竹と遊ぼう。伊藤千章の日記、

小平市と掛川市の山村を往復して暮らし、マラソン、草花の写真、竹細工、クラフトテープのかご、紙塑人形の写真があります

森の教室

2009-09-30 05:44:57 | 竹工芸
今日は昼から、木工旋盤をする友人と二人で、
図書館と市役所に行きました。
図書館のギャラリーを借りるためです。
社会教育課の推薦をもらえば、無料でギャラリーを借りられます。
売ることはできませんが、教室を開くための発表会をやる、
という私たちの計画にはぴったりの場です。
 
写真は全て木工旋盤をやる友人のものです。 

 
発表会は「森の教室」ースローライフの里でー という名前にするつもりでした。
 
掛川市は前の前の市長のとき、生涯学習都市宣言をやったり、
七期続いた任期の初めごろは工芸コミュニティー構想を打ち上げたり、
終わりごろは、スローライフをうたっていました。
 
彼が辞めてから四年半、スローライフがどうなったか分かりません。
でも3人で発表会をやっても大して人を集められない。
行政の力を借りてなんとか、と考えていました。
 
私は山村の昔からの技術(味噌作り、こんにゃく作り、炭焼き・・)
を町の人に伝える場をイメージして、
そういう森の教室の一環に、
私たちの発表会を持って行きたい、と考えていました。
社会的に意味のある広がりを匂わせないと、
応援もしてもらえないのでね。
 
そのための場所が、ちょうど今あるのです。
地区の小学校が来春で閉じます。
その後の建物の利用法はまだ未定のようです。
それを使って、スローライフセンターのようなものが出来ないだろうか。
 
手仕事をやる部屋が、木工とその他で二部屋、
料理をする部屋が、給食を作る部屋があるのでそれを一部屋。
ユースホステルやドミトリーのような二段ベッドの宿泊できる部屋が二部屋。
他の部屋のことはまた考えればいい。
 
そんなことを夢見ていました。
 
地域振興課に行ったら、ちょうど小学校の建物の利用法について、
地区と話し合っていて、一応案を練っている段階でした。
私が考えたこととよく似た計画もあるようです。
でもでも地元の木工の友人が初めて聞くぐらいなので、
どうなることやら。
施設の管理の母体をどうするかなど、
難しい問題が山積みのようです。
 
とりあえず私たちは「森の教室」を開きます。
初めは自宅で、
でもその内に小学校を使うことも出来るかもしれません。
でも去年から話し合ってまだ決まらないんだから、
あまり当てに出来ませんね。
 
3月の17日(水)から20日(土)まで四日間、
図書館ギャラリーを使って発表会をやり、
「森の教室」をスタートさせます。
 
まず一歩踏み出しました。
今度掛川に来たら、我が家でパーティをやって、
ほかの友人達の意見を聞くつもりです。