竹と遊ぼう。伊藤千章の日記、

小平市と掛川市の山村を往復して暮らし、マラソン、草花の写真、竹細工、クラフトテープのかご、紙塑人形の写真があります

遠州灘40キロラン

2015-03-28 20:19:54 | マラソン

28日土曜日、久しぶりに遠州灘まで走りました。
エントリーしている掛川新茶マラソンまで3週間です。

制限時間は東京マラソンより1時間短い6時間、
おまけに坂の多いコースなので頑張らなければなりません。

出るからには完走したい、加齢による衰えは仕方がないとして、
衰えをゆっくり進めなければ。

居尻地区ではソメイヨシノがやっと開花したところです。
南へ行けばもっと開いているでしょう。楽しみです。

掛川を朝8時に出発、音楽を聴きながらゆっくり走っていきます。
音楽は近頃はフォークソング、図書館でCDを何枚も借りているので、
行き帰りフォークばかり聞いていました。

掛川市から旧大東町に向うと途中の桜並木が7,8分咲きになっていました。
今日あたりからまた暖かくなってきたので、2,3日で満開になるでしょう。

途中に高天神城の跡があります。
ここは武田と徳川の古戦場で、特に家康と武田勝頼が激しく戦った場所です。
一度は勝頼によって陥落させられましたが、徳川勢によって包囲され、
兵糧攻めにあってしまいました。
武田方の守将と兵は勝頼からの援軍を待ち望んだものの援軍は来ず、
600人を越す兵士が餓死しました。


向かいの小山が高天神城跡

旧大東町の中心部を通って海岸に着くとほっとします。今日は風が強いので10数基ある風車はみんな回っています。


海岸では波打ちぎわにカモメが群れていました。
何をするのでしょうか。時々波が足を洗っています。

海岸の土手には自転車専用道が出来ています。
でも遠州灘は風が強いのですぐ砂をかぶってしまいます。


現在ユンボで道に積もった砂を片付けていますが、焼け石に水でしょう。
おまけに菊川を渡る自転車専用の橋まで出来ています。


ほとんど利用されないので無駄ですね。

帰りも同じ道を通って帰ります。

掛川では掛川城が迎えてくyれます。
復元された新しい城ですが、町の魅力を高めています。



40キロを6時間ほどかけて走りました。

本番では周りに大勢いるので自然とスピードが上がります。
でももうキロ7分で走る力は無いので、8分台で走るつもりです。
目標は5時間半を切ること。でも無理はしません。

このマラソンは私の初マラソンでした。
そのときのタイムが3時間44分、今からは信じられないタイムです。
その年の秋の袋井のクラウンメロンマラソンが自己記録の3時間31分、
それからは落ちる一方で、20年で2時間も遅くなってしまいました。

ほかの事では年齢を感じることはあまりありません。
でも走ることだけはどうしようもありません。

衰えを感じるために走っているみたいですね。



春のジョギングと野の花

2015-03-23 09:18:37 | マラソン

23日は好天でいつものジョギングコースを走りました。
八高山が見えています。


コースは泉地区まで行くバス道路を過ぎると、ゆっくりした登りになります。



2月か寒かったせいか梅はまだ咲いており、桃や早咲きの桜が満開です。


ハナモモ

スミレやタンポポが咲いています。


キブシも咲き出しました。


家の回りにオオイヌノフグリも一面に咲いて、まるで星のようです。

ミツマタ、ミツバツツジも咲き出しました。


ミツマタ

ミツバツツジ

先日家のそばでカモシカを見ました。5mほど先を横切って行きました。

こんなに家の近くまで来るとは驚きです。
イノシシが回りに出ることは、穴を掘った跡があるので分かります。
でも昼間目にすることはありません。
カモシカは人目を恐れないのかよく見かけるようになりました。
それだけ人間の活動範囲が狭まってきているのでしょう。

寒い寒いと思っていても自然はゆっくり春の歩みを進めているようです。


赤ちゃんを入れる籠

2015-03-16 15:19:37 | エコクラフトの籠編み

今日16日小平から掛川に来ました。
こちらは昼から雨、寒々としています。

3月7日に次女に二番目の子、男の子が生まれました。
5日ほど入院して、12日から上の女の子と一緒に3人で我が家に来ています。

我が家にはベビーベッドが無いので、その代わりとして赤ちゃんが入るかごを編むことにしました。

材料は竹? これはがっちりしすぎて赤ちゃんを入れるのには不向きです。
クラフトテープ? これも重くなりそうです。

そこでPPテープで編むことにしました。
編み方はてっせん編み。これは以前洗濯籠を編んでいます。


それをもっと大きくして、幅35センチ、長さ65センチ、高さ35センチにしました。

赤ちゃんを入れて運ぶので持ち手もしっかりしたものが必要です。

PPテープでてっせん編みをする場合、縁まで編みあがったら折り返して下に編みこみます。
すると手間はかかりますが、とてもしっかりした籠になります。



それでいて軽くて柔軟で、とても使いやすいものになりました。

赤ちゃんの従姉の我が家の近くに住む一歳半になる子が籠に入りたがったので入れてみました。やはり一歳半の子には小さいようです。



狭い我が家に3人増えたので、私は
急いで
掛川に来たわけです。


東京散歩6 深川から水天宮

2015-03-15 16:32:10 | 東京散歩

14日の金曜日恒例の東京散歩に出かけました。
今回は深川とその周辺散歩です。
従兄との待ち合わせは地下鉄門前仲町。
深川は前にも二度ほど来たことがあります。

関東大震災と東京大空襲で焼き払われ、下町の面影が残っていないところです。
でも深川不動尊や富岡八幡宮周辺はなぜか懐かしい感じがするところです。



富岡八幡宮

近くの清澄庭園は静かで松や石のたたずまいが美しく、
都会の中とは思えないほど静かな庭園です。

水鳥や鯉、亀の姿も見られます。


そこから散歩コースは隅田川渡って水天宮に行きます。


水天宮は名ばかりは知っていましたが行くのは初めてです。

ここは古い社殿を建て替えるため3月1日から仮宮に移っています。
散歩の案内書では急社殿の場所が書いてあり、
神社と周辺がこんがらがって迷子になったような気持ちでした。

水天宮は天の御中主の神のほかに安徳天皇や建礼門院、二位の尼を祀っており、安産と子育ての神様として江戸の昔から人気がありました。

ところで水天宮の受付の建物に陸前高田の大きな杉の写真の看板が立てられていました。


この杉は陸前高田の今泉天満宮の杉で、社殿は流されたものの杉だけは残ったのです。
水天宮の建て替えの際に境内の二社を東北に移築できないかという話が持ち上がり、
今泉の天満宮と同じく陸前高田の八坂神社に移築されることになったそうです。
詳しい記事は以下のブログに載っています。

http://www.sankei.com/life/news/131218/lif1312180026-n1.html

散歩の終点は日本橋人形町で、そこには甘酒横丁があります。
お菓子の老舗が並んでいてにぎやかな雰囲気のところです。
建物は新しいものの、昔の雰囲気が残っています。


浜町、明治座などは東京マラソンで走ったところです。
走ったことで東京の町並みに親しみが湧いています。