郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

健康シンポジュウム準備

2011年09月20日 | 日記

 10月1日に開催される健康シンポジュウムに貼るパネル(掲示板)を作るための打合せで、9時半に雨の中湯沸かし保温器などを持って保健センターへ行きました。3時頃の帰るときも大雨で大変でしたがテレビでは、名古屋はもっと酷く、川が決壊したのか、人の腰まで水で浸かり、すごい状態で120万人に避難勧告が出されボートで救出されていました。今年は災害が多く、日本の地殻や気象がおかしくなっています。

今日の夕食は、買い物に行けなかったので冷蔵庫にあるものでの夕餉(ゆうげ)です。

 

 

 

 

◆すき焼き ◆茄子の田楽 ◆胡麻酢和え ◆ご飯


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老の日

2011年09月19日 | 日記

 人口の23.3%が65歳以上で、この人達のほとんどが年金生活者です。主人もその一人です。これから30年近く、どう暮らし生きて行くのかを悩み、難しい時代を過ごして行くことになるのでしょうね。
 町内を散歩していると垣根のキンカンの実はまだ濃い緑色でしたが、塀から道にはり出した柿木の柿は色づいてきました。~日本では長い歴史の中で1000種類を超える柿品種(在来品種)が各地で生まれました。柿はもともと渋柿であり、甘柿はもっぱら日本で生まれ改良され、日本の在来品種の中で完全甘柿の品種はたった17品種しかありません。その中で広く栽培されるようになったのが、完全甘柿の代表品種である富有と次郎です。渋味の原因は、タンニン性物質、シブオールです。このシブオールが消えるか、あるいは水溶性から不溶性になって唾液に溶けなければ、食べても渋味を感じなくなります。不溶性になって固まったのが、俗にいうゴマ(褐斑)です。ゴマが入っていれば渋が抜けた甘柿と言えます。~人間も簡単に渋抜きが出来ればよいのですが…。
今日の夕食は、








 

 

 

 

◆鯛の西京漬け ◆サーモンのお刺身 ◆おから ◆うりとチリメンの酢の物 ◆頂き物の昆布と松茸の佃煮 ◆ご飯


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母からの電話

2011年09月18日 | 日記

 敬老のお祝いにと送った梨や葡萄、それにお菓子などの品物が届いたと母から電話があり元気そうな声を聞き、一安心です。今は同じ島に住んでいる義理の両親のお世話のために姉が田舎に帰っていて、母と一週間ほど一緒に生活をしてくれているので楽しそうでした。一人では会話がなく寂しいのでしょうね。誰かが近くにいると心強いものです。
今日の夕食は,

 

 

 

 

 

◆鯵の焼きから揚げ ◆八宝菜 ◆わけぎの辛子味噌 ◆ご飯

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月も半ば

2011年09月17日 | 日記

 9月に入っても今年は毎日猛暑日が続いています。今日は秋雨前線の予報が出ていました。午前中は晴れていたが午後からは台風の影響が出てきているのでしょうか、横殴りの強い雨が降り出してきました。その中、母の敬老の日の贈り物を買いに出かけました。

 
今日の夕食は、 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆ほうれん草と鯛のキッシュ ◆生ハムサラダ ◆鰯の土佐煮 ◆蓮根のすり流しスープ ◆ご飯
鰯の土佐煮が意外に美味しくできました~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主人は同窓会

2011年09月16日 | 日記
 主人は昼食会に駅前ビル5階にある小料理店に行きました。会社時代の研究部門同窓9人が集まりました。懐石料理で飲み物はビールと焼酎。帰って来ても少し飲みすぎたのか、面白くなかったのか、その時の話をあまりしませんでした。そして、夕食も食べませんでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする