。
僕はかなりこのことは、凄いことだと思いました。
実際の花を絵に描いていたら、へんてこな花を描いてしまった。
でも、へんてこな絵は、「どうしてこんな花を僕は描くのだろう」、
と戻ってくる意識のこと、だと今はあえて解釈してみましたけれど、
この話で、
僕が一番強烈に思ったことは、
花と無言の会話をしている、
それは喜びに満ちていて、
広がり、遠くまで行くことができる道を、
作ってくれる、
そんな心象の、
全景です。


あと、
モーツァルトの演奏者の話。
モーツァルトという人を知って演奏するのと、
楽譜だけを見て演奏するのとでは、
大きな違いがある、
というくだりです。

浅はかであっても、
無知をあらわにしても、
やっぱり、
ちゃんと思ったことを、
書き残しておきたかった、
そんな思いで、
これを書いています。
それはどうしてかというと、
書きたいからです。

人間と自然に、
相互関係があるのと同じように、
教養と表現も、
互いに求め合い、刺激しあう関係なのだろうと、
思います。

糸井重里が、
「現代、みんな間違いを、
どこへ戻っていってやり直せばいいのか、
わからない、
でも、
吉本さんは、
<あそこに太陽があるでしょ>、
と方向を示してくれる」、
大きな自然の叡智、
からの見方を、
たぶん糸井さんは言いたかったのだろうと、
思うのです。

お風呂に入りながら、
そのことを、まあ考えていて、
マルクスの話を思い出していて、
「結果には必ず原因があるんだよなあ」、
と、
当たり前のことに、
気がつきました。

良い番組でした。
先回も見ているのですけれど、
初めて聞くような感じです。
きっとタイミングが今日の方が、
合っているのでしょう。

本じゃなくて、映像なので、
吉本隆明が言っていることに、
立ち止まって考えているうちに、
映像は次の話になってしまっています。
考えている間、
僕は吉本隆明の、
あの穏和な表情と、
情熱、
あの手を、
目は見ていました。

もうひとつ。
「自己表出は自己表出にしか対応しない」、
という発言や、
「現代の件pが、
たくさんの素材があっても、
過去の件pに劣る」、
という発言を、
お風呂からあがってすぐに、
思い出して、
ここに記しておかねば、
と思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする