子ども会の新聞・ダンボール類を収集する日でした。それで家の前に出しました。家人は新聞を読んだ時に自分が知らない言葉や気に入った言葉(短い文章)などを線を引いています。そしてそれらを習得するためにインターネットで調べたりして新聞の余白に書き込んでいます。でも、それらを別のノートにまだ記帳していないときがあります。記帳していない新聞も貯まってくると捨てねばなりません。それらの新聞を置いておくと私に叱られるからです。しぶしぶと名残惜しそうに捨てます。ノートに記帳したからと言ってもそれらを再度読むことは稀ですから、何のために残すのか,私には分かりません。残しておくことで自分に安心をさせるためでしょう。新しい知識や考え方に取り残されずに時代について行きたい気持ちは分かります。現在は時代の流れが速すぎて追いかけても、追いかけても追いつかない状況にありますからね。向上心の強い家人の方がよいのか、私のようにそれらを達観している方がよいのか、よく解りませんが…。





◆煮豚 ◆野菜と厚揚げのオイスター炒め ◆サーモンマリネ ◆ツルムラサキのおかか和え ◆ご飯
~ ~