goo blog サービス終了のお知らせ 

郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

米露会談

2025年08月16日 | 日記

 家人は米露会談がどうなったのかが気になっていたようです。テレビのニュースでみると、会談後,記者達の前でプーチン大統領が先に話し始め、あとからトランプ大統領が話す。普通はアメリカ領土アラスカでの会談ですからトランプさんがイニシアティブをとって初めに会談内容を説明するものだと思うのですが、それが逆でしたからビックリしました。話しもプーチンさんが10分、トランプさんが3分でしたから会談の主導権はプーチンさんが握っていたと推測されます。会談前はトランプさんは威勢のいい話しぶりでしたが会談後は借りてきた猫のようにおとなしく、これにもビックリです。トランプさんは弱い者には強く、強い者には弱い二面性がはっきり出て。信用がおけません。本当の強者は強い者には強く、弱い者には優しいものです。こうしたウクライナ・ロシア戦争の停戦仲介をしてトランプさんはノーベル平和賞を貰いたいだけが見え見えです。ウクライナのことは本当はどうでもよいのです。こう考えるとウクライナの人たちに同情を禁じ得ませんでした。なお、トランプさんはこの会談のためにロシアに行くとSNSで発表していました。アラスカをまだロシア領土だと思っていたのにもビックリで、いい加減な人“unreliable person”です。だから、この停戦仲介をトランプさんに任せられませんよね。

 今日の夕食は、


 ◆鶏肉のトマト煮 ◆はんぺんのチーズサンド ◆卵のつるむらさき巻 ◆きゅうりサラダ ◆野菜スープ ◆ご飯 
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出来事

2025年08月15日 | 日記

 家人がテニスの練習でたまたま空中に軽く投げ上げるトス(toss)をしたボールがお隣のカーポートの屋根樋〔とい〕に落ちた。そのボールを拾うためには脚立を持ってお隣の敷地に入らねばなりません。お隣に声をかけるも返事がありません。急に通り雨が降ってボールが少し動きました。縦樋に落ちると大変です。天気予報をインターネットで見るとまた1時間あとに赤いマークの強い通り雨が来るようです。お留守のようなので後で断りを入れることにしてボールを取ることにしました。それまでの間の逡巡で家人は疲れたようです。いつもはトスなどしたこともないのにたった1回のトスで大きな出来事(家人にとって)に発展するなど思いもよらなかったからでしょうね。思いもよらないことは起きるものです。気をつけなければなりませんね。家人は大いに懲〔〕りたようです。でも、天気予報の強い通り雨はなぜか降りませんでした。

 今日の夕食は、


 ◆ゴーヤチャンプル ◆鮭とキャベツの博多蒸し ◆胸肉の梅肉紫蘇炒め ◆若布とジャコの酢の物 ◆生もみじ饅頭 ◆ご飯 
   ~ 生もみじ饅頭 は孫のおみやげです。別のもみじ饅頭も買ってきてくれて一昨日、食べましたが今日食べた生もみじ饅頭の方が美味しかったです ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕立

2025年08月14日 | 日記

 雷を伴った夕立がありました。もう、雨戸を閉めていたので、またテレビを点けていたので夕立の音は聞こえなかった。でも、雷の音は物凄く近くで鳴り響き,激しい大きな音だった。一瞬、テレビの画面が黒くなり、少しの間止まったままになったので急いでテレビを消した。だから、テレビが壊れたのかも知れないと思ったけれど、時間をおいてテレビを点けると映像が出てきたのでホッとした。それを確認してテレビをまた消した。何分か経って雷の音は遠くになった。多分、雨はまだ降り続いていたようですが、閉め切ってエアコンと扇風機を付けており、扇風機の風を切る音がしていたので雨の音は聞こえなかった。昼前も驟雨があった。激しく地面を叩きつける音がしたが、私は掃除機をかけていたので気付かず、家人に言われて干している洗濯物を見に行った。白雨のように白く煙っていたが、三夏の季節を過ぎているので夕立や驟雨、白雨などは言葉としては使わないのでしょうけれど、この雨を言い表す言葉が見つからないし、季節はまだまだ盛夏に近い気温が続いているから、昔の季語は季節を表さなくなっています。季語のズレはもう取り返しがつかないほどズレていると思いました。

 今日の夕食は、


 ◆牛肉のトマト炒め ◆なすの田楽と蓮子鯛の西京焼き ◆紫キャベツの酢漬け ◆蒸しとうもろこし ◆そうめん汁 ◆ご飯 
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分転換に

2025年08月13日 | 日記

 久しぶりに家人とバスで駅前に出ました。ボランティアで使う調理器具を見るためです。阪急百貨店に入っている調理器具を売っているお店が2店あってその内の1店にその店限定のポイントが9千ポイントほどあり、そのポイントを使わないと利用期限が切れるかも知れないと思ったからです。2店とも家庭用調理器具しか売られていなかったので業務用は大阪の千日前・道具屋筋に行かないと売っていないと諦めました。そこではポイントの利用期限だけを確認しました(来年の2月?日まででした)。お店には調理器具以外も売っていたのですが、購入するものが見つからず、そのお店を出て地下フロアで食料品を買い帰りました。

 今日の夕食は、


 ◆塩鮭の散らし寿司 ◆天ぷら(レンコン・薩摩芋・大葉・海老) ◆なすの味噌和え ◆卵汁  
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ち

2025年08月12日 | 日記

 朝5時はまだ薄暗い。この間まで明るく思えたのに、お天気がよくなくて曇り空のためでしょうか。いやいや、秋に入って秋本番に近づいて行っていることを示しているようにも感じられます。気候状況は行きつ戻りつしながら進んで行きますから何とも言えません。バラやタマスダレの花も咲いてきました。花が咲くと何となく心が落着き嬉しくなります。生きる勇気みたいものを感じます。楽しい世の中ではありませんが、生きている喜びが得られます。嬉しさ、楽しさ、喜び、幸せという言葉を意識して深く考えたことはなかったけれど自分では言葉の使い方をそれなりに出来ているように思います。嬉しいとは外側から受けた出来事やその結果に対するそのときのウキウキした気持ちです。喜びも似ていますがその感情(心の高鳴り)を身体的に表現することが多いように思います。それに対し楽しさ、幸せは自分の行動のなかでふと気づく自分の内側に起こった心が躍る感情でずっと継続します。楽しさは夢中になる気持ちがその行動をしている間とその後少しだけですが幸せはその後も満足感がじんわりと深く、幅が広いように思います。でも、これらの感情を言葉で表現することは難しいです。

 今日の夕食は、


 ◆ミートローフ ◆トマトとなすのサラダ ◆アボガド ◆豆腐スープ ◆ご飯 
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする