竹と遊ぼう。伊藤千章の日記、

小平市と掛川市の山村を往復して暮らし、マラソン、草花の写真、竹細工、クラフトテープのかご、紙塑人形の写真があります

糖尿病の怖さ

2014-03-29 20:36:05 | 糖尿病

先日こられたお花の先生のご主人は、最近入院したそうです。
血栓ができていて、カテーテルを通して血管を広げる手術をするようです。

足の親指が化膿して、家族は心配して受診を勧めても嫌がっていたとか。
受診したときは、足の親指は壊疽を起こして切断しました。
糖尿病にかかっていたのを気づかずに放置した結果のようです。


周りの桜が満開に近づいています。


糖尿病は本当に怖い病気です。
自覚症状がないまま過ごして異常が出てから受診したら、重症ということもあるようです。
勤め人は年一度定期健診を受けるので、初期段階で発見されます。

私のような自営業者には定期健診がないので、危険な立場でした。
私がしきりに水を飲むのを見て、友人が糖尿じゃないかといってくれました。
早速薬局で糖尿のテステープを買って調べたら色がつきました。

子供の頃からの掛かりつけ医で見てもらったら、糖尿病と診断され薬をもらいました。
でも病気の本を読むと、初期の対策として薬の前に食事と運動の療法があるとのこと。
そこで薬は飲まずに自分で食事と運動療法を始め、掛川で市民病院を受診しました。
そこで教育入院をを勧められました。
でももう食事と運動療法を始めているので、その効果が現れなければ入院する、
ということで様子を見ることになりました。

その後血糖値が下がり,病院にも行かなくなりました・
一方自分で血糖値の検査機器を購入し、毎朝空腹時血糖を計り始めました。


以来20年間ほぼ毎朝血糖値を計っています。
私の糖尿があまり悪くならないのは自分で血糖値を計っているからだと思います。


マンサクの花

このところ血糖値が高めなので食事に気をつけています。
主治医もよく話してくれますが、ちょっと無茶食いをすると血糖値はすぐ上がる、
でもそれを下げるのは容易じゃないし時間もかかるのです。
その繰り返しですね。


ワラビが顔を出しました。

意志が弱く食いしん坊の私には、低いままの状態を続けることができないのです。
低くなって一安心をすると食べたくなります。

時々糖尿病のひどい結果を聞かなければいけません。
明日はわが身です。これが一生続くんですね。


イモリが道に出てました。右下は蛇じゃなくカメラの紐です。



野は花がいっぱい。

2014-03-25 19:15:41 | 山野草

今朝はいつものジョギングコースを走りました。
3週間ぶりで、山はまだ冬景色ですが、
春が匂ってきます。

ウグイスがあちこちで鳴いています。
梅は盛りを過ぎたもののまだ咲いています。
花桃は今満開です。

桜も早咲きの種類が満開です。

北国のようにいろいろな花が一度に咲き出しました。
あまりにも冬から春先にかけて寒かったので、
急に春が来たようです。

ムラサキケマンやヒメオドリコソウ、


菜の花もいっぱいです。

キブシ、ミツバツツジ、コブシ、



いろいろな花が咲き乱れています。

あまり陽が当たらない場所に蕗の薹がいっぱい咲いていました。
蕗味噌が大好きなので摘んで家に持ち帰り、早速蕗味噌を作りました。

3月末に食べれるなんて珍しいですね。


今日来たお客さんはお花の先生で、
花かごをいくつか注文してもらいました。
急がないということで、来月下旬にこちらに来たときに渡すことになりました。
竹細工も頑張らなければなりません。


春の海と富士山

2014-03-24 12:12:14 | 田舎暮らし

昨日の朝掛川に来ました。

前の晩は早めにぐっすり眠ったので、4時半スタートでも眠くならず運転できました。

快晴で春らしい暖かい光があふれて、富士山や海が特別にきれいでした。

富士山の写真は沼津と富士市の境辺りで撮りました。


富士山は伊勢原と秦野の間のトンネルを抜けると目の前に大きくそびえます。
それ以後静岡市あたりまで見え続けます。



海が広がるのは富士市と清水市の間の由比蒲原あたりです。


ここは一号線、東名高速、東海道線が海岸沿いを通っているので、交通の要衝です。
台風が来ると波が打ち寄せるので通行止めになります。



やっと春が来ました。


庭にはタンポポや早咲きの桜が咲いています。

掛川に来る前の日、すごいプロの業を見ました。
家内のピアノが売れて、業者が取りに来たのです。
ピアノは250キロはあります。
それを男二人で部屋から運び出すのです。

腰を痛めないか聞いてみたところ、腰に負担が余りかからない担い方をするのだと言っていました。
肩にピアノを下から担う、
腰は曲げずに足で立ち上がる、そのとき体をピアノに押し付ける、
前後の二人がそれをやるとピアノは逃げ場を失って上にあがるということだそうです。

グランドピアノも脚をはずして縦にして二人で担うそうです。
300キロ以上あるそうですからすごいですね。




子供達と小さいかごを編む。

2014-03-15 20:17:47 | エコクラフトの籠編み
昨日仕事場で椅子に乗って高いところにあるものをとろうとしたら、
椅子が滑って私も倒れてしまいました、
そのとき竹を割る台で胸の左側を打って痛めてしまいました。
 
湿布を貼ればなんとか我慢でき、今朝は痛みも軽くなり玉川上水を走り出しました。


途中から痛くなったので歩いて団地の9階に登って富士山を眺めました。


今朝は青空で富士山も良く見えました。
丹沢も少し雪を被っています。

 
今日は昼から津田公民館で友遊クラブがありました。
小学生を集めて一緒に何か作って遊ぶのです。
この日はクラフトテープの小さな籠つくりです。
集まったのは28人、私とサークルの仲間4人と公民館のボランティアさん2人で教えました。
 
低学年の子供達も多かったので苦労しましたが、なんとか予定の2時間で仕上げました。

 
この籠編みは一昨年東北の被災地、陸前高田や大槌町、大船渡の集会所でやりました。
その時は大人が中心でしたので楽に作れました。
可愛いかごなので皆さん喜んでくれました。

 
震災から3年になりますが、被災地の状況はあまり変わっていないようです。
こちらがもう少し落ち着いたらまた行って見ようかと思っています。

富士山が見えるとほっとします。

2014-03-13 15:05:04 | マラソン
数日前玉川上水を走る前に団地の9階に上がって富士山を見ました。
高い建物が多くなって、昔なら武蔵野のどこからでも見えた富士山が、
地上から見える場所は少なくなりました。


富士山が見えると単純に嬉しいですね。本当に美しい山です。
 
毎朝3月とは思えない寒さが続いていましたが、やっと春めいてきました。
この冬はよく雪が降りましたね。65年前にこの地に引っ越して以来、一番雪が積もった年でした。
奥多摩の山も雪景色です。
 
梅は満開です。桜の開花は平年より5日遅れとか。
上水沿いの梅屋敷の梅 以下の梅も同じです。

ジョギングは糖尿病の運動療法としてやらなければならないことです。


毎朝空腹時血糖を測っているので、食事管理をしていればひどくはなりません。
でも、人間が甘いせいか運動したから大丈夫と食べ過ぎになりやすい。
そんなことを20年繰り返してきて今に至っています。
 
もう20年もやっているので走るのはつらくありません。
年2回マラソンレースを走ることで、その練習として張り合いがでます。

 
4月13日日曜は掛川新茶マラソンにエントリーしています。
いつも掛川の家から会場に行くきます。
でも今回は東京で用事が詰まっているので、
その日だけ新幹線で掛川まで往復して小平に戻り、21日に車であらためて掛川に行きます。
 
今は何をするにしても体が元手です。
体調と相談しつつしぶとく長く元気でやっていきたいものです。
 

島田市金谷町大代の藁の馬をめぐって。

2014-03-02 10:38:57 | 田舎暮らし
28日の夜小平に戻って来ました。
帰る日はストーブを片付けました。これには煙突掃除をしなければなりません。
最近は松を燃やしているので煤が多くなり、慎重にやらなければ煤だらけになってしまいます。
車のワックス掛けもやりました。
ドラム缶風呂も塗装の一部に傷が付くので、錆止めと再塗装をやりました。
結局出発したのが午後4時、それまではてんてこ舞いをしました。
 
今回は図書館に寄る必要がないので、途中右に折れて山間を通って大井川沿いに向かいます。
林道のような道なのであまり車にも出会わず行けるので、静岡市への近道になります。
 
山を越えると金谷町の大代(今は島田市大代おおじろ)に出ます。
そこに藁で作った大きな馬がありました。人が乗れるようになっています。

暮に通ったときには男たちが集まって作っている最中でした。
お正月飾りの名残です。

藁のカエルもありました。
 
居尻でも地元の老人会が大きな門松を作っています。
公民館の前の大銀杏にクリスマス頃に華やかなイルミネーションを飾ったり、
川沿いに皇帝ダリアを植えたりしています。


仲間を募って炭焼き窯を作って、冬の間炭を焼いてキャンプ場に売っています。
 
山村の男たちは定年で勤めを辞めてもいろいろ地区での仕事があります。
 
男たちは皆かっては青年団に属していました。(今はなくなってしまいました。小学校でやっていた原泉地区全体の盆踊りは、青年団の主催でした。青年団がなくなり盆踊りもなくなりました)
次に消防団に属し、その後は祭りを実行する祭り青年、中老衆、そして老人会です。
自分の本業以外にこのような地域活動に参加します。
そのほか地区の会計とか区長とか地区の役員にもなります。
 
数年前に小学校がなくなりました。それまでは30人ほどの親達がPTAの役員をやったりいろいろな奉仕作業をやっていました。これも主に男の仕事でした。間伐材を集めて薪作りをし、キャンプ場に売ってPTAの活動財源にしていました。そのほかに地域の公民館活動があります。地区の住民の運動会や文化祭などに携わります。
 
私は35歳で居尻に越してきて、8年間は地域に属し、PTAや公民館活動をやっていました。
その後一家で小平に戻り、私一人が毎月半分こちらに住んで、小平との間を往復して暮らしています。
竹はこちらでしか手に入らないし、営業の拠点もこちらですので、完全に小平に引っ越すわけにはいかないのです。
 
小平にも居尻にも属しているようないないような中途半端な状態です。でも小平の公民館を中心にクラフトテープや竹のかご編みサークルをやっていますし、居尻でもかご編み教室をやっています。私流の地域活動ですね。
 
さて、大代を通るとき、ドラエモンやアンパンマンの人形が並んでいる場所がありました。

水車も回っています。
これは住民のお遊びでしょう。この辺には遊び好きの人が多いのでしょうか。
 
さらに前から気になっていた大きな蔵がある家があります。黒板塀を回らしています。

畑で働いていた女性に聞いて見ると、昔は造り酒屋だったそうです。
今はやめていて住人は東京に引っ越したとか。
田舎にも様々な歴史あります。
 
わき道から本道の一号線バイパスに出て夜遅く小平に戻りました。