竹と遊ぼう。伊藤千章の日記、

小平市と掛川市の山村を往復して暮らし、マラソン、草花の写真、竹細工、クラフトテープのかご、紙塑人形の写真があります

今年最後のラン 電子ブック?

2012-12-31 23:48:47 | マラソン
今朝は雨が止んだので今年最後のランに出発しました。
源氏物語を聞きながら走るので、一層ゆっくりになります。

 
デジタルオーディオで聞く源氏はどんどん進んで早くていいけれど
ちょっと味気ない感じもします。進行が早いので細部まで理解しかねます。
本当はその細部が古典のよさなんですから。
 
その内元のように音楽を聴きながら走るようになうでしょう。
 
便利な時代になりました。長女の婿さんが電子ブックを買って、
通勤電車の中で読んでいると言っていました。
 
源氏物語を読むのに困るのは、私が持っている小学館の「日本古典文学全集」の源氏物語全6巻が大部すぎることです。充実した解説が付いて、物語を深く理解するにはいい本なので、これが電子ブックになれば読みやすくなります。
 
今は本を電子化してくれる会社があります。そこに送ればCDになって送り返してくれます。でも本自体は分解するので返してもらえません。それで考えてしまいます。
 
自分の大切にしている本を電子ブックかすれば、気軽に読めるので、来年はそれに挑戦して見ます。

 
今年一年は毎月岩手県にいけたし、私の体調もずっと快調でした。糖尿病対策がうまく行けばいつまでも元気で居られそうな気がします。
 
と言ってもいつ何が起こるか分からない年齢、来年は70歳になります。
皆さんにとっても来年もいい年でありますように。
 

源氏物語ラン

2012-12-30 21:59:34 | マラソン
朝のうち雨がほとんど降っていなかったのでランに出発しました。
初めてデジタルオーディオで源氏物語を聞きながら走りました。
もちろんスピードはゆっくり。
 
今月は300キロを越えたので、ゆっくり10キロコースを走れば十分です。
今日聞くところは第2巻「ははきぎ」の巻、いわゆる雨夜のしなさだめです。
 
玉川上水歩道は車の心配がないので聞くほうに集中して走れます。
頑張って走ってるわけでもないので、良く聞き取れます。
 
3分の2ほど進んだところで急に音が小さくなったのでちょっと装置に触ったら、
「ははきぎ」が終わって次の「空蝉」に入ってしまいました。
私の装置はアイポッドと違って少し戻って演奏することは出来ないので、
そのまま「空蝉」を聞きました。
 
家に帰ってパソコンで残りを聞きました。
こんな調子で走りながら聞くと、
54帖を2ヶ月ぐらいで聞いてしまうかもしれません。
 
でも源氏物語の楽しみはゆっくり文字をたどり、解説書で文法や故事来歴を知りながら読むことですね。文化的な伝統を踏まえた重層的な文章や歌なので、筋だけ聞き流すのではちょっと勿体無い。
 
でもその調子で読むとあまりに時間がかかるので、時には人の朗読を聞くのもいいですね。
とても分かりやすい。
 
この朗読を無料で提供しているふみこさん、本当にありがとうございます。
 
今日は掛川で貰ってきた藁で注連縄(しめなわ)と輪飾りを作りました。
商売人はもち米の藁を青いうちに刈って作るようです。

 
買う方が立派なのは勿論です。
でも藁を貰って作れるうちは自分で作るつもり。

明日は昨日今日と雨で出来なかった庭を片付けるつもり。
これでお正月を迎える準備は全て終わりです。

源氏物語とアイポッド

2012-12-28 09:15:48 | マラソン
今夜から明日に掛けて雨の予報なので、昨日の疲れが少し残っていたものの、
寒さをついて走り始めました。

畑は霜で真っ白、空には雲が出てきて、木々の間から見える空は朝焼けでとてもきれいでした。


最近はオーディオデジタル装置で音楽を聴きながら走っています。
 
家内が友達から源氏物語全巻の朗読を収めたUSBメモリーを借りてきて、
私の持っているような装置が欲しいと言い出しました。

 
連続すると70時間以上もあるメモリーです。
これはネット上にあるサイトからダウンロードしたもので、無料で利用できます。
 
私の持ってる装置は4ギガバイト、とても入りきりません。
 
そこで家内は別な装置を買うことにしました。
それはアイポッドナノ、16ギガバイト、これなら十分です。
 
ダウンロードをしたものをアイポッドに移すのに苦労しましたが、
これなら源氏物語のほかにいろいろな音楽を入れられます。
 
家内は公民館の源氏物語講座を何年も受けています。
先生は元津田塾大学の先生で、本業は英文学ですが、
源氏物語が大好きで若い頃から読んでいた人だそうです。
 
原文を月二回少しずつ読んでいくもので、受講者は高齢者が多くて家内が一番の若手、
それで今は会計を引き受けているようです。


私も若い頃原文で全部読み、最近も宇治十帖の前まで読んでいます。
朗読は読み手がアマチュアですがとても分かりやすいので、
私も一帖ずつ装置に入れて、走りながら聞く手もあるかもしれません。
 

阿蘇神社往復42キロラン

2012-12-27 17:20:27 | マラソン
今朝は5時過ぎにスタート、あたりは真っ暗で星が輝いています。
多摩川沿いの羽村にある玉川上水の取水堰まで走り、その少し先の阿蘇神社にお参りして戻る予定です。ちょうど42キロです。
 
空が白んでくると走りやすくなります。

多摩川沿いの自転車道に出ると富士山の頂上だけ見えました。

川原は広々として空は真っ青、雲ひとつありません。

寒さは厳しいですが、風が全くないので走っていると暖かくなってきます。
 
阿蘇神社は推古女帝の時代に創建とされ、
その後平将門や藤原秀郷によっても造営されたといいます。
なんでここに阿蘇神社が・・・と思います。
 
多摩川には鷺がいます。コサギやアオサギ。
 
玉川上水の取水堰には工事を請け負って完成させた玉川兄弟の像もあります。
 
後半はさすがに疲れて一層のろのろになりました。
疲れたときには転倒しやすいので気をつけて走りました。

20キロラン

2012-12-25 13:05:24 | マラソン
今朝は各地でこの冬一番の寒さとのこと、
少し寝坊して7時近くにスタート、
寒い日が続いて体が慣れたので、寒さが気になりません。
 
今日は20キロランの予定、明日は休みにして、
明後日40キロランをする予定です。
以前は月に一度は40キロを走っていました。
最近では去年の2月が最後です。
 
玉川上水の小平監視所から西側はまだ水道水として使われており、
監視所から先は地下水路を通って東村山浄水場に導かれ水道水になります。


監視所から下流には二次処理された下水が流れています。

日当たりのいい畑の脇にはホトケノザが咲いていました。
 
上水沿いには変な木もあります。
榎が変にもつれています。思い通りにならないから?
一本の木なのに。
 
富士山は日が照っているとくっきりとは見えなくなります。
富士山は見えるだけでいい。特別な山ですね。

餅つき

2012-12-24 13:28:43 | 日記
昨日の朝は曇り、餅つきの準備をしなければならないので、
暗いうちから走り始めました。
一昨日の午後も走って、今朝も普通に走れました。
体力が付いてきたようです。
 
高齢ランナーにとっては、ゆっくり走るのが一番、
故障も起こらないのがいいですね。
 
10時ごろから餅つきが始まりました。

 
アパートのドイツ人留学生ウリさん、長女と次女の一家4人と3人、
それに私たち夫婦で9人、3歳の孫娘も餅で餡子をくるんだり大活躍です。
 
娘達は暮から婿さんの実家、富山と静岡に帰るので、餅つきも早めにしました。
お正月は夫婦だけなので、皆がそろう餅つきがお正月のようなものです。
 
搗き手に若者が3人いるので私は初めの内だけ餅を搗いて、
竹垣作りをやりました。
搗いた餅は隣近所にも配ります。

掛川から持ってきた材料は使い切って完成。
 
今朝は晴れていましたが、昨日の疲れが残っていて走るのはやめました。
でもきっと富士山がきれいだろうと思って、写真を撮るために走りました。
残念ながら富士山は雲の中、でも日差しの中を走るのは快適でした。
 
これで9日間続けて走ったことになります。
そろそろ休んでもっと長距離をこなすといいかもしれません。
 

雨のち晴れ。

2012-12-22 19:22:34 | マラソン
今朝は予報どおり雨で、いい休息になりました。
ちょっと残念なのは竹垣が中断したこと。雨が止んでから。やればいいか。
昼過ぎ雨がやみました。これも予報どおりです。
 
でも竹もまだ濡れているので、
ジョギングに出かけました。
道にはまだ水溜りが残っています。
 
だんだん青空が広がってきました。

玉川上水の水も心なしかキラキラ輝いています。

日差しも暖かく、ちょっと春のような雰囲気です。
 
玉川上水沿いには小学校から高校まである創価学園

幼稚園と中学高校短大大学がある女子校の白梅学園、

武蔵野美術大学、
 
小平西高校があります。
 
朝の通学時間帯が違うのでずーっと生徒や学生の列が続きます。
 
そろそろ冬休み、来週からは静かになるでしょう。
 
月間300キロを目指すと調子に乗って書いたために、
自分で自分の首を絞めています。
こんなに続けて走らず、もっとのんびり走ってもいいのにね。
 
体の故障はないのいで、もう少し続けます。

茜空

2012-12-21 13:39:33 | 歴史と人類学
今朝はいつもより早く6時、薄暗い中をスタートしました。
雑木林の枝の間を通して見える、茜色の空が素敵です。
写真に撮りたいと思うのですが、上手く行きません。

きれいにとるには三脚が必要なようです。
 
土の道や畑には霜が降りています。

明日からは冬型が緩んで雨も降りそうです。

今朝も雲が出ていますが富士山が見えました。
北の空には筑波山、ぼんやり日光連山も見えます。

 
今年も終わりに近づきました。
今日は竹垣作り、古くなったものを薪にして、
秋に切った青竹で作りかえます。
新しい竹垣で飾れるというのが仕事柄の特権です。
明日完成予定です。

今月は月間300キロを目指そう!

2012-12-20 09:34:27 | マラソン
朝ジョギングしている時に気がつきました。
掛川では毎日のように薪割していました。
小平でも今だけ薪が必要になることをすっかり忘れていました。
 
庭の片付けをするたびに木の幹や枝を束ねて掛川にもって行ったので、
小平には薪がないのです。
 
23日の日曜日餅つきをやります。
蒸籠でもち米を蒸す竈に薪が必要なのです。
それをすっかり忘れていました。
 
ダンボールを丸めたり、明日の燃えるゴミの日にでる木その他を集めなければなりません。
竹垣をやりかえるつもりなので、古い竹垣を早めに崩して燃料にします。
釜で竹を染める時のプロパンガスボンベも使えるのでなんとかなりそうです。
 
今朝は霜は少しおりていましたが体がなれてきたせいか、あまり寒くありません。
いつもより上水の道を西に進んで、玉川上水駅まで行きました。
ここまで往復すると12キロになります。
そこで多摩都市モノレールが交差しています。
 
これは多摩地区の南北を結ぶ路線で、立川を通って多摩動物園まで行きます。

今日は冬型なので空が澄んで青く、富士山もよく見えます。
 
富士山の写真は団地の9階まで階段を上がって撮るので、
いい運動になります。

遠くに西武ドームも見えます。
 
今日20日まで今月は190キロ走っています。
もう少し頑張れば月間300キロになりそうです。
 
今年は5月に316キロ走りましたが、6月にバリ島へ旅行してからペースがダウンしました。また鍛え直しです。
また300キロを目指すなんて、すぐ調子に乗っちゃいます


マラソンの記録は練習量で決まります。

2012-12-19 12:02:14 | マラソン
今朝からまた冬型になります。
富士山が見えるかと思ったら雲の中でした。

 
体が軽くなってきています。
先日の袋井マラソンの5時間11分が自己の最低記録かと思ったら、一昨年の東京マラソンが5時間15分で最低記録でした。
 
昨年は4月の掛川の新茶マラソンが4時間36分、秋の大井川マラソンが4時間47分で、まだ4時間台で走っています。今回悪かったのは歳のせいというより練習不足でした。
今の調子でゆっくりでも毎日のように走っていれば4時間台で走れるでしょう。
 
マラソンの記録は私のような鈍足ランナーにとっては練習量で決まります。
スピード練習なんか関係ないですね。
ゆっくりでも毎日走ることがマラソン完走と記録につながります。
継続は力です。
 
風があって雲が動いているので富士山が見えるかと思い、団地の7階まで階段を登りました。雲があってやっぱり駄目、でも筑波山はよく見えました。

 
玉川上水にそって大学や高校がいくつもあります。
 
家の近くにあるのは旧一橋大学小平分校。
今は放送大学や学位授与機構、国際学生寮があります。
 
津田塾大学、これは昭和の初めからあって、地元に親しまれてきました。
 
朝鮮大学校もあります。
 
そのほかの学校は次回に。