竹と遊ぼう。伊藤千章の日記、

小平市と掛川市の山村を往復して暮らし、マラソン、草花の写真、竹細工、クラフトテープのかご、紙塑人形の写真があります

老化対策

2015-01-22 10:44:14 | 田舎暮らし

19日月曜日、掛川に来ました。
以前は早朝4時ごろ出発して、高速を使わず一般道路で掛川に来ました。
でも歳のせいか、静岡あたりに来ると眠くなります。
それで前回から高速道路を使うようになりました。
一般道路で6時間、高速だと4時間弱になります。

 相模原愛川から圏央道に、そして厚木で東名に入ります。
富士山がきれいなので富士川サービスエリアで休憩して写真を撮りました。

山頂に雲がかかっています。富士山が見えると気分が明るくなります。


ゆっくり休憩して掛川へ。

近頃は難しい本はあまり読めず、推理小説のような気楽な本ばかり読んでいます。
音楽ももっぱら演歌が中心です。
美空ひばり、島倉千代子、都はるみ、石川さゆり、ちあきなおみ、坂本冬美・・・
春日八郎、鶴田浩二、新沼謙治、北島三郎、三橋美智也・・・・・

半年前はジャズばかり、その前はクラシックばかりでした。
歳をとるにしたがって若い頃に聞いていた音楽が懐かしくなるのでしょうか。

この冬はひどく寒く感じます。
例年より特に寒いことはないようですから、これも歳のせいでしょう。
早朝ジョギングはつりので昼ごろに走ることが多くなりました。

昨日はスティックをついて大尾山(670m)に登り、下りは尾根伝いに林道に出て、スティックを抱えて走って下ってきました。


大尾山顕光寺

山頂の観音堂

来月22日には東京マラソンが控えています。

掛川は室内でも朝は零度になります。早朝に走るのはつらくなりました。

東京に戻ってからスピード練習をするつもり、ここでは体力の維持が目標です。



昨夜友人から電話で、私と同年のお茶の先生が癌になって入院するという話を聞きました。
彼女は型染め絵もやっていて、静岡に来て最初の友達といっていい人です。
生命力にあふれた人なので、きっと今回の危機も乗り越えるでしょう。

同年輩の知人で癌になる人が多い気がします。
回復する人もいます。みんな無事で健康で歩いていきたいものですね。


家から向かいの山を望む。

 


東京散歩4 目黒編

2015-01-21 10:25:32 | 東京散歩

1月17日土曜日 従兄と一緒に4回目の東京散歩に出かけました。
今回は東急目黒線の武蔵小山駅をスタートして目黒駅まで歩くコースです。

武蔵小山駅からまず林試の森公園へ行き、そこから目黒不動尊、大鳥神社、目黒美術館、自然教育園、庭園美術館まで歩いて目黒駅にいたるコースで す。

でもいつものように地図を見ながら迷って、目黒美術館には行かないでしまいました。

風が少しあったものの上天気で気持ちのいい散歩コースでした。

林試の森公園はかって林業試験場があって外来の樹木が多数植えられています。
その中でもタイミンチクと呼ばれるバンブーがあったのが目を引きました。

東南アジアの竹はこんな風に一つの株から多数の幹が出ます。真竹や孟宗の ような太い竹も群生します。
このタイミンチクは女竹のような細い竹の集まりで、鹿児島や沖縄にも自生するそうです。

ちなみに日本は太い竹の北限です。竹の質は堅いので、昔から日本では竹細工は主として男の仕事になっています。世界では籠を編むのは女性の仕事と されていることが多いようです。

公園から少し歩くと目黒不動尊があります。江戸の昔から黒、白、赤、黄、青の五色の不動があり、信仰を集めていたそうです。

そこから少し歩くと大鳥神社があります。
日本武尊を祀った神社で、我が家の神棚の御神体の御札が古くなっているので,この神社の御札を買いました。信仰心の薄い人間ですが、神社では手を合わせてお賽銭を上げますし、お寺でも拝んでいます。普通の日本人の姿でしょうね。



そこから左で折れれば目黒美術館に行くはずでした。でも少しまっすぐ歩いてしまったので、そのまま歩いて目黒川に出ました。


太鼓橋を渡って行人坂を登り、江戸の3大火事の一つ明和の大火の出火元、大円寺に行きました

。そこには大火の犠牲者を供養する五百羅漢が並んでいます。



目黒駅を通り過ぎると自然教育園があります。ここは前にも来たことがあります。昔の白金長者の屋敷跡とかで、広大な自然林が広がっています。今は真冬なので野生の草花もなく、大木のみが目立っていました。



すぐ隣に庭園美術館があります。


http://www.teien-art-museum.ne.jp/museum/

旧朝香の宮の邸宅を開放して美術館にしたもので、邸宅はアールデコの華麗なものでした。
内部を改装していてしばらく休館になっていましたが、ちょうどこの日が会館の初日でした。

「幻想絶佳 アールデコと古典主義」展をやっていました。
邸宅の装飾とマッチしてとても素敵でした。



そこから目黒駅に戻り解散しました。
東京都内には面白いところがたくさんあります。
来月は国立博物館を見るのもかねて、上野忍ばず池方面に出かけます 。


冬の玉川上水

2015-01-12 21:38:32 | マラソン
今朝は風が強く、走りにくい日でした。
一昨日20キロレースを走ったばかりで、おまけに朝食後に走ったので体も重く、
初めからゆっくり走るつもりでカメラをもって来ました。
 
団地の9階に登ると富士山がきれいに見えました。

奥多摩の大岳山、大菩薩、丹沢の山々がくっきり見えます。
大岳山

北には遠く筑波山も見えています。
 
東には新宿の高層ビル群が見えています。
周囲の見晴らしがいいことが関東平野に住むいい点です。
 
木々は完全に葉を落としています。
強い風が吹くと落葉が渦を巻いて舞い上がります。
 
こんな寒い日でも花は咲いています。
もう蝋梅が咲きだしていますし、薔薇が一輪咲いていました。
冬とは言え自然は命をつないでいます。

お台場20キロラン

2015-01-11 10:18:25 | マラソン
寒い日が続いています。
最近はカメラを持たずに走っているので、富士山を撮影する暇がありません。
新年の夕方、夕方の富士山の写真を撮りました。
 
1月10日お台場20キロを走りました。
少し風があったものの、天気は快晴、気持ちよく走れました。
2キロの親子ランや5キロ、10キロ、20キロランがあり、賑やかな大会でした。
お台場というところは名前は聞いていましたが行くのは初めてです。
 
新橋から「ゆりかもめ」に乗って行きます。
晴海埠頭や日の出、芝浦埠頭を経てレインボーブリッジを渡って行きます。
台場駅近くの潮風公園がスタートで、お台場海浜公園を通り、第3台場で折り返して戻ります。
スタートの近くに測量用の巡視船昭洋が停泊していました。
 
台場にはビルの間に球があるフジテレビがあったり、近くには船の科学館や商業モールかあって、賑やかなところです。
海浜公園には砂浜も作られていて、かもめが集まっていました。
トイレもいくつもあり、走りやすいコースでした。
でも4周目、ランナーも少なくなった辺りでコースが分からなくなり、少し迷ってタイムをロスしました。
でもそれ程疲れもなく、ゴール付近ではスパートを掛けることが出来ました。
もう1.2周は楽に走れそうでした。
 
タイムは2時間12分、これならフルマラソンでも目標の5時間前後で走れそうです。
 
最近は早朝10キロを1時間前後で走っています。
以前は音楽を聞きながらゆっくり走っていました。
でもそれではマラソンの練習にならないことがはっきりしました。
その時々の出来るだけ速い汗びっしょりになるスピードで走る、この方がいいようです。
 
ただ毎朝ではきついので1日おきに走っています。
音楽を聞きながらでもスピードを出して走れることが分かりました。
元気が出る行進曲を聴きながら走るのもいいかなと思っています。
 
この歳になると人生の下り坂です。
その下り坂を転んで怪我をしないように走ること、でも自分を甘やかさないことが大切です。
 
これでフルマラソンを走る自信が付きました。
東京マラソンの後、4月19日の掛川新茶マラソンにエントリーします。

新年の抱負

2015-01-01 16:32:02 | マラソン
皆様明けましておめでとうございます。
元気で新年を迎えることが出来ました。
この年齢(今年72歳になります)になると、元気が一番ですね。
いつもお金には縁がなく今年もジタバタしそうです。
 
お正月は娘達は孫を連れて夫の実家に行くので、皆が揃うのは暮の餅つきです。
私たち夫婦を含めて14人、今春はもう一人増えます。


 

1月10日の土曜日にはお台場海浜公園で20キロランがあります。
お台場はまだ行ったことがないので、レースの後の散策が楽しみです。

 
昨年の大井川マラソン以後、練習には音楽を聞かず、走ることに集中しています。
頑張りすぎると走る回数が減るので、ちょっとペースを落として回数を多く走ろうと思います。
 
音楽はイヤホンで初めはクラシックばかり聞いていました。
でも今はもっぱら歌謡曲、特に美空ひばりを仕事をしながら聞いています。
自分自身もいろいろ変りますね。
 
仕事は精一杯続けていきます。地道に売れる籠を作っていきます。
それと共に竹の新しい可能性も追求して行きます。
10年ほど前までやっていた公募展への応募もするかもしれません。
 
挑戦が今年のモットーになるでしょう。